Steel Sword Story
チャート
58 😀     26 😒
64,05%

評価

Steel Sword Storyを他のゲームと比較する
$9.99

Steel Sword Story のレビュー

剣と魔法の王道アクションゲームが大きな進化を遂げて帰ってきた!ボリュームが約二倍に増え、操作感やプレイアビリティも向上。さらに研ぎ澄まされた『Steel Sword Story S』を是非お楽しみください!!
アプリID978190
アプリの種類GAME
開発者 ,
出版社 PLAYISM
カテゴリー シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート
ジャンル インディー, アクション
発売日20 6月, 2019
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Simplified Chinese, Japanese

Steel Sword Story
84 総評
58 ポジティブなレビュー
26 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Steel Sword Story は合計 84 件のレビューを獲得しており、そのうち 58 件が好評、26 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Steel Sword Story のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 8 分
Lボタンを押しただけでタイトル画面に戻されやる気を失いました
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 145 分
かなりシンプルな2Dアクションゲーム、上手い人なら2時間以内にクリア出来そうな内容だが逆に言えばアクションゲームの芯をしっかり持っているとも言える  昔GBのゲームに悪戦苦闘したことがある人なら解ると思うが今おっさんになって改めてプレイすると「こんな簡単だっけ…?」と思うあの感情を見事に再現してくれてるゲーム 最初から最後までアクションの基本は変えず敵の動き、形、背景の姿を工夫してプレイヤーを楽しませてくれる作りになっている シンプルなシステム、シンプルなストーリー、シンプルなエンディング…まさに少ない要領で作品を作ろうとした昔のゲームの残り香が漂う一品  マジメに評価するならかなり単調で、短く、ラスボスが弱く、2週目は走る気が起きないゲームです けど面白いしピクセルアートが奇麗だから買う価値はあるし面白いよ!
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 51 分
『1001 Spikes』作者のゲームで、やはりこちらもスムーズで快適なアクションです。 以前こちらのレビューに「画面振動がOFFにできない」と書きましたが、 できますので訂正しました。
👍 : 4 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 61 分
ファミコンライクのアクションゲーム。 無制限に短距離の衝撃波と緊急回避が使用可能な他、MP消費で放物線を描く魔法と回数制限のある回復が使える。 ステージにある宝箱等で、2段ジャンプや防御力向上等の、永続的強化アイテムが入手可能。 復活はエリアの開始時点で、エリアの長さはまちまち。数エリアごとにボス。 通常攻撃が短距離の衝撃波なのが特徴。 回転率が悪く、めり込んだ敵に攻撃が命中しない他、貫通効果はないので重なった敵には、1体しかダメージを与えられない。 基本となる攻撃がこの能力である以上、必然的に敵を1体1体倒す必要がある。 そして1画面に敵が複数配置されている、難所が定期的にある。 雑魚を一撃で倒せない事が多い通常攻撃を始め、発動にラグのある回復等、不便な面が目立つ。 意図的なもので、それがレトロゲーライクなんだという事なんだろうが、それでも不便は不便。 主人公の基本能力そのものに起因しているせいで、プレイ中ずっと不便さと不自由さが目立つ。 不便さを強調したが、別にクリアできない様な超絶難易度ではない。 残機なしで無限コンティニューができる以上、本物のファミコンゲームと比べればかなりぬるい。 つまりゲキムズのファミコンゲームをクリアした様な達成感はない、やってればなんとかなってしまう。 爽快に敵を蹴散らせる訳でもなく、スタイリッシュに動かせる訳でもなく。 チマチマと敵を引き付けて1体ずつ始末するだけで、特に難しくはない作業の連続。 マップは1本道でほぼ探索の余地はない。 プレイしてて、先が気になるワクワクするとか、負けん気でもっとやりたいと思うとか。 そういう感覚とは無縁で、疲労感、徒労感を非常に強く感じた。 到底オススメできないと酷評するようなゲームではない。 が、これなら他にいくらでもあるアクションでいいと思ってならない。 なんか無難なゲームというか、まぁ悪いゲームではないというか。 少なくとも顔を合わせる人間相手になら、オススメする気は起きない。 なんでこのゲームすすめてきたのって聞かれたら困るから。
👍 : 9 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 586 分
初期版を発売当初に買ってクリア。今回まさかの5年ぶりの大型アップデートということで久しぶりに遊んだが…こんなに遊びにくくてつまらないゲームだっけ?という感想。見た目のエフェクトに反して攻撃範囲が狭いので、特に空中の敵に攻撃がとにかく当たりにくいし、上突きは左右どちらを向いていたかで明確に範囲が変わるので使いづらい。え、新しい必殺技ですと? クソ長い連続技なんてさほど嬉しくもないのですが。
👍 : 3 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 341 分
2019/08/07追記 高難易度モードが追加されていたので三週目クリア。 ボスの攻撃が苛烈になっています。二周してすでにコツをつかんでいたのでほどよい難度でしたが、初プレイからこちらを選ぶと、かなり難しそうでした。 高難易度でも全部縛ってクリアできる人はいそうな気がします。 2019/6/30 剣攻撃の射程が絶妙で、一部ボス戦では程良い間合いが掴めたような気にさせてくれます。そして調子に乗ってダメージを受けます。 ほとんどのザコ敵は倒さず進む事もできますが、どちらにせよしっかり対応しないと細かくダメージを受けてしまいます。 ボス戦はある程度戦い方が選べました。距離で言えば遠くないとダメ、近くないとダメ、というような、唯一の闘い方を強要する感じではないと思います。 どのボスも何も考えずに突撃して返り討ちにあってから倒し方を構築し動きに馴れるまで数戦ずつ楽しめました。 基本操作は最序盤に看板に書いてるのを「↑」キーで読めます。 憶えるアクションはそれほど多くないですが、それでも一部を忘れてしまうような私でも安心です。 とりあえず基本動作のジャンプと攻撃さえできれば、ドッジロールや魔法は縛っても全ボス倒せるはずなので(私はドッジロールボタンを最後まで忘れ続けました)。 敵が落とすジェムはHP上昇ほか主人公の強化に使います。これも一部あるいは全部を縛ってもクリアできそうです。 道中の隠し宝箱でも性能強化されますが、取り方がわからないままでもなんとかなりました。 逆にジェム稼ぎなどをしたい場合、既知のマップにはいつでも飛べる上、死亡時もエリア最初に戻されはするものの稼いだジェムは減りません。ほとんどのボスも直前から再スタートなので、やりなおしに対してのストレスは感じませんでした(自分の凡ミス以外には)。 私は初回クリアまで2時間程度でした。 さくさく遊べつつもほどよい手応えのある満足度の高いしっかりしたアクションゲームだと思います。 あと[spoiler] ストアの「このゲームについて」のセピア動画よく見たら主人公の追放騎士は姫より背が小さいんですよ身長差カップル[/spoiler]かわいい。
👍 : 5 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 99 分
シンプルかつコンパクトに纏まっているアクションゲーム。 しかし2D作品で派手なエフェクト等が使用されていないにも関わらず処理落ちが頻発する。
👍 : 5 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 78 分
1時間ほどでクリア 基本的に一本道で、隠れた強化アイテムを回収しながら進み、ステージボスを倒す、これの繰り返し。 攻撃が変に硬直したりして上手く当てれなかったりするのが結構ストレスだった。 割とあっさり死ぬのでしっかり敵の行動をよく見ましょう。パターンが見えてきます。 このゲームはラスボスがかっこよかったのと道中の魔法使いの女の子がとても可愛かった、これに尽きる。 個人的にはメトロイドヴァニアにしてもっとボリューミーにしてほしかったなぁと感じました。物足りない。 楽しめはしたので一応おすすめです。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 296 分
宣言通り、正統派2Dアクションゲームです。 ボリュームは晩御飯が怪しくなる程度のスナックゲーム。隠しアイテムが結構あります。 難易度はごり押しが効かないレベルですが、成長要素があるので無理そうなら地道に頑張って体力を上げれば大丈夫かと。女神像の台の上で、上ボタンを押すと成長させることができます(私が成長に気が付いたのはラスボスの手前でした…)。 ボス戦が面白く、考えなしでは勝てない絶妙バランス。個人的にはボスのドット絵も魅力的でした。ミノタウロス的な奴が特に。 操作性は多少もどかしさがありますが、レトロゲームによくあるあの感じです。そういうものだと割り切るしか無いですね。 嬉しいことにキーコンフィグ機能があります。ロジクールのリーズナブルなあのコントローラーでも動きます。 もし次回作があれば遊びたい、そう思える良い余韻のあるゲームです。エンディングの、一方その頃…というやつがホントに好きです。
👍 : 16 | 😃 : 2
肯定的
ファイルのアップロード