Skater XL - The Ultimate Skateboarding Game のレビュー
現実世界の象徴的なスケートスポットを滑りながら、比類なきボードコントロールと反応の良さを体験してください。これはスケートボードゲームプレイの進化形です。独立したフットコントロールとユニークな物理ベースのゲームプレイで、スケートボードゲーム好きのゲーマーが夢見た表現力豊かな操作がついに実現されました
アプリID | 962730 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Easy Day Studios Pty Ltd |
出版社 | Easy Day Studios Pty Ltd |
カテゴリー | シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, フルコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アクション, シミュレーション, スポーツ |
発売日 | 28 7月, 2020 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, French, Italian, German, Spanish - Spain, Portuguese - Brazil |

19 469 総評
16 733 ポジティブなレビュー
2 736 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Skater XL - The Ultimate Skateboarding Game は合計 19 469 件のレビューを獲得しており、そのうち 16 733 件が好評、2 736 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Skater XL - The Ultimate Skateboarding Game のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
2140 分
its very fun wen you lern and thers cool mods
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
780 分
バグが少ないスケボーゲームなんて……
というのはさて置き面白さとしては何にもないのでこんなもん感が強く遊ぼうとしても精々グラインド程度なのであしからず。
特に言うべきことが見当たらないゲーム2020年7月7日に正式リリースらしいけどこの後どうなるのか感はある。
正直skate3期待するならPS3で遊んでいたほうが良い
現在の不満点あるとすればUI終わるボタンが見当たらない、音量調節がないなどで操作などはこれ以上いじらないで欲しい
あとは降りて歩くとか視点移動とか上げればきりがない。
正式リリースした後セールで買うのが吉
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1213 分
まだまだやれることは、多くはない。
しかし、ゲームの雰囲気、操作、サウンドなどを踏まえると
期待せざるを得ない。
そう、skateシリーズを好きな人にはね。
YouTube:https://youtu.be/e_KpZVXTQ60
There is not much to do yet.
However, based on the atmosphere of the game, operation, sound etc.
I have no choice but to expect.
Yes, to those who like the skate series.
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
75 分
初めに言っておくとこのゲームはSkate3のクローンではありません。
Skate3の変わりになるかと言われたら、ギリと言う感じです。あの独特のシュールさが足りない。
Skate3とは別の方向性を感じました。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
339 分
操作感ですが、PS3にあったskateシリーズに近い操作感です
Skateをプレイしたことのある方は割とすんなりプレイ出来るでしょう
ただ、ボードから降りて移動することが出来ないのが難点かもしれない
肝心のマップですが、開発途中ということもあって初期の1区画しか出来ません
これは今後の開発に期待ですね。
全体的に好きな部類のゲームなので是非オススメしたいですね
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
31 分
スティック一本につき片足操作 左右トリガーで重心移動
あと自殺とリスポン地点の設定があるから、君の世界最強トリックコンボを心行くまでカッコよくキメよう
skateシリーズよりはちょっとストイックな感じかもね
アーリーだからまだまだバカゲーってほどコンテンツはないよ
今はまだ何個かのマップで滑れるだけ でもそれを俺たちはずっと求めてたんだよな
コントローラのスティックが壊れてる奴はまず買い替えろ
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
171 分
skateをリアルに再現したゲームがやりたいならお勧め、まぁ海の中でトリック出来ますがww。今の所の感じでは各パークやエリアで自分が気持ちいトリックをこなしそれを見て楽しむゲームのようです。なので、クラッシュすると指定位置から都度再開になります。スタート位置は好きにいつでも変更可能。
ps時代だけど、スラッシャーのような各ステージ毎のクリアポイントやtony hawksみたいな各トリック毎に点数が出て競うゲームを期待するならきついと思います。
日本語に対応していませんが、そこはスケボーを知らない人でも問題なく出来ると思います。
スケボーやbmxのゲームは音楽がおしゃれでそれも含めて楽しめると思いますが、ちとbgmの種類は少なく感じました。私がダウンロードで音楽データを見つけれてないだけかもしれませんが。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
129340 分
This games had controller problems since its launch but ive always been able to fix it, Since feb though i have nnot been able to use my controller at all or play this game whatsoever after paying 20 dollars for it. I have tried everything to fix it but nothing works at all. Please fix the game so i can get my 20 dollars worth.
👍 : 5 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
288 分
2時間ほど遊んでのレビューになりますが購入の参考になれば幸いです。
・・・まぁ、本心はみんなに買ってもらってさらにこのゲームがもっと良くなってほしいという販促目的ですが。笑
結論から言うとEAのSkateシリーズが好きな人は買いだと思います。
ようやくPCでも遊べるSkateに代わるスケボーゲームが出てきたといった印象ですね(Project Sessionは忘れましょう)。
まだアーリーアクセスなので、モーションやUIなど細かい部分はまだまだこれからといった感じですが、基本的なスケートボードゲームとしての遊びはしっかりと出来ていて安心しました。
ざっくりとした感想を言えば、Skateよりもシミュレーター的な側面が強くて、操作性の部分でSkateの方がカジュアルに感じますね。
で、その一番肝心な操作性ですが、Skateシリーズのシステムを上手く発展させた感じですね。
基本的にはSkateシリーズと同じような操作感でプレイすることができます。
Skateと違うのは、左スティックは左足、右スティックは右足に対応している点で、慣れるまでは少し違和感を覚えるかもしれません。ですが、これが複雑すぎず程よい具合に調整されているので、慣れれば難なくトリックを繰り出すことができると思います。
むしろ、2つのスティックで入力指示ができるということは今後のアップデート次第でSkateよりもトリックの幅が広がることは間違いないと思われます。私はこの部分にはめちゃめちゃ期待してます。伸びしろを感じさせる出来です。
現時点では基本的なトリックはもちろんハードフリップ、インワードヒール、720フリップ(360フリップのキャッチを遅らせることでできます。このゲームではおそらくほとんどのフリップ系トリックにおいて、スティックをニュートラルに戻さなければフリップ回転をかけ続けられる仕様になるかも)などができることも確認しています。フリップ回転の仕様が更に発展すればトリックのスピードやシルエット、スタイルまでをもコントロールできるようになるかもしれません・・・妄想が止まりませんね。
また両スティックで両足を表現できるということは、おそらくトリックの原理をそのまま入力に適用すれば無数の応用トリックができるようになるのではないでしょうか(ハードフリップならFSポップショービット+キックフリップ、インワードヒールならBSポップショービット+ヒールフリップ、といった具合)。期待が高まりますね(スケーター並みの感想)
あ、普通に滑ってるときはもちろん左スティックで進行方向を変えられるのでここはProject Sessionと違って直感性を確保してるので安心してください。ただ、オーリーした後は左スティックでは体の向きを変えられないのでワンエイティーなど体自体の横回転が入るトリックはあまり直感的にできない気はしますね。体自体の横回転はRT,LTなのでここの操作性はSkateに軍配が上がるといった感じ。これも慣れなのでしょうか・・・。
グラインド系のトリックも両足の位置を考えて原理を適用すればインタラクションにないトリックもできます。
例えばスミスグラインドやKグラインド(クルックド)、リップスライド、ノーズ・テールスライド、フィーブルグラインドなどです。トレーラーではブラントもやってたのでたぶんできます。
次にゲーム自体の内容ですが、ミッションもストーリーも何もなく、狭めのステージ(スケーターなら見たことあるであろう有名な場所ですが)でただ延々とトリックを決めて遊ぶというものです。Skateの小さい室内パークでフリーモードをやってるという感じですかね。私はそれを分かった上で買いましたしそもそもスケボーのゲームにミッションやストーリーなど求めていませんから特に気になることではありません。ましてやアーリーアクセスなので。
さて、一番伝えたかったのは「直感的操作でトリックを繰り出す遊びができる」ということでした。
それを求めている人はぜひ買って、ともにこのゲームの開発者に貢献しましょう。
👍 : 28 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1362 分
レビューにすらなっていない方がいるので代わりに私が書いておきます。
2時間ほどプレイした感想。(Xbox360コントローラ使用)
操作性についてはゲーム情報サイトなどの記事に書いてある通り、確かに直感的です。
キーボード操作は非対応のようですが、まぁ内容が内容だけにキーボードでの操作は無謀でしょう。
EAのskateシリーズとActivisionのトニーホークシリーズ、どちらかと言えばskateシリーズ寄りの操作性です。
細かく言えばskateシリーズよりも若干リアル志向なのである程度の慣れは必要ですし、ここで好みが分かれるようにも思えます。
ゲーム内容については現在1つのロケーション・キャラクターが男性1人のみとなっておりカスタマイズ等もありません。
英語でのチュートリアルがありますが、コントローラのどこを操作すればいいのか等の優しい説明になっており、英語が苦手な方でも十分理解できる内容になっています。
開発元が今後、実在するロケーションの追加やスケートボード・キャラクターのカスタマイズ要素、撮影モードなどを取り入れるとのことなので、個人的には期待しております。
しかし今現在はあくまでもアーリーアクセスなので完璧な内容ではありません。
当然細かなバグもあります。購入の際はそれを承知の上で購入したほうがいいかと。
個人的には開発元がとても頑張っているみたいなので、フィードバックを送りつつ今後に期待する意味でおすすめにしておきます。
👍 : 71 |
😃 : 4
肯定的