Girls' civilization
チャート
157 😀     96 😒
59,78%

評価

Girls' civilizationを他のゲームと比較する
$24.99

Girls' civilization のレビュー

Open world RTS
アプリID960740
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Moondolino
カテゴリー シングルプレイヤー
ジャンル ストラテジー, アクション, RPG
発売日5 1月, 2020
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Japanese

Girls' civilization
253 総評
157 ポジティブなレビュー
96 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Girls' civilization は合計 253 件のレビューを獲得しており、そのうち 157 件が好評、96 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Girls' civilization のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 135 分
UIは見づらいし使いづらい。 日本語訳はスッキルやらオップションやら怪しいけど一応意味は分かる。 RTS+TPSのゲーム部分は不満は残るけど、意外と遊べる感じ。 ゲームがクラッシュする事も多いので正直アルファ版な感じがありますが、この手のゲームとしては遊べる方ではないでしょうか。今後もアップデートが続くなら化けるかも、という意味でおすすめにします。
👍 : 13 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1070 分
まぁ劣化M&Bと言う面白さはあるのだが… 完全に開発放棄して既に2どころか3まで出している始末で、滅茶苦茶中途半端な状態で放置状態になってるので買う価値はない。 余りにも雑な対応だったので少なくとも4か5ぐらいまで自分は手を出すつもりはない。
👍 : 3 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 3838 分
バグが多いので要注意。 操作説明などなど不親切。 基本的に上記を乗り越えた人は楽しめると思います。 【楽しめた点を簡単に】 ・M&Bの様なゲームを探している人におススメ! ・クラフト要素あり! ・クラフトしたらしただけ収入が増える! ・簡単な戦略戦闘あり(NPC部隊を出陣させられる) ・結構キャラの個性が出てて良い 【長々と感想など】 基本のゲーム性はM&Bを想像していただければわかりやすく、自キャラの操作の他に編成した部隊への戦闘指揮を行うモノ。 戦闘では自キャラ無双はできないのでしっかりと味方NPCと連携しないと瞬殺されます。 時代の概念があり、戦闘を重ねて得たポイントを使って技術研究を行うと次の時代に移ります。 最初は剣と弓の世界だったのが、火縄銃が出現し、段々と近世へと変わっていきます。 乗り物も騎馬・チャリトットから鋼鉄の戦車へと変わっていく点は同じ。 この時代システムは結構楽しめました。 街はスカスカで家が少ないので味気ないですが、本作はブロックオブジェクトを使ったクラフトが可能。 その為、マイクラなどのクラフトゲームが好きな人は結構時間を忘れて楽しめると思います。 このクラフト要素が結構重要で、内政として資源生産施設や兵士生産施設の建造をすることで自陣営を強化できます。 生産施設は設置上限も特にないので資金の続く限り開拓可能。施設分だけどんどん収入が増えるので開拓のし甲斐があります。 建造したものはエクスポートで保存出来るため、たくさん建設したものも無駄にならず次回プレイにも活かせる点もポイント高い。 正直、プレイ時間のほとんどをクラフトで溶かしました・・・ 拠点で生産した兵士は自部隊で使うのではなく、拠点防衛や他拠点への攻撃に使用します。 このNPC部隊での侵攻が結構楽しいです。大量に貯めた兵士をごっそり送り込んで人海戦術で城を蹂躙するのが何ともよい! 拠点で生産されるNPCは維持費掛からないのも楽で良い(うろ覚えで間違ってたら申し訳ない)。 M&Bは収入が限られてるのに守備兵にも維持費・維持物資がかかるから面倒だったんですが、本作はそこらへんが気楽。 ユニークキャラも個人的には好きでした。 主人公のイウィニャは独善的でさすが機械人形部隊の指揮官って感じです。皮肉屋でもあるので会話内容が辛辣なので好き嫌いは分かれそうですね。私は好きですが。 他にも素直で脳筋なクロサ、すごい良い人全開なカトペル、基本ツンでデレが皆無なハヌ、おバカ要員のパンバニャ、亡国の姫プルサレ、敏腕?商人のサトレズがいます。 声優さんの演技も良い感じで道中ワイワイ喋ってくれるのも楽しいです(終盤喋り過ぎてウザくなりますがw) 個人的にはサトレズの会話が好きですね。 最後に、ストーリーは正直不完全燃焼でした。 ボリュームが少ないというか、マルチエンドか?と勘違いするほどに中途半端。 一応シリーズ作品がでてるようなのでその為なのかとは思うのですが、それにしても中途半端。 もうちょっと締め方を考えて欲しいですね。ホント残念。 オススメボタンを押しますが、万人受けはしないので要注意。 個人的にはこれのゲーム性で続編作って欲しかったな~
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3931 分
美少女のパイク兵に突撃させたい人にオススメ とはいえ正直いえば現時点ではだいぶ粗削りと言わざるを得ない 時代を進めるとだんだん大味になってくるのも難点 いろいろやりたいことはわかるし、それがやれれば面白くなるぞという前向きな姿勢で開発してる意欲は買うのだが、それがいまだ途上というかなんというか・・・ でもアーリーアクセスが終わってからも頻繁にバージョンアップをしてくれるなら粗削りだった原石が立派な宝石に変わってくれる可能性が存在していると思うので期待を込めてオススメにします
👍 : 10 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 247 分
安いんで買いました、まさかボテ腹まで出来るとは…。 とりあえず設定画面の翻訳がなってないところと画面サイズがうまくいかず解像度合わせても端が見切れる。 後コントローラーで視点操作が出来ればと思っていたらXboxボタン押しながらでいじれるが攻撃ができない。 後ストーリーはレトロゲーである未来神話ジャーヴァスにかなり似ている、戦闘はmount&bladeだが未来の新しい地球が舞台のコールドスリープモノ。
👍 : 10 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 106 分
M&Bを萌えゲ化させただけならそこまで悪くならんやろwと思い購入したが順当にクソゲでした まず酷いのが操作説明があまりにも杜撰すぎる点でヘルプは四行ほどの説明で終わっており キーコンフィグも無い為にまずどのキーがどの場面で作用するのかを自力で探さなければならない 戦闘面はマウス感度が設定できないため?か上下左右の攻撃入力が上手く行かず横切りを出したいのに縦切りが出る事が頻発 カメラワークがおかしくなりやすく特に馬に乗ってると敵が捕捉が難しい事が多々あり キャラの動きがモッサリでキャラを動かしてるだけでイライラが半端ないです、馬の動きもどうにもフワフワしており少し高低差があると浮いて攻撃どころではありません たった一時間のプレイでM&Bのアクション性と完成度の高さを再確認できるという点ではおすすめします
👍 : 23 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 79 分
ゲームのシナリオや会話のノリは結構好き。 ただモデルの挙動がMMD初期の素人作品並みにところどころ破綻気味。 さらに戦闘シーンが壊滅的。 部隊関係は最初からマウント&ブレードほどは期待してなかった。 が、せめてKenshiくらい指示やレスポンスがあればよかったけれど、現状とても楽しめるレベルとは言い難い。 処理オチも頻発するし。。。 アイテム管理などのシステム面も見づらく把握しにくい点も× 返金システムもあるので気になる人は試しにやってみてもいいかなぁ・・でも1000円以上は出す価値ないなぁって感じ
👍 : 31 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1455 分
ゲームの内容としては、まんまM&Bにフィールド改築要素を足した感じ。 ただ、操作性が悪いうえに説明も不足しているため、何をどうすれば良いのか分からない。 そのため、序盤で面白くないと感じてる人も多いのではないかと。 否定はしないが、とりあえずパンツ見れるから許す。 各ステータス・スキル、町の機能(取引・リサイクル・ユニット生産辺り)、 クエスト達成方法、戦闘時の命令周りは最低でも理解したいところ。 ちなみにUIの日本語翻訳がユニークな事になってはいるが、 ゲーム内の会話はフルボイスでしっかりと翻訳されているので気にする必要はない。 また、不具合や強制終了のエラーは頻繁に起きるが、自動セーブ機能のおかげで何とかなる。 とりあえずパンツ愛があれば大丈夫だ、問題ない。 開発元がやりたい要素を詰め込んだだけになっている気もするが、 徐々に改善されつつあるため、今後のアップデート次第では化ける可能性がある。 いろいろと突っ込みどころが満載なのでクソゲー好きにもおすすめ。 フルボイスの声や、コスチュームも可愛いものが多いので、Girls好きにもおすすめ。 [u][b]兎にも角にもパンツ好きなら買い。[/b][/u]
👍 : 15 | 😃 : 5
肯定的
プレイ時間: 527 分
[h1] 夜空に輝くクソゲーの星!一等星の輝きを手に入れろ!! [/h1] [b]まずオススメはしません。 [/b] なぜなら現段階ではガッタガタで快適にプレイできないからです。 人によっては苦労が楽しさを上回るでしょう。 [b]次に、オススメします。 [/b] なぜなら人は夢を見る生き物だからです。 世代の若いロボは自分たちを人間だと思って生活している。そんなポストアポカリプス世界。 傑作シミュレーションゲームM&Bのような敵味方入り乱れる大規模合戦、国盗り、攻城戦。 文明を復興させればより強い軍になり世界に覇をとなえることも世界の謎を紐解くこともできるだろう。 そんなロマンあふれる世界を美少女達と巡れたら最高じゃないか! これは低いところで薄利多売に甘んじてるお色気クソゲーとは隔絶した意識です。 志だけは天よりも高く他の追随を許さない。 それがGirls' civilization最大の魅力です。 このゲームはクソゲーです。純粋に完成度が低いからです。 それでも私はオススメします。 [b]それは制作陣の見た夢が、一等星の輝きがきっと私も好きだからです。 [/b] 追記:完成度低すぎてやべーわwwww
👍 : 99 | 😃 : 99
肯定的
プレイ時間: 2016 分
本ゲームは「戦闘人形」と呼ばれる 女の子っぽい形をした旧世紀の戦闘兵器が中心となって戦うゲームである。 ゲームの紹介動画を見てみると分かる通り 国家経営(技術開発)+RTS(個人戦闘)+ブロック建築 と、わりと欲張りな内容となっている。 メインストーリーを追加し、 登場人物を全員女の子にしたマウント&ブレード …で、ほぼ説明の九割が出来てしまうが、もう少し書いてみる。 主人公はMMDの「Tda式初音ミク」っぽい風の体を持ち 性格は「リナ・インバース」か「ターニャ」という くっそ外道な伝説的英雄の戦闘人形である。 [h1][u]ゲーム内容[/u][/h1] 基本的に、ストーリーにそって指示された場所に行く・人物に出会う・戦いに勝利することで、話は進んでいく。 おもちろん、オープンワールドなので、ストーリーを気にせずにブロックを使って建物を作ったり、草原にいる動物を狩ったり、特に意味なく第三国に喧嘩をふっかけて都市を占領することも可能だ。 ちなみに、本作品は、マウント&ブレードのように街にいる指揮官を雇う形式ではなく、ストーリーが進むたびに、指揮官が増えていくRPG形式なので、軍勢を率いて好き勝手暴れたい場合は、ストーリーをある程度進める必要があるだろう。 [h1][u]本ゲームの注意点[/u][/h1] なぜか知らないが、ゲームが起動するまで異常に長い。 真っ黒な画面を五分ぐらい見続けることになるが、仕様。 オプションから日本語を選べるのは良いが、 なぜか機動するたびに強制的に言語を英語に戻されるので 再設定しなければいけない。 アーリーアクセスで最後の技術段階である 「Mechanized age(第二次世界大戦時代)」 で、大量の火砲を運用すると、大爆発を処理しきれずバグって落ちる。 また同様に、大量の敵軍を倒すと多すぎる略奪品が処理できずバグって落ちる。 どれも、アーリーアクセスのゲームでは良くあることだが ひどくストレスがたまるので購入にはご用心 [h1][u]日本語について[/u][/h1] このゲーム英語版なのだが、 言語に、セリフのみ日本語対応と書いてある。 実際に触った感じとしては、キャラクターの台詞の日本語クオルティは高く、声優もちゃんとした日本語でしゃべっている。 台詞の字幕も高いレベルであり、 会話中の選択肢も問題無く日本語化されている。 本作品は見た目が安っぽい(失礼)に反して世界観がしっかりとしていて、会話が多く、セリフも長い。 この会話の日本語は大変ありがたいといえる。 (なお、キャラクターは英語版でも日本語でしゃべる) さらにチュートリアルも日本語で (台詞に比べ若干チュートリアルの日本語は怪しい部分もあるものの) 私のように英語が嫌いな人でも遊べるようになっている。 [strike]ここまで来ると、なんでインターフェイスの翻訳をしないのか謎のレベルだが それを言い出したら、まぁKOEIもしていないので、考えない方が良いのだろう。[/strike] ※最新UPデートでインターフェイスも日本語化できるようになりました! ちなみに、台詞のノリが完全に90年代のゲームかアニメ。 あそらく、あの当時の作品が好きな人が脚本を書いたに違いない。 [h1][u]戦闘の感想[/u][/h1] 最初にも書いたが、戦闘は基本RTSで、 戦闘中に個人プレイも可能な内容となっている。 より詳しく書くと戦闘はRTSで、俯瞰画面で部隊に指示を下す一方、プレイヤーキャラはTボタンを押す事で個人操作ができる。 この手のジャンルは十年前に流行し急速に廃れたもので。 廃れた理由に 「個人プレイをしているさいには全体が把握できず」 「全体を指揮している場合は、個人プレイができない」 というジレンマが大いに関係してくるが、 本作の場合は、それに対応すべく プレイヤーが指示を与えない場合、各兵員は各自の判断で戦闘を行うようになっている。 そのためプレイヤーは個人戦闘に集中はできる…[strike]のだが攻撃方法が「マウスを一定時間押して離す」という「溜め攻撃」しかできないため、かなりやりずらい上に爽快感乏しいのが残念だ。 この辺の爽快感が加味されていれば マウント&ブレード並みにゲームになっていたと思うので実に惜しい。 ただ、あまり爽快感があるようにすると、今度は「プレイヤーキャラだけでいいんじゃない?」みたいになるので、この辺は痛し痒しといったところか。[/strike] Verアップで、通常攻撃時の速度が上がった。 またスキルをUPすることでも、攻撃速度があるようだ。 これによって爽快感が向上した。素晴らしい! なお、プレイヤーキャラが撃破されても敗北にはならない(部隊の全滅が敗北)だが、敵の場合は指揮官(コマンダー・ハブ)を撃破されると雑魚は無力化される。 [h1][u]遠距離武器(弓矢、銃器)と戦車の操縦方法[/u][/h1] チュートリアルで紹介されていないで、こちらに書き加えておく。 弓の使い方は「マウスの右ボタンで射撃体勢をとり、左ボタンで射出」である。 矢が無くなった時は「R」でリロードすることができる。 射撃体勢が万全にならない状態で左ボタンを押すと射撃がキャンセルになるので注意だ。 銃の使い方も同じで「マウスの右ボタンでエイム(射撃体勢)を取り、左ボタンで射撃」である。 弾薬が無くなった場合は弓矢と同じく「R」でリロード可能だ。 戦車(戦闘車両)は「F」ボタンを押す事で主砲を発射出来る。 砲弾が無くなった場合は、銃器と同じく「R」でリロード可能。 戦車の場合だと、至近距離での砲撃は爆風で自分も傷つけるようなので気をつけよう。 (大したダメージは無いが) 乗り物は「V」キーで、搭乗や降りることができる。 最初に装備した車両から降りたい場合、 または敵が戦場で放棄した車両に乗りたい場合などに使うと良い。 (一部の乗り物だとキーがきかない場合があるので注意) なお、弓矢、銃器、砲弾には数に限りがある。 全て使ってしまうと、攻撃手段がなくなるので、拳銃や短剣などの二次武器、三次武器を用意しておこう。 (弾薬の補給は今の所、戦闘が終了するまで行えない) [h1][u]国家経営と外交[/u][/h1] 本作品は、基本はRTS(+個人戦闘)で、ストーリーモードを進めていくが、各地にある城を制圧してプレイヤーの支配下に置くことができる。 支配地域をもたない最初は「盗賊団やテロリストの小規模軍団を襲って金品を巻き上げ」 軍隊を維持しなければいけないが、都市を占領し、生産設備を備え付ければ、定期的な収入を得ることが出来る。 むろん、都市の占領などしなくても放浪軍として戦い続けることは可能ではあるが… 一度軍隊が壊滅してしまったり、大損害を受けてしまった場合、再建にはかなりの物資が必要となるため、定期的に物資を得られる都市を手に入れるのは、安全のためにも考慮するべきだろう。 ゲーム上、必ずしもすべての城・都市を征服し、天下統一をする必要は無いだろうが、メインキャラクターがほぼ成長せず無双できない本作において、より強力な軍隊、兵士の確保を行うためには、ある程度支配地域を広げる必要もあるだろう。 本作の国家経営とは基本的に 陥落させた都市に施設を作り、資源や兵員の生産をすることになる。 基本資源は四つ資材と資金により構成されている。 そのため、四つの資源工場を必要な分だけ建てるだけで終わりだ。 (無論、収入のバランスを考えて建設する必要がある) それとは別に特に意味ないが、彩りとして 都市に住宅を建てることもできる。 内部に装飾品をつくれば、それに関して、女の子(人形達)が、 それに合わせて、色々とアクションを起こしてくれる仕組だ。 兵士の生産は聖域(生産施設)で行う。 この世界の兵士達はみんな機械人形なので資源が必要だ。 そして彼らをメンテンナンスするため毎日賃金も必要である。 生産した兵士は、都市の防衛につかせたり、別の都市への侵攻を命じたりもできる。 ただ敵もまた、プレイヤーの都市に軍を派遣するので、城に守りについたり、迎撃して対応することになるので注意が必要だ。 ちなみに都市を全て失って放浪軍になってもゲームオーバーでにはならないが、兵士の補充ができなくなるので、なるべく陥落は避けた方が良いだろう。 (ちなみに、直轄領が無くても、敵対していない中立国や友好国では兵員の補充ができるので、少なくとも敵対しない勢力を一つは残しておこう) 外交はそんなにやれることは無く、 資金を払って友好度を上げるか、宣戦布告することができるぐらい。 当たり前だが、最初から全勢力と敵対して良い事などなにも無いので、注意した方が良いだろう。 [h1][u]ブロックベースによる建設[/u][/h1] サバイバルゲームでよくある「鉱物を採取してブロックを作り家を建てられる」建築機能が、なぜか2019年8月に追加された。 この手のゲームには、あまりに似使わしくないと思うが (建設自体はもちろんあっても不思議では無いが) まぁ、色々できるのは楽しいものだ。 ブロック数はフレームレートとは関係なく10,000ブロック以上つかって構築可能である。 [h1][u]指令!パンツ、パンツです![/u][/h1] そして…これがとてつもなく重要だが 本ゲームは、いつでも好きな時に視点変更でパンツが見える。 何しろ、本作品は登場キャラクター―が全員女性(の形をした戦闘兵器)の上、スカート以外の下半身装備が無い。 製作者サイドの「何が何でもスカートの下から下着が見せるようにしたい」 という強い信念のようなものを感じる。 威勢の良いあの娘も、知的なあの娘も、下からスカートを覗けば見放題。 ミニスカの娘の場合にいたっては、会話イベント中に既にパンツを見せてレベルである。 ちなみに、プレイヤーは部下の服を脱がして自由に下着姿にすることもできる。 さらに言うとカスタマイズ機能が豊富でいつでも髪型、瞳の形は変えられるのはもちろん、パンツの柄や色も変えらえるので、もし部下のパンツが気に入らなければ、自由にパンツを変えることができるのだ。 パンツ(∩´∀`)∩バンザイ! [h1][u]古代文明の発見と技術開発[/u][/h1] さて、アホな事を書いたが重要な事を一つ 本作品は基本は中世文化の戦闘… 歩兵を進撃させ、騎馬を突撃させ、大砲をぶっ放すRTSだが、 「古代遺跡から、旧世界の文明科学を見つけて兵器に使える」 というロマン作品でもある。 「昔の人間に近代兵器を使い倒すのは最高だよね!」 とは、ジャンプの読み切り作品に出たスパイダーマン(を名乗ったデッドプール)だが、まさにそれを体現できる。 敵を倒して文明ポイントをため、技術革新を行えば 中世の武器しか使えなかった兵士達が、重火器を使えるようになるのだ。 さらに文明技術を進めると、戦車まで開発可能である。 「最終的には人工衛星を飛ばせるようになります」 とは劇中のセリフだ。 そう必死に剣と、弓矢で戦う戦闘人形達に、戦車を蹂躙するというロマンな戦い方ができるのだ。 あぁ、なんという科学文明の恐ろしさ! 気分はもう戦争!(実際戦争だが) [h1][u]各時代の説明[/u][/h1] さて、この文明ポイントを獲得し、文明レベルを向上させられるが、実は一点重要な問題がある。 それは「全ての国が同時に文明が向上する」ということだ。 つまり、プレイヤーの組織(国家)だけが、戦車を持てるわけでは無い。 他の組織・国も戦車を持てるようになる。 一見すると、文明技術を上げることに意味が無いような気がするが、重要なのは、プレイヤーの場合「あらかじめ物資を用意」しておくことで、いち早く時代にそって部隊を編成できるメリットがある。つまりスタートダッシュだ。 さらにもう一つ、時代が進むほど火砲の威力があがり、都市の城壁が無力になる。 中世時代では難攻不落の要塞も、時代が進めばただの鉄くずに過ぎなくなるのだ。 ・Gunpowder age(アメリカ南北戦争・明治維新時代) 戦列歩兵が使える時代で、単発銃が使用できる。 また大砲なども使えるので、都市攻略が多少楽になる。 先端開始直後の一斉射撃が中々爽快だ。 ・Industrial age(第一次世界大戦時代) 連発銃を持つ歩兵が扱える時代 戦車も運用できるが、所詮塹壕戦用に作られた移動車両でしかないので、最前線に出すと重戦車でも開始1分で全滅する。戦車を「移動できる大砲」程度に思わないと精神がやられる。 ・Mechanized age(第二次世界大戦時代) 機関銃を持つ歩兵が扱える時代 第二次世界大戦の戦車のため、軽戦車だろうが、重戦車だろうが、鬼のように強い。 都市の城壁が紙屑同然で全く役に立たなくなるため、いかに大軍を運用し、攻勢にできるかが勝負となる。 [h1][u]本ゲームの総評[/u][/h1] かつて世界を震撼させた戦闘人形が、荒廃し中世まで文明が低下した未来で復活。 古代の戦闘兵器、女の子だらけの戦場。パンツ見放題。 主人公の記憶に残された謎の最終指令… と、もう男の子の好きそうなものばかり集めて濃縮されたロマンの塊のようなゲームである本作品。 己の欲望に忠実な紳士諸君にはぜひ触って欲しい… …え? 一番大事な面白いか面白くないのかがよくわからないって? なら、次の点数票をみて決めてくれ 90年代のアニメ・ラノベのノリが好きだ→+30点 悪役令嬢やスレイヤーズのような悪い女主人公が好きだ→+100点 古代の戦闘ドロイドが、文明レベルが中世まで落ちた世界で復活が好きだ→+50 女の子同士が戦うのっていいよね…→+60点 もう女の子以外はみたくないね。男はいらね→+100点 女の子のパンツが見れる+1000000兆点。 女の子の子にパンツに興味がない→マウント&ブレードをやれ上位互換だ。
👍 : 315 | 😃 : 222
肯定的
ファイルのアップロード