Pronty
チャート
6

ゲーム内

1 004 😀     93 😒
86,48%

評価

Prontyを他のゲームと比較する
$17.99

Pronty のレビュー

かつての大都市ロイラを守るため、プロンティとジャベリンのパートナー、ブロントをガイドしよう。深海を探検し、変異した海の生き物と戦い、この美しいアクション満載のアドベンチャーで、この新しいアトランティスに隠された秘密を発見しよう。
アプリID1286280
アプリの種類GAME
開発者 ,
出版社 Mayflower Entertainment, 18Light Game Ltd., CE-Asia, 樂磚 Joy Brick
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート
ジャンル インディー, アクション, アドベンチャー
発売日18 11月, 2021
プラットフォーム Windows
対応言語 Portuguese - Brazil, French, German, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, English, Korean, Turkish, Arabic

Pronty
1 097 総評
1 004 ポジティブなレビュー
93 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Pronty は合計 1 097 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 004 件が好評、93 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Pronty のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 806 分
面白かった! ナノアポスルを作成した制作会社さんがかかわっているとのことで、こちらもやってみました。 メトロイドヴァニアの中でもメトロイドよりです(レベルとか装備とかない) 初の360度メトロイドヴァニア(海の中が舞台なので、ジャンプとかない)を体験しましたが、しっかりメトロイドヴァニアのツボを押さえていてよかった! 〇好きだったところ ・難易度がいわゆるメトロイド!って感じの難易度でサクサク進めるのがよかった。 ・マップを見ればアイテムの取り逃しが分かる。 取り逃しているエリアは色が暗い色になるので、うろうろ探し回らずとも、アイテムを集めていけるのがよかった。 〇ちょっと気になったところ。 ・攻撃方法がいきなりどばっと増えるので、どれを使っていいか悩んだ。 一番最初のボスは「攻撃をダッシュでよけるとマーキングできるのでそれを使って倒そう!」というチュートリアル的なボスになっていてわかりやすい!と思ったが、その後すぐに 1.攻撃をチャージできます! 2.チャージ中は相手の弾をガードできます! 3.チャージ中に狙いを定めてボタンを離すとチャージショットが打てます! 4.チャージ中にダッシュを使うと敵にダメージを与えられます! でも上記チャージ系はやりすぎるとオーバーヒートになります! というのがたて続けにできるようになり、さぁ次のボスになりました。 で、そのボスがチャージショットのチュートリアル的な感じかな?と思ったら結構マジなボスで、どれを使ったらいいんだろう?となってしまい凄くてこずった。 そのボスはあるタイミングで明らかにここを狙え的な感じになるのでそこを狙いたいがタイミングが早くて難しいな…と思って一生懸命狙えるよう頑張りましたが、結局ごり押しで倒してしまった。 アクション得意な人だったら「ここはこれ!」という感じでうまく選択できるのかもしれないが、私にはちょっと辛かったです。 ・スキルがすごくたくさんあるが、自分の技量の問題で自分好みのビルドにはできなかった。 これもアクションが上手な人だったら問題にはならない部分だと思いますが、 スキルで 敵の体力が見える、ダッシュ回避のスタミナ消費減、ダッシュ距離延長、回復薬の回復量増加、チャージ時間短縮 はもう戦闘の要なので外せませんでした。 そこに特定エリアの地形ダメージ無効化やチャージ使った時のオーバーヒート時間が短くなるやつを付けるとそれでスキルスロットは満杯です。 通常攻撃が強くなるスキル チャージ中のダッシュアタックが強くなるスキル がすごくいっぱいあったのに全然使わなかった… なので通常攻撃はまじで空気だった。 チャージショットばかり使ってしまった。 でもあるボスだけはチャージショットだけだとキツイなぁと思っているところに、チャージ中のダッシュアタックを使ったらあほみたいに簡単に倒せたので、ほかのスキル構成でいった方がよかったのかな…と最後まで悩んでしまった。 ・チャージショットはがっつりじゃなくてもいいからエイムアシストが欲しかった。 ・ストーリーはなぜ最後のボスを倒すのか?ということに関してはすごく丁寧に作られていてとてもよかったのですが、その途中で疑問になる部分に関しては拾った日記?と想像で乗り切る必要があった。 もうちょい日記じゃなく説明してほしかったかな。。 ・ファストトラベルの開通の仕方に最初気が付かなかった。 クジラくらいまでいってから、え?今までのところにファストトラベルできない!と思って必死で戻った。 説明を見逃しちゃったかな? ・自販機が壊れるのも気づくのに遅れた。 以下ネタバレ [spoiler]せっかくうさぎの謎解きをしたのに、隠しボスと戦えるでもなくバッドエンド直行でせっかく頑張ったのになぁと悲しい気分になった。[/spoiler] 色々言ってしまいましたが、楽しいかったからゆえの要望ということで。 対戦ありがとうございました!
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード