
305
ゲーム内
15 430 😀
2 970 😒
82,10%
評価
$29.99
RuneScape: Dragonwilds のレビュー
On RuneScape’s forgotten continent of Ashenfall, dragons have awoken. Gather, build, skill and craft to survive in this co-operative (1-4) survival crafting game. Only by mastering survival and uncovering ancient secrets can they hope to slay the Dragon Queen—alone or with allies.
アプリID | 1374490 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Jagex Ltd |
出版社 | Jagex Ltd |
カテゴリー | シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, 部分的なコントローラーサポート, ファミリーシェアリング |
ジャンル | アクション, RPG, アドベンチャー, 早期アクセス |
発売日 | 15 4月, 2025 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, French, Italian, German, Spanish - Spain |

18 400 総評
15 430 ポジティブなレビュー
2 970 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
RuneScape: Dragonwilds は合計 18 400 件のレビューを獲得しており、そのうち 15 430 件が好評、2 970 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、RuneScape: Dragonwilds のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
2578 分
アーリーアクセス、最初のドラゴン討伐まで。
valheim やゼルダみたいなオープンワールドアドベンチャー。
戦闘は、個別の敵はさほど強くなく、複数の敵をいかにバラすかみたいな戦術要素強めで楽しい。
ダンジョンも単調さはあるが、トラップや敵集団がテンポ良く出てきてなんだかんだで面白い。
マップは固定で小さめ。クエストもあり、隅々まで探索する気になる。Valheim のランダムの中から良い地形を探すのも楽しいけども、拠点の必要性薄目なので地形対話的な楽しみは弱い。
サバイバル要素は薄め。
食事は必須だが、採集して調理するだけでよい。
種類はあるがあまり効果に違いはなく、最初のエリアで捕れるもの足りる。
とはいえ数は必要なので採集にやや時間取られる。
こういう、遠征のための準備作業が中途半端に必要。もうちょい作りこむか、普通に戦ってれば足りる程度にしてほしいところ。
建築は現段階でもそこそこ作れる。地面からの支えが必要な valheim タイプ。
スナップポイントの切り替えがやりにくくて、なかなか思った通りに繋げられなかった。
鷹の目の魔法は便利だが、これも操作感がイマイチ。
襲撃は弱めで、面倒な向きには豆腐家でも問題なし。
全体的にプレイ感覚はブレスオブザワイルドに近いかな。アクションは重めだけど。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1381 分
dead game at the moment. devs love to touch grass, and nowhere to be found. not worth $30.
👍 : 0 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
501 分
controllerは完全対応していません。
クラフトができないので、対応されるまでは漬けておこうと思います。
👍 : 4 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
1410 分
だいたいValheim
海がなくて魔法が便利なValheim
フレンドと3人で23時間ほどプレイしてプレイ時の最後のボスまでクリア済みです
よかったところ
・建築が楽しい。
・生活魔法が便利。魔法の斧で一気に木を切ったり、鉱石を爆破して一気に壊したりできる
・ポータル移動が序盤で開放されて移動が楽
・1vs1の戦闘はパリィや回避もあって楽しい
イマイチなところ
・日本語非対応なので、ストーリーがまったくわからない。素材の説明も全部英語なので、アイテムの効果も雰囲気でプレイしてた。
わからなくてもサバイバルクラフトゲームに慣れていればなんとかなるけど、あんまりサバイバルクラフトをやったことがない人で英語が苦手だとかなり苦労するかも。
・魔法のクールダウン短縮アイテムやポーションが欲しい。鉱石爆破魔法を使っても鉱脈を取り切れずツルハシを振ることになるのは魔法が便利で楽しいだけに残念
・1対多数の戦いがかなりきつい。しかし敵は群れてる&一部敵の索敵範囲が広くて足が速いので逃げるのだけがどんどんうまくなっていく。
アーリーアクセス直後でこのクオリティならかなり満足でした。
今後のアップデート次第では神ゲーになりえる可能性を持った良ゲー
ValheimやEnshroudedが好きなら買いです
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2177 分
3時間触ってみた感想。
他の人も書いてるけど、Valheimが好きな方は好きかと。
寝たときのポエムもValheimっぽいwww
ただ、Valheimよりも親切でチュートリアルしっかりしてる、あと、まだ苦戦するような敵に出会っていないので
これからどうなるか期待。
家のクラフトもValheimだと微妙な段差とかくっつかなくて苦戦したときもあったけど、そこらへんもストレスがなかった。
非公式の日本語Modがあるので英語苦手でも問題ありません(誤変換あり&一部未翻訳)
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1856 分
コンテンツが少なめなのはアップデートで改善されるだろうけど、戦闘面の基本的なシステムが残念。
・基本的に複数戦を強いられるのに、他の敵に攻撃が吸われて明後日の方向に攻撃が出る
・ちょっとした段差を乗り越えられず、すごく引っかかる
・先行入力がアホすぎて攻撃、回避等が暴発する。左クリックおしっぱで鉱石掘ってると必ず1発多く振る。
・スタミナ回復遅すぎて戦闘中の半分くらいはスタミナ回復待ちで何もできない
Enshroudedから色々そぎ落とした劣化版に成り下がっている。
👍 : 4 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
398 分
建築が結構自分の思う感じでできるのでいい感じでした。
キャラ名は日本語使えましたがマルチをすると????と表示されることがありました。
また普段のプレイ中にGPU電力が100W弱に対して、メニューやスキル画面に入るといきなり300Wに上がる危険な挙動がありました。
PCが破壊される可能性あります。
原因は謎ですが注意が必要です。
PCスペックはハイエンドクラスです。
👍 : 8 |
😃 : 0
肯定的