MotoGP™19 のレビュー
2019年チャンピオンシップの公式ライダーとレースをしよう!新しいマルチプレイヤーエクスペリエンスを楽しみ、レースディレクターになろう。新しいAIに挑戦し、MotoGP™の歴史を駆け抜け、グラフィックエディターで創造性を発揮しよう。
アプリID | 984780 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Milestone S.r.l. |
出版社 | Milestone S.r.l. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, フルコントローラーサポート |
ジャンル | シミュレーション, スポーツ, レース |
発売日 | 6 6月, 2019 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, French, Italian, German, Spanish - Spain, Portuguese - Brazil, Spanish - Latin America, Japanese |

1 625 総評
1 447 ポジティブなレビュー
178 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
MotoGP™19 は合計 1 625 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 447 件が好評、178 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、MotoGP™19 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
296 分
2輪メッチャ難しい。でも面白い。なんか新鮮♪
「F1_2017」を1,000時間もプレイしたのに全然勝手が違う。
ブレーキが前後で独立しているのが難しい。
ブレーキングポイントも全然分からん。
曲がり方も難しい。
初日、12周も走って、コースアウトしなかったのが4周しかない。
それでも世界122位。Moto3だけどw
最初に獲得した実績。
タイムアタックモードで10回有効ラップを記録する。
グローバル獲得率12.1%。低くね?w
他の実績もレース毎みたいなので、とりあえず1コースずつ攻略しながら全体を覚えていくカンジなのかな。
以下、愚痴。
レース中、実況も無線も無いので音が寂しい。
レース中、タイム差の表示がよく分からない。地味。
レース中、タイヤの温度があまり変わらない。消耗度合が分かり辛い。
レース中、周回遅れがラインを譲らない。
設定の項目について説明があるのが有り難い。
女子は白人か黒人の2タイプしかないんですね。
キャリアが1つしかセーブ出来ないのは不満。
6種類のチームを選択できるように見えて、何を選んでも最初は3チームの中からしか選択出来ないのでしょうか。
何の為のチーム選択?
ロード中のチュートリアル的な文章はもっとゆっくり読みたい。
一時停止からの復旧が早すぎ。[再開]押してからもうワンテンポ遅いといいのにな。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3807 分
同じセッティングで走ってるのにmoto GP18よりヘレスで4秒遅い。他のコースも遅い。
色々セッティング変更しても劇的に速くならない。自分の腕が落ちたかな?と思いmoto GP18とか GP17とかプレイするとタイムが出る。皆さんはどうですか?
早いセッティング教えてください。
因みにmoto GP18へレスは38秒5くらいです。 GP19だと42秒台です。
ソフトの出来は大きな進化もなく安定な出来です。良い点は前作よりもロードが早くなりました。今ならセールで買うのが良いです。ゲームでロッシやロレンソを活躍させてあげましょう。
追記:
motoGP17と比べるとエンジンブレーキが弱くなってるね。
コーナーリングはmotoGP20と比べてもアンダーで全然曲がらない。ムジェロでmotoGP20だと2秒は早く走れたよ。ブレーキ押してない時が一番曲がる。motoGP17だとオーバー気味でコーナー膨らまないサス、ダンパーのセッティングするとイメージ通りのコーナーリングできて操作し易かったんだけど・・・。(17がリアルかは別として)
リアブレーキを使えば内側に向いてくれるが、
基本がアンダー挙動なので遅い。
ラインがズレよう物ならコーナーリングも外に膨らむ感じで楽しくない。
我慢して曲がってる感じだし、走行の自由度がない感じでmotoGP19はストレスが溜まったので評価を下げました。
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
17150 分
普通に面白い。ただ日本のサーキットが茂木しかないのが残念・・・鈴鹿走りたい
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
6104 分
オートバイのレースは好きですか?是非このゲームがオススメです。初心者~ベテラン、とても楽しめます。日本語にも対応しています。セッティングはメカニックと相談できます。それは、セッティングを簡単に行ってくれます!Do you like motorcycle racing?I definitely recommend this game.Beginners to veterans can enjoy it very much.It also supports Japanese.You can consult with the mechanic about the settings.It makes setting up easy!
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
8531 分
18よりも綺麗なグラフィック、クイックすぎない操作性など、全体的に質が向上しています。
キャリアモード他、楽しめるコンテンツが多いので、飽きずに長く遊べると思います。
キャリアモードをプレイしてみての感想ですが、ハードレベルでプレイしていると、
チェコGP(ブルノ・サーキット)でのレースで、セッティングをいろいろ変更しても
何故か予選が下位になってしまう現象が発生します。
※他のサーキットではポールポジションが獲得できるレベルでのプレイです
ブルノではなぜかAIの選手が同じコーナー(最終コーナー手前の登りに入るコーナー)で
転倒続出となり、レース自体もおかしなことになっています。
恐らくバグと思われるので、可能であれば修正をお願いしたいです。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
450 分
バイクはその昔、学生時代に憧れがあったものの結局乗ることができず、こうしてゲームで体験しています。
バイクに乗ったことが無いので実際の運転は分からないのですが、1人称視点プレイを徹底し、自分なりに雰囲気に没頭しています。
正直、3人称視点の方が操作しやすいと思います。それでも1人称視点の方が圧倒的に臨場感があるのでずっとこれでプレイしていますが、まだ1つのコースを排気量の低いバイクで何度も何度も練習しているだけで(恐らく100回は超えていると思います)、まだまだレースに出られる程上達していません。かなり難しいです。それでも特にコーナリングをスムーズに抜けられるようになってくるとそれだけで嬉しくなります。
練習するのが好き、という方には問題ないと思いますが、難しいのはちょっと、と言う方には厳しいかもしれません。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2981 分
GP500がやりたいだけで購入。それだけでも価値あり。
過去のmotogpシリーズからコースが新たに作られ 今までと同じ感じではなくコーナー間が長く感じられる。
切り返しの動きはとても良く全体にいい感じの操作感。音も良くなった。 グラフィックもPCグラボに合わせた設定機能が増えている
Aiのレベルも%で細かくレベルに合わせて変えれる。
出走台数が減ってるのが少し寂しい。コースに鈴鹿や、ペプシスズキ ラッキーストライクヤマハなどがあれば。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2624 分
AIのブレーキの挙動がおかしい。
オートブレーキをオンにすると一部のコーナーでは非常に手前から5割程度のブレーキで進入する動きをする。
これはまだ立ち上がり重視として考えられるが、AIキャラのブレーキングがコーナーに高速で進入する突っ込み重視の挙動をするため、Rのきついコーナーではバンク中の横からAIキャラに突っ込まれて転倒してしまう。
AI難易度を上げて、抜きつ抜かれつのレースをしようとしても、この挙動のせいですべて台無しになってしまう。
👍 : 5 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
8001 分
前作よりもグラフィックも向上しバグも少なくなり、ゲームとしてかなり高品質なものになってます。
しかし、個人的にはあまりに利かなすぎるブレーキについてはかなり不満で、アシストを完全にオフにしても超低速以外でブレーキはロックすることはないし、高速域から何の加減もなくフルブレーキをしても後輪が浮くこともない。
(実際のMotoGPマシンはABSがないのでレース中タイヤをロックさせたり、ジャックナイフ状態になっている様子がよく見られます)
とりあえず、自分は物理設定をPROにし、前後ブレーキをパッドの左右トリガーに割り振って操作をしているのですが、どうやってもブレーキを限界まで使うことができないのでこの点は何とかしてほしいです。
現状の設定はジョイントブレーキなどのようにABSだとかのアシストとして残せばいいとして、改めてブレーキをロックするまで使える設定を用意していただければ、もう文句のないゲームなのですが……
👍 : 10 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
12418 分
自分のプレイ歴を最初に書くと、MotoGPはPS2のnamco(当時)が製作・販売をしている時にプレイしていました。ヴァレンティーノ・ロッシがYAMAHAワークスに移籍し、DucatiがMotoGPに参戦した頃まで、と書くと分かる人には分かりやすいかと思います。
10数年ぶりにプレイをしましたが、初心者向けの挙動でも、安易にフルブレーキングしてコーナーを曲がろうとすると、前輪のクリップを失って転びますし、コーナー出口でアクセルを開けすぎるとハイサイドで吹っ飛んでいきます。PS2でシミュレーションモードを切ると全く転ばないのとは雲泥の差でした。これが素晴らしい!!MotoGP中継で見た通りの挙動で転ぶ、当時のMotoGP解説の坂田和人さんや八代俊二さんが言ってたのと同じだ!!ゲームでもここまで再現されているのに感動です。
そのため、近年のMotoGPシリーズをプレイしていない限り、買ってすぐMotoGPマシンを操作することは事実上不可能です。そのくらいMotoGPマシンはピーキーな(過敏な)挙動です。
しかし、ご安心ください。そのためのキャリアモードです。ルーキークラスから始まり、Moto3クラス(旧125㏄クラス)、Moto2 クラス(旧250ccクラス)とステップアップすることで、MotoGPクラスにエントリーする頃には、ちゃんとどのクラスのマシンでも操作できるようになっているはずです。クラスが上がる毎に、マシンの挙動が繊細になっていきます。Moto3クラスまではよほど過激なブレーキ操作をしない限り転倒しません(速く走れるとは言っていない)。
シリーズ未経験の方は徐々にステップアップする必要があることから、買ってすぐMarc Márquezと走りたい!Valentino Rossiと戦いたい!という事ができません。そこだけは注意が必要です。なお、マシンの挙動になれるため、MotoGPクラスにランクアップするのにだいたい50時間程、私はかかりました。フリー走行を念入りに走り、マシンの性能を上げつつ予選と本戦を走る必要があります。そこはシリーズ未経験の人ではちょっとテンポの悪さを感じてしまうかもしれません。
あと、もう一つ残念だと思ったのは、シーズンモード中でも各ラップのタイムの表示や、シーズン中のコース別の獲得ポイント表など、見られるデータに限りがあり過ぎるところです。モータースポーツは記録のスポーツです。各周回のラップタイムを比較することで自分の走りを確認することができるので、もう少しタイムの記録やファステストラップの記録はタイムトライアル以外でも記録できるようにして欲しいと思いました。
MotoGPを再現したゲームとしては最高の出来です。マシンの挙動、エンジン音、スピード感、どれもレースゲームとして完璧です。シリーズ最新作もやってみたいですし、恐らく、どのシリーズに手を出しても問題なく遊べると思われます。
👍 : 19 |
😃 : 0
肯定的