The Cosmic Wheel Sisterhood のレビュー
ー小惑星のー故郷にー追放された占い師のー魔女フォルトゥーナー。ー自分だけのー小惑星にーにーにー追放された魔女フォルトゥナとしてー自分のー自分だけのー自分だけのータロットデッキをー作りー自由をーをーをー魔女ーーこのー宇宙ーー
アプリID | 1340480 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Deconstructeam |
出版社 | Devolver Digital |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アドベンチャー |
発売日 | 16 8月, 2023 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Russian |

4 858 総評
4 557 ポジティブなレビュー
301 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
The Cosmic Wheel Sisterhood は合計 4 858 件のレビューを獲得しており、そのうち 4 557 件が好評、301 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、The Cosmic Wheel Sisterhood のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1391 分
絵良し、音楽良し! キャラ良し、ストーリー良し!
各種パーツを組み合わせ『自分だけの占い札』を作成するパートは、時間を忘れて没頭しちゃう良さ味(み)……あり!
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1560 分
占うという行為に重きを置いたこのゲームの物語は、私にとって非常に魅力的でした。
他者の幸福を祈りながら、自らもカードを引き、そのための力を持ったカードを作る。
このような形で運命を導くことは、とても新鮮な体験でした。
私の最初のプレイでは、最終的にベヒモスが長になり、友情は保たれ、女神が生まれ、一人の魔女が魔女であることを辞めました。予言の自己成就というか、物語は約束へと収束して行ったのです。
パトリスが弟子を取ること、ジャスミンの庭が繁栄すること、エイブラマーが長になること。
カードの未来が起きるように、主体的に行動する瞬間が訪れたとき、思わず笑ってしまいました。
流刑の終わりから数か月、閃光のように瞬き、流星のように消え行くフォルトゥーナの時間は、儚くも美しい人間の物語としての結びを得ました。それを嬉しく思います。
考えて見ればタロットも、いつか誰かが作った物。ならば誰かがまた、別の占いの道具を作ってもおかしくないのとは、言われて見ればその通りです。そしてそれは占う者、祈祷師たちが、人々に何を祈るのか、何のために占うのかを見つめ直し、問いかけているかを意味していたのだと、私は解釈しました。
この静かで激しい旅の一幕は、とても楽しい時間でした。どうもありがとう。
追伸。大地のエネルギーが30くらい余ってしまったので、他のエネルギーに変換できるアイテムなどを追加してもらえないでしょうか。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
390 分
アートワークはきれいだけど、
予定調和な感じがしてちょっと物足りないかなって思った。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
2035 分
コロナ禍で人との繋がりが絶たれていた時に作られたゲームと知っていろいろと納得?するゲーム
基本一対一の会話で相手のお悩み相談的なことをするから占い師でありカウンセラー的な体験ができておもしろい、落ち着いた雰囲気の空間でおしゃべりするのはコーヒートークっぽい
舞台が魔女社会なもんでキャラは大体女性なぶん、女子って感じのノリがたまにでてきて男の自分はちょっと戸惑うというか慣れない場面もあったけどそれはそれで雰囲気でててよかった
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
655 分
[h1][b]カードは決して嘘をつかない。
思いもよらない角度から、
運命の輪が襲い掛かってくる。[/b][/h1]
[b]200年に渡る流刑[/b]の中で
主人公である[b]フォルトゥーナ[/b]は
禁断の存在である[b]ベヒモス[/b]の
[b]エイブラマー[/b]と契約を交わす。
幾つもの選択肢の中から答えを選び
そして他者にも答えを与えていく。
[b]その結果が未来にどう繋がるのか[/b]
誰も何も分からないままに。
この作品の最大の特徴は
[b]占いの結果が選択肢の一つとなる[/b]ことであり
その占いに使用する[b]タロットカード[/b]も
[b]自身の力で生み出す[/b]という点だろう。
使用したパーツそれぞれに属性値があり
空、水、土、火の属性はそれぞれ司るものが違う。
それによって[b]カードの持つ解釈の意味が変わる[/b]。
例えば、本来のタロットにある大アルカナでは
愚者(正位置):大きな決断、始まり etc...
戦車(正位置):勝利、克服 etc...
塔(正位置):破壊、変革の訪れ etc...
ざっくりとした解釈が決まってるわけですが
この作品で作られたカードも同じような感じ。
占いの際に引いたカードによる結果は
[b]カードの解釈に沿った選択肢[/b]が表示される。
何のカードを引くのかは、それこそ運命次第。
そのカードの解釈→選択肢についても
はっきりとしたものもあれば曖昧なものもあり
しかしながら、[b]そこに嘘が挟まることはない[/b]。
『望んでいたのはこんな形ではなかった』
ということもあるかもしれないが
それは、[b]そのカードを引いたという運命[/b]と
[b]その選択肢を選んだプレイヤーの責任[/b]なのだ。
[b]自身が運命を操るのか[/b]
それとも、[b]運命に操られてしまうのか[/b]。
自分自身で物語を作っていく感覚が味わえる
新鮮なADVノベルゲームでした。
やはり必見は[b]個性的なキャラクターたち[/b]と
それを描く[b]ピクセルアート[/b]ではないでしょうか。
なんかエイブラマーが可愛く見えてくるよ。
じっくり遊べば5時間ほど
さっさと読み飛ばせば2時間ぐらいかな。
[b]特定の実績については選択肢が重要[/b]なものがあり
[b]オートセーブの仕様[/b]もあってわりと神経を使う。
[b]【宇宙の輪】[/b]、【ヴィーガンフレンドリー】、
[b]【ユートピア】[/b]、【大アルカナ】の実績を取る為
自分は2周目を遊びました。
チャプター選択が出来ればよかったんだけど
作品のテーマ的にそれは難しそうね。
[b]独特な雰囲気[/b]を味わいたい人にはオススメです。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的