STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN のレビュー
『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』は、スクウェア・エニックスとTeam NINJA(コーエーテクモゲームス)共同開発による「FINAL FANTASY」シリーズの新たな方向性を示す本格アクションRPG 重厚な物語と高難度アクション、より強力な武器を集め、様々なアビリティを駆使しながら戦え 「FINAL FANTASY」史上、最も残虐かつ豪快な激闘を体感せよ
アプリID | 1358700 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | KOEI TECMO GAMES CO., LTD., Square Enix |
出版社 | Square Enix |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, 部分的なコントローラーサポート, Steam トレーディングカード |
ジャンル | アクション, RPG, アドベンチャー |
発売日 | 6 4月, 2023 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, English, Korean, Japanese |

3 639 総評
3 066 ポジティブなレビュー
573 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN は合計 3 639 件のレビューを獲得しており、そのうち 3 066 件が好評、573 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
10640 分
FF1をベースにしていることもあって今の本家ナンバリングよりFFらしい作品です
ジョブの豊富さとコエテク系のハクスラ要素がうまくかみ合って豊富過ぎるビルドが組めます
難易度は結構高めですがそれは基本アクションで攻略する場合
それぞれのジョブの特性とスキルを活用した戦い方ビルドが組めれば難易度はかなり下がります
ただ装備が整わない序盤や豊富過ぎる組み合わせで自力で強いビルドを探しにくいのが難点
後シーズンパスまで買わないとこのゲームの奥深さの半分も楽しめません
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
708 分
サマーセールで2200円だったので購入
他にサイバーパンク2077とホグワーツレガシーの評価が良かったので迷ったが、これにして良かった
ちなみに上記2点はPSplusエクストラに1ヶ月入ってプレイしたが、つまらなくて30分でアンインストール済み
まだ29日残ってるが、やるものが一切無い…。買うよりは損失は少ないとはいえ無駄遣いだった
ちなみにこのゲームの感想としてはマップが無いのは個人的には辛い所だが
目標地点までの距離と方角が分かるので何とかなってる感じ
もちろん難易度は一番低くしてプレイ
画面が暗かったので今まで使ってたLGの35インチウルトラワイド(VA・100Hz)から
DELLの34インチウルトラワイド(有機EL・240Hz)に買い替えたら、かなり明るく見やすくなりました
エフェクトが眩し過ぎるくらいなのが難点
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2549 分
メインストーリーを難易度アクションでソロクリア直後の感想です。
大満足です。
◆良いと思ったところ◆
FFの世界観での完成度が高いハクスラアクションRPGです。
【戦闘】
多数のジョブ
回避、ガード、ジャストガード、ソウルガード
コマンドアクション
8属性
状態異常
武器の系統
部位破壊
地形・トラップ
仲間
これでもかというほど色々な要素が組み合わさっています。
仲間のAIがかなり優秀でストレスに感じることはありません。
動作も非常にキビキビしていてテンポよくて楽しいです。
開発の技術力の賜物なのかもしれません。
【システム】
3440x1440ウルトラワイドモニター+RTX3060、キーボード+マウス操作でかなり快適に遊べました。
解像度を1920x1080、グラ設定を標準にすれば100fps以上出ます。
キーコンフィグも充実していてWASD操作からESDF操作に切り替えができたりとかなり新設かつ完成度が高い作りになっています。
キー押しながら方向キーでの技選択が可能なのでかなり多彩な遊び方ができます。
ハクスラなのでたくさんアイテムを拾っていくのですが
疲労アイテムにフィルタかけられたり一括で倉庫に送れたりと細かい快適さもあります。
【キャラクター】
輩風な主人公と過激なアクションが相性良くて
操作していて気持ちいいです。
◆いまいちだと思ったところ◆
【ストーリー】
かなりふわふわした状態が終盤まで続きます。
あまり高揚感を得られる展開ではないですがなるほど~という感じです。
ストーリーの設定とアクションRPGということで仕方ないのですが仲間とのかけあいや
その他NPCとの物語を楽しむという感じにはなっていないです。
【BGM】
決して悪くはないのですがFFシリーズとしては主張が少ない感じです。
【戦闘】
ノーモーションで繰り出される敵の攻撃が結構キツく感じました。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
8649 分
ストーリー面は13や15のそれなので聞き流す程度で。セリフは雰囲気出しを目的としているかのごとく意味のないセンテンスばかり。重要なことはすべてゲーム内の文章で書かれています。
バトルの基本仕様は敵の攻撃のタイミングと範囲を覚えてさばきながらこちらの攻撃を挟んでいくタイプ。
ですが、クリア後からはハクスラ要素によってあらゆる特殊効果を組み合わせられるようになるため、いかにビルドを組んで(パラメータ的に)強くなるかのほうが重要になります。
ゆえに、アクション部分を楽しむなら一周目で十分、DLCも不要。ビルド構築で「理論上最強」を突き詰めることを楽しむならDLCも入れて無限に遊べる。
こういうゲームでした。
ハクスラ方面に期待する際に留意しておきたい点は、プレイ人口が少ないのか、はたまた時代柄か、攻略・解説をされているサイトさんが少なく、体系的にまとめられていて初心者にもわかりやすいものが見つけられなかったことです。もちろん私の理解力、検索力の問題も十分にあり得ますし、そもそも私がハクスラ系ゲームに疎いというのもあります。自分で試行錯誤しながら情報を見て学び、理解を深めていくのも醍醐味と言えばそうですが、敷居が高いのは事実です。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1310 分
PS4版でトロコン済で、久しぶりにプレイしたくなったのでSteam版を購入しました。
(PS4版をソフトで買って、PS4を破棄してしまったので遊べず…ごほん)
コーテクの仁王チームが作ってるということだけあって、要素にジョブとFF的用語が加わった感じで、アクションが楽しかったの覚えています。そして再び遊んでも同じ感想でした。
同様に、FF1の世界観や設定に、新しい解釈を加えた本作の世界観、設定は非常に興味深いものでしたが、脚本と演出が壊滅的に終わっている、という印象も当時と変わらずでした。
全員コミュ障なの?っていうくらい会話にならないですし、魅せ方もうまくない。上手いのはボス戦のソウルバーストの演出くらい。もう少し何とかならなかったの? と二度目にして同じ感想を抱きましたが、まぁアクション部分をやりたくて再走しただけなので、それについては語らないのが華。
とはいえ、アストスくんはよく頑張ったよ…長く生きてる割にはFF1ではあんなポンコツなやつだったのにさ…。
私はPS4版をトロコンした上でSteam版を買い直すくらいには本作を遊んだので「おすすめします」としますが、世界観設定以外を除いたストーリーに関して「おすすめしない」ので、このレビューを読んで買って、だまされた、とは思わないでください。
あと、DLCはやっていないです。コーテクの仁王系統のゲームのDLCって大体ゲームバランスおかしいんだもの…トロコン以上のやりこみゲーマー向けです。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
940 分
アクションゲーム自体は面白い。
クリアしてもストーリーが難解で理解しずらい。
もっとシンプルで良かったんじゃ。
アイテムが多すぎて処理が面倒くさい。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1849 分
何とか最後まで、最後は何でかどっと疲れる演出ばかりであまり面白くないです
レベルもキャップ上限が低くて装備品のレベルが全てなので成長感がないです
何故か敵のドロップから良いものが出やすく宝箱から出る装備品はしょぼいです
宝箱を守ってる奴を倒して宝箱を開ける楽しみがないので
宝があってもワクワクしません
ただ敵を倒すのみ、良いのドロップしたらいいな位で感情が無になります
敵を倒すのもコンボでブレイブ削って一撃死狙いが効率良いのでそればかり
ただ、難易度はアクションでクリアしたのでそれより上の難易度がどうなっているのかは知りません
あと浮遊大陸は地面がごちゃごちゃしてて酔う人は酔うかも
回り道が多いマップが多くミニマップなしでやらされるので
戻っているのか進んでいるのかわからなくなりストレスです
そこを気にしないでできる人にはハクスラでアイテム掘りは楽しいかもしれません
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的