Super Monkey Ball Banana Mania
6

ゲーム内

1 217 😀     238 😒
79,89%

評価

Super Monkey Ball Banana Maniaを他のゲームと比較する
$7.49
$29.99

Super Monkey Ball Banana Mania のレビュー

ボールに入ったおサルをコロがすだけの超かんたんゲーム
アプリID1316910
アプリの種類GAME
開発者
出版社 SEGA
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, PvP, コープ, フルコントローラーサポート, 共有/分割画面協力プレイ, 共有/分割画面, リモートプレイテゲザー, 共有/分割画面PvP, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード
ジャンル アクション
発売日4 10月, 2021
プラットフォーム Windows
対応言語 French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, English, Korean, Japanese

Super Monkey Ball Banana Mania
1 455 総評
1 217 ポジティブなレビュー
238 否定的レビュー
スコア

Super Monkey Ball Banana Mania は合計 1 455 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 217 件が好評、238 件が不評です。総合スコアは「」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Super Monkey Ball Banana Mania のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 2181 分
スーパーモンキーボール1・2・DXをPCで遊べるという点で、とても意義深いリメイクだと思います。 メインゲームは原作の操作感とステージを忠実に再現しており(見た目は違うところも多いですが)、原作と同じように楽しめます。 ただし新規の追加ステージは一切ありません。 ストーリーモードは、原作では3Dアニメーションでフルボイスのセリフ付きだったカットシーンが、今回はセリフなしの紙芝居になっており、初めて見る人には何が起きてるのかちょっとわかりにくいんじゃないかと感じました。 スペシャルモードではユニークな遊び方ができますが、そのうち上から3つのモードは思ってたよりステージ数が少なかったのと、ゴールデンバナナモードはだだっ広いマップで大量のバナナを回収するだけの作業という感じであまり楽しいとは思えませんでした。 このゲームにはいくつか難易度調整(低難易度化)されたステージがありますが、オリジナルステージモードで原作通りのハードなバージョンを遊べるのはよかったです。 プレイアブルキャラクターとしては、おサルだけではなくソニック、テイルスや海外で人気のセガキャラたちを使用できるのがよいですね。クラシックテイルスかわいいすぎる(気に入った方はソニックジェネレーションズも遊んでみてください)。 DLCを買えば原作風おサルやハローキティさんなども使用できます(SEGAレジェンドパックはおすすめしません)。 音楽は新たに制作されたものが使われており、中には原作の楽曲をリミックスしたものもあります。 好きなのもありますが、個人的には原作の方が好きなものが多い印象でした。 DLC「クラシックサウンドトラック」があれば、原作の楽曲で遊ぶことができるので、一緒に購入されることを強くおすすめします。これは新しい楽曲が好きな方にも大変おすすめ。 パーティーゲームもあるし、モンキーボール好きな人も初めましての人も、買って損はないと思います。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 269 分
[i]楽しい死に覚えゲーム[/i]とは ミスからリスタートまでの間隔を[b]極力切り詰め[/b]試行意欲を絶やさない [b]視界と操作性の良好さを確保[/b]しミスはプレイヤーの技量故と納得させる お助け機能は[b]最終手段[/b]で[b]プレイヤーが苦汁の決断の末に[/b]手を出すもの [i]楽しくない死に覚えゲーム[/i]とは…🙊
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1110 分
■このゲームを買うメリット ステージをクリアした後は、達成感で夜ぐっすり眠れること。 ■このゲームを買うデメリット ステージをクリアするまでは、悔しさで夜ぐっすり眠れないこと。 最近だと壺おじ、JKがゲーム実況界隈で流行っていたが、直感的な操作と難易度はその系列。 ただ、こちらは1ステージずつ進んでいくので、全部やり直しみたいな理不尽なことはないし、救済がいっぱいあるので良心的。 スーパーモンキーボールシリーズのRTA動画を見ていたときに、「おっ、なんか自分でも出来そうだな」と思い、ついつい買ってしまったが、ストーリーモードを必死こいて憔悴しながら完走した感想は、「えっ、RTAってこれを通しでやるの?」と思ってゾッとした。 買うか悩んでる人は、実際にやってみて、RTA走者の凄さをわかってほしい。 あと、子供の頃やってたミニゲームが搭載されてて嬉しかった。 面白いゲームなのでぜひ。
👍 : 4 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 495 分
コントローラー:PS4 原作(無印)ファンです。ストーリーモードやったのでとりあえずレビュー。おすすめは...おすすめはする...けどさ、こんな操作性悪かったっけ?あとカメラアングルこんなに勝手にぐにゃぐにゃ動いたっけ?障害物のテクスチャとかもギラギラしててそんなのが画面内を縦横無人に動き回るから目が痛くなるんだけど、ゲーム性は変わってないから楽しめるんだけどプレイヤーの事を考えてない気がする。ぽいゲームじゃなくてモンキーボールを作ってほしい、プレイヤーに無限にプレイさせるようなゲームにしてほしい。夏セール中じゃなかったらもっと不満がおおきかったかも。 ※ほかの方が書いているとおりデッドゾーンを四角にすると多少マシになる。MODはよくわからんので入れてないです。
👍 : 1 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 159 分
GC版無印と比較しますが、操作感はそこそこ違うと思います(ぜんぜん違うとまでは言いません) GC版よりも細かく操作しないと、大きく動きすぎて失敗します あとコントローラーの違いにも注意 というかこれが一番デカい 私はGC版→純正コントローラー、今作→箱○コンでやってますが 「コース開始時、1ミリもずれずに真正面に進む」ということが出来なくなりました GCコンは左スティックが八角形に縁取られていて真上に倒すのが簡単、箱○の左スティックは完全に円形なので難しい GCコンでPCゲームをやってる人はかなり少数だと思いますので、かなり多くの人が該当すると思います カメラの動きも微妙に違う気がするのですが……これは気のせいかも程度 総じてどれだけ変わってくるのかを説明するのは難しいですが 私のレベルを参考までに(GC版無印と、今作の無印リメイクステージとの比較) ・GC版初級→余裕クリア  今作→最初ちょっと失敗しましたがまあ慣れれば余裕クリア ・GC版中級→8割以上ノーミスクリア、ミスってもノーコンは余裕  今作→何度も何度も失敗し、ちょっと心が折れかけた ・GC版→奇跡が起きればノーコンいける。まあ基本結構失敗するけど心が折れることはない  今作→今のとこ無理 それでも面白いのでおすすめなんですけども
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 10750 分
ボールに入ったおサルをコロがすだけの超かんたんゲーム(大嘘)
👍 : 7 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 1541 分
タイトル通りのSMBの1&2リメイク。スペシャルモードでDXの収録コースも遊べる。グラフィックは最近のタイトルに近いテイストながらも、リメイクと書いてある通りジャンプできない純粋に転がす(?)ゲームになっている。(オプションで買うことはできる) ただし、操作感やカメラワークがひどく、1、2、DXどの感覚でもプレイできないのがとてもつらい。 ステージの再現は概ね原作通りで一部のコースが易しくなっている。一部プレイ中に明らかに再現ミスなのか違和感がある箇所があったのはマイナス。特に原作ではビギナーのCATWALKは見えない縁が消されており、調整版は本来易しくなっているはずなのにかえって難しくなり、オリジナル版は難易度が跳ね上がっている。 ミニゲームに関しては、原作再現というよりは、原作に近づけた別ゲーになっています。特にターゲットはスピード感がないうえに操作も難しくなっていて最悪でした。 操作性の悪さがなければかなり良リメイク、アーケードや1、2、DXをやったことない人にはおすすめできるが、原作を持っている場合はそちらをおすすめしたい。 補足:CATWALKの件、特にオリジナルステージモードでは1ステージ目という最悪の配置なので、ただクリアを狙う場合は、回り道をするよりカメラと直進操作(コントローラーが真っすぐ入力しにくい形状の場合キーボードで直進がおすすめ)のトライアンドエラーで右の道からクリアを狙った方がストレスなく行けると思います
👍 : 6 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1232 分
地獄のコースが帰ってきた!ボールを転がすだけの超かんたんゲーム(大嘘)、スーパーモンキーボール1&2リメイク。 待ち望んでたファンとしては本当に作ってくれてありがとうという気持ちです。 今作はステージの再現度はかなり拘ったと言っているだけあって、同じようなショートカットは大体使えます。それでかつ救済措置もあるので、当時クリアできずプレイできなかったステージも楽しめます。 インタビューで言ってましたがUnityでここまで再現するのは本当にプログラマーの方はものすごい大変だったのでは無いでしょうか・・・。 ただ、他のレビューにもあるように物理演算の挙動は違和感がほぼ感じないですが(無茶苦茶やり込んでる層は違うと感じるレベルらしい)、カメラワークの挙動は違和感があるくらいに違っています、そこまで拘って欲しかった・・・。 が、PCということはModという強い武器があります。オリジナルのカメラワークと操作感を再現するModが既に存在していて、非公式にはなりますがこれを導入するとほぼ原作通りの操作感になります。 これを導入して箱コンの設定を変更(スティックのデッドゾーンを□にする)することでストレスなく当時とほぼ同じように地獄を楽しめるので、操作感が悪いと感じてる方は導入してみると良いと思います。 そして難易度は一部直されましたがほぼ当時のままで、何度もトライしてクリアした時の快感は忘れられないです。 新モードも邪魔にならない程度にあり(阻害するような改変にはなっていない)、パーティゲームは友達とやるとものすごく盛り上がります。 本当に面白いゲームなので、是非新規にやる人にも手に取って、地獄を体験して欲しいです。
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 655 分
ビューティフルジョー。F-ZERO GXなど、いわゆる「GC難ゲー○選」の系譜に含まれるマゾゲーの移植版。 操作感は完璧にGCと同じ(当時小6のプレイヤー的には)で、一部のステージ(クジラのおなかのラストのアレ)などは弱体化されて遊びやすくなっている。 圧倒的な操作難と、ステージのギミックの鬼畜ぶり。「思うように動かない」もどかしさと「できるわけねーだろ!」というステージデザインによって、圧倒的なマゾゲー感が堪能できる。 難しいがゆえにクリアした時の感動はひとしおであり、熱狂的なユーザーが居るのもわかる。 RTAの動画がいかに狂気に満ちているかを理解するためだけでもクリアまでプレイする価値はある。 ポップなデザインに、狂気のようなステージデザイン。その化学反応が、唯一無二の味を出している名作だ。 ボールに入ったおサルをコロがすだけの超かんたんゲームと書かれているが例えるならSEKIROに剣を振ってタイミングよくガードするだけの超かんたんゲームと書くぐらいのノリなのでそこは気をつけよう。 クリアしたことにする等の救済措置もあるのでぜひカジュアルユーザーにも手を取ってみて欲しい。
👍 : 33 | 😃 : 9
肯定的
プレイ時間: 15621 分
【良い点】 ・あの名作が美麗なグラフィックに作り替えられて遊べる +10億点 ・BGMも一部を除いて新曲になっており、こちらも旧作BGMと肩を並べる高クオリティである +1億点 ・DLC(デジタルデラックス版に含まれる)を買えば旧作BGMを流すことができる +5000万点 ・ステージを逆走するリバースモードなど新しいモードが追加され、原作プレイヤーも新鮮に遊ぶことができる +5000万点 ・メインゲームはタイムアタック、パーティーゲームはスコアアタックでオンラインランキングがあるためやり込みがいが非常に高い +5000万点 ・残機制が撤廃されゲームオーバーにならなくなったり、右スティックでカメラを操作できたりと現代寄りのシステムになり遊びやすくなった +1000万点 ・追加キャラクターがとても多くて楽しい +10万点 ・原作の難しすぎるステージは遊びやすく作り直されているが、それでは物足りない原作プレイヤーのためにオリジナルステージモードも用意されている +10万点 ・メインゲームではランキング上位者のゴーストと並走することができ、ルートを参考にしたりできる +1000点 ・非常に難しく、やりごたえや達成感が高い +150点 【悪い点】 ・デフォルトの設定だと斜め方向の入力が異常に弱く、斜面が登れなかったりブレーキが効かなかったりする(Steamのコントローラー設定でLスティックのデッドゾーンを□にするといい感じになる) -100万点 ・細かいシステム部分が結構雑い。例えばストーリーモードとチャレンジモードではリトライの仕様が違う(ストーリーは今いるステージの最初から、チャレンジは最初のステージから)のに平気で同じ位置に同じ文言で居座っていたりする。 -100万点 ・新しいスペシャルモードのほとんどは面白いのだがゴールデンバナナモードはどうしてこうなった。俺にステージを選ばせてくれと思わされた -100万点 ・オリジナルステージモードの一部ステージが原作のステージと似て非なるものとなっている -50万点 ・自動で動くカメラの動き方が原作と違い、常に困るわけではないが場面によって不愉快な動き方になることがある -10万点 ・全く同じ操作をしても異なる挙動になる場合がある -500点 ・人によってはウンザリするほど難しい -100点 と、いうわけで合計12億5660万550点です。気になる点もチラホラありますが、過激な懐古厨でもない限り目を瞑れるレベルです。令和の時代にスーパーモンキーボール1、2のステージがしっかり咲き誇っている事実がなによりも素晴らしい。
👍 : 24 | 😃 : 8
肯定的
ファイルのアップロード