The Almost Gone のレビュー
死、喪失、精神をテーマとしたストーリーで、過去に賞も受賞している謎解きのゲーム。複雑入り組んだジオラマの世界と主人公の人生とのつながり、そして最後にはあなた自身が作り出す「波紋」を体験することでしょう。
アプリID | 1115780 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Happy Volcano |
出版社 | XD, Playdigious Originals |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド |
ジャンル | インディー, アドベンチャー |
発売日 | 25 6月, 2020 |
プラットフォーム | Windows, Mac |
対応言語 | English, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Korean, Dutch |

1 135 総評
913 ポジティブなレビュー
222 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
The Almost Gone は合計 1 135 件のレビューを獲得しており、そのうち 913 件が好評、222 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、The Almost Gone のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
306 分
クリアまで3時間弱ほど。
スライドで視点を変えると発見があるスマホならではの操作。
モニュメントバレーに近いかも。
脱出ゲームとしての難易度はそこまで高くないです。
理不尽な謎解きとかもなく、かと言って単純作業でもなく。
ボリュームはちょっと控えめ。
ストーリーは確かに重い。察します。
エアシューターのパズルが解きがいあって楽しかったです。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
159 分
最後まで何一つスッキリしないまま唐突に終わる陰鬱なストーリー
2周目クリアの実績はありますが2週目でストーリーが変わる訳ではありません
セール中なら値段分は遊べると思います
👍 : 3 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1155 分
[h3] えっ!?!?!?これで終わり!?!?!?!? [/h3]
シンプルな濃淡で表現されたヴィネットの箱庭を探索するようなビジュアルでゲーム自体を進行している間はたのしいです。
[spoiler]目的地に到達するも何が解決するでもなく日常に帰れない滅びの世界に追い詰められて終了です。夢も希望もありません。なにか間違えてバッドエンドルートに入ったのかと思いましたが特にそういう事もないです。なんなのこれ。 [/spoiler]
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
165 分
グラフィックは可愛らしいですが、ストーリーは悲しい感じを醸し出しています。
パズルもそこまで難しいものはないので、雰囲気が気になる方はさっくりプレイしてみてもよいのではと思います。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1169 分
デザインがとても良い。デザインとプレイ感のUXだけで値段分の価値がある。
ストーリーが主人公の独白だけで進行するので、プレイの邪魔にならなくて良い。
探索と謎解きは単調。ストーリーはエンディングに締まりがない。もうちょっとどっちかに振り切ってたらいいなあと思う。
雰囲気好きだからこういう謎解きゲームの新作がまた出たら買う。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
334 分
ジオラマを探って巡る短編P&C。
全[spoiler]5[/spoiler]チャプターで日本語対応、全実績解除に[b]必ず[/b]5時間要します。
自室で目を覚ましたエミリー。なぜか部屋には鍵がかかり、物も片付けられている。見つけた書き置きにはツリーハウスに行けとあるけれど、いつ完成したのかも知らない場所にどう辿り着いたらいいのだろう…
奇妙にねじれてつながった時間・空間を渡りながら、エミリーは家族の秘密を暴くことになる。
冒頭にアラートされるとおり、家が思い起こす記憶は薄暗く、気落ちさせられるものばかり。オブジェクトに浮かぶエミリーのモノローグも哀愁を帯びている。
ゲーム画面には小さな土台に建てられたジオラマが表示され、マウスドラッグで水平に回すことができる。
特定のポイントをクリックすると四方に拡大図が浮かび、さらに詳しく調べることができる。またこの図が出たあとはジオラマの角度によらずチェック・アイテム使用の対象にできるので、探索の手間がちょっと省かれるのが嬉しい。
ヒント機能としてゲーム内から章ごとのウォークスルービデオを呼び出せる。(本当は答えではなくヒントが欲しいのだけど)少ない工程でプレイヤーをフォローできる効率的な方法だと思う。
建築家の父の影響を色濃く感じさせるジオラマ風の舞台に、モチーフとして母の記憶があふれるというストーリーとビジュアルの一致が見事。
一画面あたりの表示範囲をあえて小さく抑え、探索に対するハードルを下げている。またそれがゲーム全体の統一感を保つことにつながっている。
難点はボリュームに比べ定価が高く感じること。セール時200円で購入したので満足しているが、定価で買うようおすすめはできない。
また実績解除を目指すと非常に面倒くさい。特定の画面で待機が必要、リプレイ性がないのに再走する必要がある…。
ミニマムな画面設計でオブジェクト数も少ないため、あちこち調べていたら時間が過ぎていた…なんてこともない。
実績周りだけゲームの雰囲気から乖離していて褒められない。5時間プレイしろというなら5時間プレイできるものをください。
※なお、5時間はアクティブ状態なのが条件らしい。ヒントを見ていたりゲーム画面から離れていた時間は計算されない模様。
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
219 分
ボリュームは少なめで、真面目にやればすぐに終わってしまう。ストーリーははっきり語られないので、謎解きだけ考えて進めると何もわからないまま終わる。雰囲気は好きだが、頭使って進めた先が「蒲団」みたいな特に救いのない話で終わるのが良いのか悪いのか私にはわからない……
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
115 分
2時間ほどでゲームクリア
最初の注意書きにも描いてある通り、可愛らしいビジュアルに対してストーリーがかなり重い
謎解きだけに集中してプレイするとすぐに終わってしまう難易度だと思うので、作中のオブジェクトを触りまくって物語や人物に対する理解を深めながらプレイするのがベスト
最後に一つ言うとすれば、心が元気な時にプレイすることをお勧めします
👍 : 11 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
215 分
ポップなデザインとは裏腹に、ドロドロとした家族劇を背景にズッシリと重いテーマを描いたクリック脱出系ゲーム。
おどろおどろしい音源と、画面のあちこちに散らばる悪意、そして唐突な終焉ー。クリアまでの3時間半、途中で脱出系ゲームだということも忘れ、暗い洞窟に入り込んだ気持ちでプレイする自分が居ました。
「面白い!」と手放しで評価する作品というよりは、「うーん…」と唸らせられる芸術寄りの作品ですかね。脱出系ゲームとしてはとても良い出来だと思います。
👍 : 13 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
313 分
Ver.1.0.0 Build2にて初回クリア、クリアまで約2時間半ほど所要。その後、同Ver.にて5時間で全実績解除。ファイルサイズは約300MB。
[h1]Pros:[/h1][list]
[*]整ったデザイン
[*]全体に漂う不穏さを助長するサウンドトラック
[*]遊びやすいパズル[/list]
[h1]Cons:[/h1][list]
[*]スマホアプリ版に比べて高い
[*]リプレイ性がない[/list]
[h1]整然としたビジュアルに反して重たい物語[/h1]
ベルギーのHappy Volcanoが制作したパズルアドベンチャー。ジオラマのようなステージをクォータービューで描き、部屋を回転させたりオブジェクトに干渉しながら進行に必要な情報と道具を探していく。まるで幽閉されたかのようにあちこちに鍵がかけられた誰もいない自宅から始まって、空想と現実が織り交ざる形で場面を替えながら物語は進行していきます。
ゲームを開始すると冒頭に警告画面が出ます。「一部のプレイヤーに不安を抱かせるおそれのある、デリケートで大人向けの内容を扱います。」と。あまりストアページも確認せずにカジュアルなパズルゲームだと思って購入した私はこのメッセージを見て少し身構えました。プレイすると確かに気味の悪さを感じます。整ったジオラマのようなビジュアルに反して、不安を煽るようなBGMが鳴り続けて気が滅入ってくるのと、語り手である彼女の口から零れ出る感想に殆どの場面で明るい言葉が出てこないためです。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2144041599
どういうことが描かれているのかをここで述べてしまうと、初めてプレイする方の体験を損なってしまうので詳しくは書きませんが、この物語で描かれている話は起こるべくして起こったことなのだろうと思います。生まれは選べないのでどうにもならないところがあるかもしれません。反面教師的に日常のささやかなことに悪態をつけているうちは幸せなんだろうなと思いました。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2144831604
パズルに関しては後半のパイプを使うところ以外は、それほど頭を悩ますこともなくスムーズに進行できました。カメラを90°ごとに回転させ、視点を変えることによって発見できる解法を要する箇所は特によくできていると思いました。私は常時マウスのみでプレイしていましたが、操作がしづらかった箇所なども特にありませんでした。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2144042621
欠点があるとすれば、コストに対してボリュームが短いということです。ゲームを遊んで体感した体験に対していかほどの値段をつけるのが適正なのかという議論は別途あるかと思いますが、iOSが490円(3.99$)、Androidが800円、Switchが14.99$となっており、PC版としての最適化はあっても割高です。ゲームボリュームが短く1回目の体験が全てであるため、1520円という定価価格設定は(リリース時のセールで1216円でも)高く映ると思われます。
ただ物語は余韻を残すものとなっています。結末に関してはこういう話だったと明示はされないので、人によってはモヤモヤした気持ちを抱えたままになるかもしれません。そうでなくてもモヤモヤとした気持ちになる話ではありますが…。自身のご家庭が幸せに満ちていると確信しており、陰鬱な話にも耐性があって、短時間で遊べるパズルゲームを求めている人にオススメです。実績も比較的取得しやすいものであるため、実績大好きな人にもオススメです。1章のデモ版があるみたいなのでまずはそれを遊んでみるのがいいかと思います。それから、ご自身が「お求めやすい価格になった」と思われた際にどうぞ。
👍 : 54 |
😃 : 1
肯定的