Surviving the Abyss
チャート
3

ゲーム内

634 😀     341 😒
63,13%

評価

Surviving the Abyssを他のゲームと比較する
$19.99

Surviving the Abyss のレビュー

1976年、地球。あなたは、クローン技術の完成を目指す深海科学施設を管理する使命を帯びている。このハードコアなサバイバル・コロニー・ビルダーで、暗闇を探検し、乗組員を生きのびさせよう。そして用心せよ。闇には語られざる恐怖が隠されている。
アプリID1254320
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Paradox Arc
カテゴリー シングルプレイヤー
ジャンル インディー, ストラテジー, シミュレーション, 早期アクセス
発売日17 1月, 2023
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Surviving the Abyss
975 総評
634 ポジティブなレビュー
341 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Surviving the Abyss は合計 975 件のレビューを獲得しており、そのうち 634 件が好評、341 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Surviving the Abyss のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1406 分
2023年1月時点ストーリーミッションクリアの感想 総合的には程よく面白い。Surviving Marsを楽しめたら本作もとても楽しくプレイ可能。 序盤から終盤まで、特定のリソースがかなりきつい状態が続くが、それがいい緊張感をもたらしているとも言える。 一度バランスが崩れると元の状態に戻ることがとてもむずかしいので、切り替えてリスタートするほうが良い。 研究ポイントで開放される技術やボーナスが著しく強力なため、困ったときは研究技術を開放するとガラッと状況が変わる。 中盤で、研究ポイントをかなりブーストできるラボが解禁されるが、このラボを建設し、研究員を配置した後、ゲームバランスがかなり変わり、ヌルゲー化するので、今後のバランス調整に期待。研究ポイントで技術を解禁しまくるのは気持ちが良いが、一方で終盤のゲームの楽しさを奪ってしまっている。 バイオーム要素や探索要素などがSubnauticaに通づるものがあり、期待していたので、そこがもっとアプデで追加されると嬉しい。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2520 分
プレイを始めてすぐにアップデートが来た。 内容としてはバランス修正で、不満が出ていたガラス、コンクリートの採掘ロケーションが スタート位置の周辺に現れるようになったようだ。 かなり対応が早い点からみて、前々からこの状態に関してはある程度予想していたのだと思う。運営はかなり積極的にプレイヤーの意見を集めているようでスレッドでも開発関係者とおぼしき人々の書き込みを見た。   今はプレイを始めて十時間ほどだ。 とりあえず、ゲーム内の説明を読む限りでは深層採掘機が過去作であるマーズと同様の資源無尽蔵化のキーアイテムのようなのだが、現状どこに設置するのかさっぱりわからないという状況だ。 かなり序盤で研究できるアイテムなのでもっと手軽に手を伸ばせるアイテムかと思いきやそうでもないようで・・・・・・。    このゲーム、オートセーブ、ではないようだ。何度も最初からやり直しているので気がつかなかったが、手動でセーブしないとダメなのかもしれない。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 506 分
現在パワーラインがないところに建物を建てると後付けでラインを引いても、建物の稼働を切り替えても、建て直さないと稼働しない、その上ジャンクション隣接で一回目はパワーがいってないだけだったのに向きも同じく立て直したらパワーは来てるが先ほどは問題なかった酸素が来てないという珍現象、パワーラインは先に置き、トンネルは後付けしなきゃいけないという難解な感じに
👍 : 13 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード