DEFCON
13

ゲーム内

22 😀     2 😒
75,86%

評価

DEFCONを他のゲームと比較する
$9.99

DEFCON のレビュー

1983 年に公開された古典的カルト映画『ウォー・ゲーム』をヒントを得て製作された DEFCON は、戦略核兵器による戦争における心理面での駆け引きを描いたゲームです。冷戦時代の緊張とパラノイアと恐怖を詳細にかき立ててくれます。 主人公は地下シェルターに身を隠している将軍です。 自国民の犠牲をなるべく少なくしつつ敵国を殲滅することが彼の任務です。 核による反撃をどれだけ効果的に、どれだけ徹底して行ったか、また自国の民間人にどれだけ犠牲者が出たかに応じてポイントが変化します。 勝つためには敵を根こそぎ倒し、同時に反撃能力を奪い去る必要があります。 しかし、これはとてつもなく困難な任務です。
アプリID1520
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Introversion Software
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, コープ, オンライン協力プレイ, LAN協力, クロスプラットフォームマルチプレイヤー, LAN PvP
ジャンル インディー, ストラテジー
発売日29 9月, 2006
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English, French, Italian, German, Spanish - Spain

DEFCON
24 総評
22 ポジティブなレビュー
2 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

DEFCON は合計 24 件のレビューを獲得しており、そのうち 22 件が好評、2 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、DEFCON のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 240 分
「あれ?こっちに撃ってこない所か全然撃ち合いしないな?」 ~LAUNCH DETECTED~ 「あぁ・・・終わった」 そんな状況がAIで生まれるこのゲーム。 各種ユニットの配置、核を使うタイミング、艦隊の移動。 それ以外にもよく考えないと勝てないこのゲーム。 さらにいつ撃たれるか分からない恐怖。 そして単純な死者人数報告。 そんな演出で反戦反核を伝えるゲームです。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 89 分
出落ちに近いゲームですが、そこそこ遊べます。 画面の雰囲気もいいです。雰囲気が醸し出す妙な不謹慎さもGoodです。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1615 分
このゲームを買って遊んでた頃はまだ世界は平和だった 今では実際に核の脅威を感じる世の中になってしまった また平和にこのゲームで遊べる世界になって欲しい 内容自体はかなり面白いシンプルなRTS ちなみにユーロ圏が国土が狭くて防衛しやすいのでかなり強い 逆にアメリカは広すぎるので防御がちょっと
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 271 分
[b]一体何が始まるんです?[/b] [b]第三次世界大戦だ[/b] 現代というか冷戦期が舞台のリアルタイムストラテジーゲームです。 かなりマクロな視点からのゲームになっていて細かな操作というよりかは大きな視点と戦略性が求められます。 このゲームの何よりの特徴は『核戦力』へ焦点が当てられているところです。 最初に平時から始まりそこでユニットを配置,その後悪化していく情勢に合わせて通常軍,核戦力と使える戦力が増えて行きます。 最終的に核戦争の段階となるデフコン1に到達すると爆撃機,潜水艦,そしてミサイルサイロから発射される核兵器が互いの陣営に飛び交います。 UIやグラフィックなどは古く感じるかもしれませんが逆にシンプルで無機質な感じが悪化していく情勢と核戦争にマッチしていて良いと思います。 普通にプレイする他に全部AIにまかせて観戦サイドでゲームを初めて世界が崩壊してく様を見届けるプレイもオススメです。
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 21 分
その昔、このゲームで私は何も考えずにひたすら核を敵国へと撃ち続けていました。 そして今日に至っては、再度これを手に入れた私は核というものの恐ろしさを深く噛みしめながら敵国へと核を乱れ撃ちしているのです。
👍 : 13 | 😃 : 24
肯定的
プレイ時間: 116 分
主な戦局は中国によるアラスカ、カナダ侵攻であった。 欧州連邦は軍事行動による中東の石油価格の高騰に対応していた 一方合衆国は平和維持を図るため多くの国連加盟国を引き抜き、二ヶ月の間で国連は解体された。 この国家間の衝突は資源戦争とよばれ、小国の多くは経済破綻し、そしてGreat Warによって終結する事となる。 Great Warは核保有国全ての国が核兵器を発射した事で開戦し、二時間に及んだ。 そして世界を核による大量殺戮という暗黒へ突き落とした。 レーダーを設置したり、ミサイルサイロを設置したり 空軍基地を設置したりして、自国を防衛しつつ デフコンレベルが1になったら、核を発射するという 流れなかんじですが、この一連がけっこう・・ ゾクっとするというか、軽いホラーですね 綺麗な作戦画面をみつつ、現場はどうなっているんだろうと(( 綺麗なピアノ調のBGMと、女性の泣き声が さらに、神経を煽ってきますが、非常に 奥が深く、ちょっと考えさせられるゲームでした 最終戦争は、人類の歴史の終幕であったのだ・・・!!
👍 : 21 | 😃 : 5
肯定的
プレイ時間: 4199 分
年末はサンタをニュークします。サンタクロースウィルカミントゥナイ 「サンタをニュークしてみんなのクリスマスを永久に終わらせる」 2011年のホリデーセール実績で登場したこの実績は大変すばらしいものだ。 NORADが毎年サンタを追跡するイベントを実施していること、そしてひとたび核戦争が行われればその指令を出す強固な核シェルターの中の司令部であることをかけたウィットにとんだジョーク実績だ。 (なおイベント合わせで急ぎ実装されたためかサンタをニュークした瞬間ゲームまでニュークして終わらせられたのもある意味ジョーク) この実績はサンタが出現するホリデーシーズンのみ獲得可能なのでぜひクリスマスに合わせてプレイしてほしい。 できればマルチに俺を誘ってくれ
👍 : 30 | 😃 : 6
肯定的
プレイ時間: 177 分
「たいようがいちばんたかいとき そらからなにかがおちてきて またたいた たいようのきらめきを ぼくはみた たいようがふたつうかぶのを とけてゆく あのあおぞらが きえてゆく ぼくのまちをのみこんで」~『死者の詩』(1954年) 外交は失敗、世界熱核戦争はもはや避けられない。 世界中のあらゆる最高指導者は人類最期の大戦争で勝利を収めるべく、核の炎を『敵』に向け放つのであった。 敵の都市にどうにかして核を落として、自国の都市を少しでも守るゲーム。 一応RTSではあるけど、ゲームペースは非常にゆっくりだからわしのようなおじいちゃんにもあんしん。 人間一人一人の営みが単なる数字に捨象され、もの悲しいBGMの中で淡々と攻撃命令を出す独特の雰囲気はDEFCONならでは。 AI同士の対戦を眺めるのもオツなものですよ。気になった方は体験版をどうぞ。もちろん買ってもよい。
👍 : 44 | 😃 : 8
肯定的
プレイ時間: 99 分
戦略核兵器を用いた戦争、第三次世界大戦をシミュレートした本作。 北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)の作戦画面上に描かれる 物静かながらも緊張感をはらんだ、恐怖感のある戦争を味わえる。 勝つためではなく少しでも多くを生き延びさせるために核を行使する。 核が弾着するたび、静かな画面に表示される被害人数が不気味に感じる。 本作に掲げられた言葉は「Everybody dies(みんな死ぬ)」である。
👍 : 46 | 😃 : 3
肯定的
ファイルのアップロード