Pawnbarian のレビュー
Pawnbarianは、クイックプレイ、ターンベースのパズルローグライクです。 カードをプレイしてチェスの駒のようにあなたの英雄を動かし、狡猾なモンスターでいっぱいの挑戦的なダンジョンを征服しよう!
アプリID | 1142080 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | j4nw |
出版社 | j4nw |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード, 携帯でリモートプレイ, タブレットでリモートプレイ |
ジャンル | インディー, ストラテジー |
発売日 | 24 9月, 2021 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, Italian, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, Korean, Spanish - Latin America, Finnish, Ukrainian, Bulgarian, Danish, Hungarian, Polish, Swedish, Serbian |

818 総評
733 ポジティブなレビュー
85 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Pawnbarian は合計 818 件のレビューを獲得しており、そのうち 733 件が好評、85 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Pawnbarian のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
560 分
YES!!
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
372 分
A bit simple, but fun puzzle game
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
151 分
ゲームとして普通に面白いが…気になる点が1点。
ローグライクっぽい見た目にはなっているが、周回ごとのランダム要素が殆ど無いのでローグライクとは言えない。何回やっても同じようなゲーム展開になるため、飽きるのはまあまあ早い。
まあこの値段考えたら全然買いではある。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
101 分
小粒なボトゲをやりたいならオススメ。
ランダム要素自体は強力に働くが(強化が超重要なので)、その種類が少ないので、すぐにワクワク感がなくなるのがローグライクとしては微妙。
また、プレイヤー側はチェスや将棋を知っているなら分かりやすいが、敵は特性や攻撃範囲がごちゃごちゃしていて、しかも数をさばかなくてはならないので、最初のハードルが高めかも。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
523 分
コンセプトは面白い
通常のチェスや将棋ルールに加え、各キャラクターごとの特徴を活かした戦術が可能
面クリアごとに駒のカードに追加攻撃やシールドを付加して戦術面に幅を持たせることができる
難点は運要素が余りに強い点
面クリアまでのターンでアップグレード用の報酬数が決まるが、ターンごとに引く3枚のカードに何の追加効果もないとかなり攻めにくい
また、アップグレードも効果がランダムで決まるため、ステージによってはマイナスに働く効果が揃うと厳しい
特にナイトのようなキャントリップが固有なのに、これが敵の追加行動を引き起こすのはバランスが取れてないように思う
ただ、値段を考えれば相応に楽しめるので空いた時間に楽しめるゲームとしておススメ
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
317 分
パズルゲーみたいなのを想像して買うとコレジャナイ感がすごい。
題材はチェスなんだけど実際のジャンルはゴリゴリのカードゲーム。
・手札が少ない
・カードの種類が少ない
・敵のバリエーションは多い
上記の3つの理由で7割方運ゲーになってる。
初手で既に積んでることも多い。
あと敵の動きが中々に複雑かつ理不尽なので英語読めない人は
そもそもスタートラインにすら立てない。
UIはかなりイイカンジだしルールと効果の説明は結構親切なので
英語読めてカジュアルなカードゲームがしたい人は向いてるかも。
👍 : 8 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1891 分
おもしろーい!
デッキビルドカードゲームやシミュレーションのワンプレイの重さに疲れていた身としてはうれしいゲーム。
チェスの駒を題材にしたパズル風戦略ゲームでステージクリアの速さに応じて手に入るゴールドで駒をアップグレードしながらクリアを目指す。
それぞれのステージは7階層なのでワンプレイがすぐ終わる。そして楽しい。
相手のモンスターは隣接時には攻撃できないとか死亡後に周囲にダメージゾーンを残すとか特殊な能力を持っているので敵の組み合わせに応じた立ち回りが要求される。種類こそ多くはないが逆に覚える事が少ないので説明文と首っ引きになる面倒さがない。
現時点で選択できるエリアは3種類。7階層を踏破後に継続してプレイできる腕試しモードやクリアするごとに上昇する高難度モードなどはあるがゲームとしてはコンパクト。プレイアブルキャラは6種類なので一通り遊ぶだけでもそれなりに時間はかかるが。
シンプルながら遊びごたえがある良作。更なるアップデートも予定されているようなので今後の展開にも期待している。
※2022/06/15 アップデートで日本語ローカライズの質が向上したのでローカライズ関連の文章を削除。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
150 分
シンプルでおしゃれな見た目と心地よいプレイ感
2キャラ分通常難易度でクリアしました。
考えることが多すぎて頭がごちゃつきますが、1プレイは短めなのでサクッと遊べます。
どのマスでどのくらいダメージを受けてしまうかが一目でわかるのがありがたい。
そのおかげで視覚的な地獄を味わうこともできます。
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
354 分
チェスがローグライクダンジョンゲームになった!?
[h1] どう動くのこれ [/h1]
まずは主人公が3枚ほどカードを引く。
ルーク、ナイト、ポーン、キングといったコマのカードを使用し、そのコマの動き方ができるのだ。
例えばポーンなら正面に1マス進み、斜めのマスに移動し攻撃ができる。
ちなみになんでポーンがこういう動きなのかというと、海外では主に槍といった長物が主流で、正面よりも斜めから攻撃した方が有利なのでこういう動きとなっているのだ。
そして敵のコマを倒して、敵を全滅させると次のフロアに進める。その際にお金を使ってカードをアップグレードする。ちなみに、カードは固定であり、アップグレードすることはできるが、捨てたり追加したりすることはできない。それを繰り返して最奥地のボスを倒す。
ちなみに、このゲームに"主人公を除いて"「体力」というシステムは[b] ない [/b]
例え上記したボスですらアタックすれば一撃で倒すことができるのだが
敵が1人でも生き残っていれば無敵になる奴
上下のマスに主人公がいると無敵になる奴
逆に主人公が周りのマスにいないと無敵になる奴
1ターンに1回こちらの攻撃を可能ならアタック方向と反対に動いて避ける奴
といった奴らが多いのでいかに攻撃を当てるかが大事となる。
ちなみに、操作キャラは3人。
ポーンが多めの「ポーンバリアン」
ナイトが多く入っている「ナイト・テンプラー」(だよね?)
チェスではなく将棋の駒を使用して動く「ショウグン」(敵を倒してチャージを溜めて攻撃やバフを行う「ドラゴンドロップ」が使用可能)
ゲームのエフェクトは比較的地味ではあるが、考えることが多くとても楽しいローグライクゲーム
ちなみに私はチェスを全くやったことがないが非常に楽しめた。
お手頃価格なのでぜひ遊んでみよう!
👍 : 19 |
😃 : 0
肯定的