
160
ゲーム内
16 576 😀
2 423 😒
85,33%
評価
$59.99
Demon Slayer -Kimetsu no Yaiba- The Hinokami Chronicles のレビュー
悪魔を滅ぼす刃となれ!
アプリID | 1490890 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | CyberConnect2 |
出版社 | SEGA |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, フルコントローラーサポート, 共有/分割画面, リモートプレイテゲザー, 共有/分割画面PvP, Steam トレーディングカード |
ジャンル | アクション, アドベンチャー |
発売日 | 15 10月, 2021 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, English, Korean, Japanese |

18 999 総評
16 576 ポジティブなレビュー
2 423 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Demon Slayer -Kimetsu no Yaiba- The Hinokami Chronicles は合計 18 999 件のレビューを獲得しており、そのうち 16 576 件が好評、2 423 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Demon Slayer -Kimetsu no Yaiba- The Hinokami Chronicles のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
695 分
キーボードマウスでプレイしようとしている方、プレイしている方へ。
キーマウだとオンライン対戦の時だけ、入力遅延が発生します。どうやらコントローラーだと入力遅延が発生しないようです。
👍 : 8 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
773 分
私はオフライン専門。ストⅡ以来まったく格闘ゲームと無縁の超絶おっさん。
それでもキーボードのみでプレイできるくらいユーザーフレンドリーな仕様。
JとLだけ押してればアニメ通りのキャラがヌルヌル動いて戦う楽しい。とにかく楽しい。
ネトフリを見て感情移入すれば脳汁じゃぶじゃぶ。セリフも鬼滅まんま。
DLCキャラは強力だしそろえた方が幸せ。
開発さん。無惨まで全部だしてください。ちゃんと定価で買います。
👍 : 7 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
3132 分
小学2年生の息子がいつも楽しく興奮しながらプレイしています。
低学年でも操作しやすいところが良いですね。
ただ、コンピュータの強さ設定ですがベリーハードでも簡単に倒せちゃうみたいでもっと強くして欲しいです。
息子の友達も初めてプレイして1時間もしないうちにベリーハードでも簡単に倒せちゃうので強さ設定を見直して欲しいですね。
👍 : 20 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
11285 分
TVで放送された映画を見たり、最近のアニメを見た程度なので鬼滅の刃ファンとしては短いものの、ストーリーモードはアニメのシーンがちりばめられているので楽しめました(ゲームのストーリーを通して鬼滅の刃の内容を知った感じです)。ただ、マップはほぼ一本道なので探索などはやりがいが少なく感じました。ストーリーの最後の方は敵が強く感じました。(RPGならボスモンスターが体力全開で強くなり第2戦突入ということはよくあるものの、キャラクター側はこのゲームでは体力回復するすべがないままの連戦なので…)
対戦はオフラインでコンピュータ相手に奥義を使用しつつ対戦していると楽しさを感じました。キメツ学園キャラの奥義は特に楽しいものが多い印象です。固定のキャラクターよりは様々なキャラクターの組み合わせでタッグを組んで試合をすると面白いです。キャラクター数は他にやったことのある様々なメーカーの格闘ゲームと比べると少なくは感じますし、同一キャラクターくくりで選べないタッグもありますが、キャラクターの組み合わせとともに奥義や技などの個性それぞれを楽しむという意味ではまあ良いかなと思います。キメツ学園の善逸のように対戦キャラクターによって奥義のシチュエーションが変わったりするところはおお~と思いました。
一方でランクマッチは楽しさはあまり感じないです。対人戦は敗戦することが多いのは仕方ないとして、再戦を申し込まれて再試合し、3試合(同じユーザと3試合までは再戦可能)のうち2試合負けて、最後の1試合で奥義を決めて「勝利」と表示されて勝敗が決まった瞬間に相手に切断されたため、画面に戻ると最後の1試合の勝ちは記録されないままでした(3試合中勝敗決まった瞬間に切断された以外の最初の2試合の負けは記録されている)。切断されなければスペシャルミッションのキメツポイントが獲得できたことを思うと、とても残念でした(獲得ポイントは小さいもののようやくなんとか1回は達成できたと思っただけに…)。
ストーリーモードや褒賞コンテンツの視聴を楽しむ、オフライン対戦はおすすめですが、ランクマッチはあまりおすすめしません(敗戦でも試合数こなすことで入るキメツポイントはあるので唯一そこだけが救い…)。
2021.11.12追記
ランクマッチで3本のうち2本とられ、3本目に奥義を決めてようやく1本勝利となるところで画面が固まり切断ともならず3分以上経っても画面がそのままで操作できないため、やむを得ずアプリケーションを落としたら不正切断と判断され切断数が1となってしまいました…。ネットワーク切断ともならず画面が数分以上も固まったまま何も操作できない場合はどう対処すればよいというのでしょうか…。100試合以上していますが、初めてこの現象が発生しました。(対戦相手が不利になっている状態またはこちらが勝利が決まった瞬間に切断されることは経験していますが、今回のように切断されず固まったままになるのは初めてでした)
2021.12.01追記
ランクマッチで対戦数300以上になり、ランクマッチでの経験も増えてきたため勝てるようになってきました。ランクマッチを始めた頃は奥義に頼り、如何に相手に奥義をあてて体力ゲージを削り勝利するかという感じで奥義を防がれると反撃を受けて負けてしまうことが多かったです。最近は奥義よりも開放を使用することで自分の攻撃力を高めて体力ゲージを削るほうが多くなったと感じます。奥義を当てたときのムービーも楽しいのですが…。キャラクターは固定せずバランス良く様々なキャラクターの組み合わせで挑み、キメツポイントを貯めつつランクマッチを戦っています。前回記載した不正切断は300試合を超えたところで合計4回となっており、2回が画面が固まったまま全く操作できない状態が3分~5分以上続いて強制終了させるしか方法がなくなったもの、残りの2回はunreal engineが突如エラーを出してゲームが強制終了してしまったパターンの二通りを経験しています。どちらのパターンも意図した切断ではないものの不正切断と判定されています。ランクマッチでは勝てるようになってきたものの、ストーリーの6~8章の鬼をSランクで倒すことが出来ず(一部SでほとんどがA~C評価)、章評価が6~8章はAランク止まりとなったままです。なんとか6~8章もSランクをとりたいものです。
2022.01.01追記
追加となった鬼6体の褒賞盤(キメツポイント36万ポイント必要)についてもようやく集め、全ての褒賞盤を解禁することが出来ました。ランクマッチ対戦で200試合~400試合プレイまでの10試合で1万ポイント獲得できるのは大きいので、勝ち負けにかかわらず試合をこなすのが集めるポイントの1つと思います。あとはオンラインミッションに応じたキャラクターで20試合こなすのも勝敗にかかわらずキメツポイント集めに良いです。あとは毎日地道にオンライン1回試合+1回勝利で800ポイントずつ集め、残りはランクマッチを繰り返すよりもオフライン対戦で1本勝利設定にしてCPUとひたすら対戦を繰り返し20試合ごとに500ポイント(1キャラ20回で200ポイント×2キャラ+20試合ごとに100ポイント=500ポイント)集めていくのが良さそうです。ランクマッチで10回勝利するのと20回対戦プレイするのが同じポイントであればオフラインでCPUと対戦した方が時間がかからないです。
また、昨年下旬ぐらい?からオンライン対戦画面の自分の成績とランキングメニューを開いて全世界ランキング、日本ランキングを表示したときではランクポイントなどがずれてしまっているようです。ランキングメニューを開いた時のランキングポイントが正しく更新されなくなってしまっており、ポイントや対戦数、勝利数などが以前のままとなってしまっているようです。オンライン対戦画面やその画面で自分の戦績を表示したときは最新の正しいランクポイント、対戦数、勝利数などが表示されています。追加の褒賞盤に必要なポイントは獲得できたため、キメツポイント獲得のため毎日のランクマッチもあえてする必要もなく、ランキングは更新されなくても実質影響はありませんが、不整合が発生している点だけ気になりました。
2022.08.06追記
褒賞版を全て集めた前回からは一時離れていましたが、Switch版発売と同時期に新しく追加された『柱』の褒賞版を完成するためまたキメツポイントの集め始めを行いました。ちょうど宇髄天元のキャラクターがリリースされた直後の7月中旬から初めて約3週間で6万キメツポイントを集め『柱』の褒賞版が完成、再び隊士記録帳が100%になりました。コンピュータとの20回対戦ごとに500キメツポイント獲得(2キャラクター20回利用+20回対戦)できるオフライン対戦だけだとなかなか厳しいので、再びオンライン対戦のミッションポイントを集めることでようやく6万キメツポイント貯まりました。1パネル2000×30パネル=6万キメツポイント集めるの大変です。宇髄天元のキャラクターだとキメツポイントを集めるのには向かないので、オフラインの対戦相手として選んでいました。キメツポイントを集め終えた今、ようやくこれから宇髄天元をはじめ、好きなキャラクターでオフライン対戦などを楽しめそうです。
👍 : 11 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
1266 分
オンラインはもう誰も居ないので買わないほうが良いです。
居たとしても、トップランカーのサブか体力有利取った瞬間にラグスイッチでお互い回線不良させて(双方操作不能・時間経過のみ)勝つ人間しかいません(20人中19人そうでした)
そもそもアジアしかマッチングしない・やってる人間がいない・ラグスイッチ設置が簡単なのでコレ使えば勝率100%簡単に出せますねこのゲーム。
👍 : 30 |
😃 : 4
否定的
プレイ時間:
701 分
その後も色々遊んでておかしと感じた部分の追加
「柱合会議」など、中途半端な部分でムービーが区切られ、ほぼ半分近く内容がカットされている
メインのストーリーが終わると本当にやることが無くなる
対戦でもやろうかと思うが、アーケードモードのようなものもないので
自分でCPU相手キャラを選択して戦うしかなく、虚しさしか残らない
程なく虚無感を感じて起動すらしなくなる
I've been playing around with it since then, and I've added some things that I found strange.
The movies are cut off at the halfway point, such as the "Pillar Meeting", and almost half of the content is cut off.
When the main story is over, there's really nothing to do.
I'd like to play against other players, but there's no arcade mode or anything like that.
There's no arcade mode, so you have to choose your own character to fight against the CPU, leaving you with nothing but emptiness.
Soon you'll feel so empty that you won't even start the game.
完全な鬼滅の刃のファンディスクであるが、鬼滅が好きでたまらない人でも
三章あたりから中身の薄さに気がつく
It's a complete [Demon Slayer] fan disc, but even if you love Onimitsune and can't get enough of it
But even if you are a fan of Onimitsubi, you will notice the lack of content around chapter 3.
ナルティメットストームのように、エリアが繋がってて、その世界を旅できるような作りでもないので
一度クリアしたらまた遊ぶという気分にもならない
It's not like [Naruto: Ultimate Ninja Storm], where the areas are connected and you can travel around the world.
I don't feel like playing it again once I've cleared it.
対戦も雑で本気でやり込むような出来のものでもないので、ゲームとしての賞味期限は短い
The game has a short shelf life because the battles are messy and not something you can really get into.
半額以下になったら手を出してもいい作品だけど、それでも損をしたと感じるファンが居るレベル
It's a work that you can get your hands on when it's less than half price, but some fans still feel like they've lost money.
👍 : 55 |
😃 : 5
否定的
プレイ時間:
599 分
演出等良くできているので面白いですが、鬼側も使えるともっといいかと思います。
👍 : 25 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
643 分
VRを繋いでいたらVRモードで起動する。VRの没入感はすごいが不完全でまともに操作できない。
コミュニティに書かれているがここにも記載。
ライブラリ→ゲームを右クリック→プロパティ→一般の起動オプションに -nohmd と記載。
これでモニターに表示される。ウルトラワイドモニターに対応していたら文句なしだったなぁ。
※30fps解除し 144fpsで進めたら、音ゲー箇所が速すぎて積みかけた。
👍 : 21 |
😃 : 8
肯定的
プレイ時間:
2398 分
ネット上では厳しいコメントを見かけますが、子供と遊ぶ用に購入しました。
結果、大満足です。
・簡単な操作で派手な技を出せる
幼稚園~小学校低学年でもボタンをガチャガチャおすだけで技が出るので大喜び。
大人視点では操作が簡単でつまらないとのコメントを見かけますが、子供接待用としては適切な難易度です。
・アップデードで操作可能キャラクターが増える
操作出来るキャラクターが少ないとの不満がありますが、定期的にバージョンアップがあり操作キャラクターが増えています。
アップデートで鬼も操作出来るようになりました。
・鬼滅の刃のキャラクターを操作できる
なんといっても子供にはこれが一番大きいです。
対戦ゲームは他にもありますが、やはり鬼滅のキャラクターを操作出来るのはこのゲームだけ。
子供とのコミュニケーション用として購入すると子供との会話も増えて楽しいですよ。
👍 : 33 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
5351 分
全てを差し置いてジャンプゲームをおま国せずにPC同時発売したことを評価。
デラックス版は9900円と安くはないが購入すらできないことと比較すれば大した問題ではない。
DBワンピナルトなどを扱うバン〇ムも頑張って欲しい。
この一点のみでおすすめ評価は揺るがないが、アニメ再現グラフィックとしては最高峰でランクマッチも結構楽しいので満足。
尚、30fpsのロックは解除することが可能。オンライン対戦時は無効とのこと。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2628641989
以下追記。
元々格ゲーに全く興味がないためストーリーモード目的で購入したものの、少し空き時間があればランクマッチをやるほどオンライン対戦にハマってしまった。
ランク帯が上がれば当然技連発して勝てるほど甘くはなく、フェイントや怯まない強攻撃などの読み合いが重要になる。
コンボ中にキャンセルを挟んだりすることで与ダメを伸ばせるのも研究しがいがある。
各キャラ毎にしっかり強みと弱みがあり、他の格ゲーをあまりやってないとはいえキャラ間のバランスは結構いいのでは。
アプデで追加された鬼が遠距離攻撃持ちで対戦環境が大きく変わったため今後の追加キャラも楽しみ。
👍 : 127 |
😃 : 3
肯定的