Lullaby Days
1

ゲーム内

92 😀     17 😒
76,05%

評価

Lullaby Daysを他のゲームと比較する
$19.99

Lullaby Days のレビュー

メルヘンファンタジー育成シミュレーション『ララバイデイズ』は、アヒルから人間になった少女を勇者に育てるのが目的です。娘は教育、アルバイト、探索などを通じて成長します。オーベルバッハ王国で約90人のキャラクターと共に70種類のエンディングを目指しましょう。
アプリID1274710
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Sunflo Labs
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, シミュレーション, RPG
発売日28 1月, 2022
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Japanese, Korean

Lullaby Days
109 総評
92 ポジティブなレビュー
17 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Lullaby Days は合計 109 件のレビューを獲得しており、そのうち 92 件が好評、17 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Lullaby Days のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 5700 分
95時間かけて全ED・全実績解除しました。 〇良い点 ・1回のプレイ時間が短い 1週クリアまでにかかった時間は平均2時間でした。短いと30分、長くても4時間くらいで気軽にプレイできます。 また本作の娘は「食事」コマンドでマナを吸収し、それが一定量溜まれば次の段階へ成長するシステムとなっており、狙うEDによっては13歳を一気に成長させて飛ばし、15歳の段階でじっくり育成しイベントを起こすなどといったプレイも可能なのが良かったです。 ・製作者側のやる気 モンスター素材以外、ほぼ全て製作者様が手掛けており、作品に対する深い愛情と「自分流のプリメライクゲームを作る!」という気概が強く感じられました。 私がプレイした時点ではバグに一つも遭遇しませんでした。掲示板を見ると、報告されたバグに対して製作者様が迅速に対応していて、そういった面でも好印象でした。 ・日本語ローカライズ 日本人の方が携わったようで、不自然な点は全くありませんでした。 ×悪かった点 ・使えるセーブデータが実質1つである 別のレビュアーの方も仰っておられますが、本作は4つセーブ箇所がありますが、使えるのは実質1つです。 プリメシリーズでできた、他のスロットに保存する行為自体が不可能です。 また娘の成長の節目やED確定時に自動保存されるため、「娘の能力値を最終段階で少し変化させて複数のEDを見る」といった、育成ゲームあるあるができないのが不満でした。 ・自力で全攻略はほぼ不可能 本作は非常に作り込まれたゲームです。なのですが、その作り込まれた部分について作中でのヒントがあまりにも少なく、「こんなの自力で分かるか」と叫びたくなる箇所が両手足の指の合計より多いです。 EDに必要な能力値は何か教えてくれるものも少しはありますが、具体的な数値はゲーム中一切教えてくれません。 幸い、掲示板とガイドを参考にすれば全ED・実績は見ることができました。なのでこのゲームを遊びつくしたい方は韓国語翻訳ツールは必須です。 ・クリアを重ねても苦行は減るが劇的に楽にはならない ストアページには「エンディングをたくさん見る程次のプレイが楽になる」とありますが、そこまで楽になりませんでした。 スワントパーズが最大レベルになっても、娘の能力値はレベル1と比べて雀の涙しか変わりません。 最大の恩恵は成長に必要な食事の回数が減ることで、こちらは素直に良かったと思います。 そもそも本作における食事(正確には湖からのマナ吸収)とは、娘の属性というイベント・EDに大きく影響する要素を決定する行為です。これを行った時の天気が晴れならば白、曇りなら中立、雨なら黒と属性があり、食事の合計によって娘の次の成長段階の属性が決定します。この天気を100%予測する手段が本作にはなく、娘の属性が決め手となるEDを目指すならばセーブ&ロードが必須になるのです(その日の天気は固定なため)。 最大レベルでは成長に必要な食事回数が5回で済むようになり、セーブ&ロードの苦行が減るという意味で良かったです。 ★総評 これ買うなら火山の娘か本家プリメ2・3買った方がいいです。前者は作中ヒントが豊富で、後者は日本語攻略サイトありますから。 それと気になったのはこのゲーム、娘の誕生日を祝うのは勿論、着替えさえできないんですよ。親としてできるのはスケジュール管理と3つの選択肢を選ぶだけの会話。娘と親子の絆を紡ぎたいという方にもオススメできません。 あと完全コンプ目指すとセーブデータが2回は強制削除されます(見たEDは残ってますが一枚絵だけです)。 お話し的にループ物なんで、そのループが終わったという演出をしたかった意味は分かるんですが、「またあの食事リセットやり直しかぁ…」という脱力感の方が大きかったです。これ書いてるの2回目の強制削除された後なんですが、多分もうこのゲーム起動することはないと思います。 娘やキャラは魅力的なんですが、上記の強制セーブのせいでイベント・クリアデータを取っておけないのも非常に残念。 製作者様の強いこだわりは伝わってきたのですが、こだわり強すぎてプレイヤーが置いてけぼりになってる印象を受けました。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード