Littlewood
チャート
36

ゲーム内

6 231 😀     448 😒
90,24%

評価

Littlewoodを他のゲームと比較する
$14.99

Littlewood のレビュー

世界はすでに救われた。今こそ町を再建し、新しい趣味を学び、この平和でリラックスできるRPGで生涯の友情を築く時だ。
アプリID894940
アプリの種類GAME
開発者
出版社 SmashGames
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート
ジャンル カジュアル, インディー, シミュレーション, RPG, アドベンチャー
発売日4 8月, 2020
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English

Littlewood
6 679 総評
6 231 ポジティブなレビュー
448 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Littlewood は合計 6 679 件のレビューを獲得しており、そのうち 6 231 件が好評、448 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Littlewood のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 10 分
この手のゲーム恒例のまともなチュートリアルがなく、何をしていいかわかりません もういつも通りすぎて何も感じません
👍 : 1 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 348 分
とても平和で小さなゲームです。 私は物語を楽しんで、キャラクターの生活の一部として歩き回ることができます。 楽しいです。
👍 : 1 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 1524 分
最初のうちは楽しめましたが、10時間~くらいやってたらめんどくささが勝ってきます。 UIもいまいち使い勝手が悪い。 虫を取ろうとしてもランダムで逃げることがあるのがうざい。花の交配が面倒なうえに特に説明もなくWiki必須。 Rare木が出なさ過ぎて辛かった。採取場所に邪魔をしてくるモンスターがいて それを避けながら採取しないといけないのがイライラ。 有料釣り場や虫取り場が飛行場から微妙に遠いのでイライラ。 施設MAXなのにスキルや好感度の上がり幅が少なすぎてイライラ。 クエストボードってのがあるが、条件を満たしているのに対象のNPCに話しかけてもなかなか取れず、 何日かMuseumとNPCを行き来してたらようやく取れた。本当は初めの方に開放されるのかもしれないが、 こんな後半になってから解放してもやる気が起きず、ゲームを終了する良いきっかけになったのかもしれない。 リラックスRPGということだが、中盤以降になるとなんだかんだでストレスが多いゲームだった。
👍 : 16 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 5108 分
アイテムの種類はそんなに多くはないしMAPも広くはない。 やることはそんなに多くはないけど何故かハマる面白さがある。 伐採や採掘などの行動にスタミナ的なものは必要だけど(実際にはスタミナ消費では なく時間が進む)、移動などでは時間が進まないのでゆっくりプレイ出来るのも良い。 日本語はサポートされていないけど簡単な英語なので会話は問題なく読めるし コマンドは単語レベルの英語なのでわからなければ翻訳すればOK。 この値段でこれだけ遊べるなら十分おすすめです。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3575 分
思ったよりだいぶ面白かった、というのが総合評価です。ぶつ森とスタデューを薄味にした感じと言われていたのであまり期待はしていなかったんですが、予想外にハマりました。 好感度システム周りはスタデューにとても近いのでその辺が好きならおすすめできます。 設定的には元勇者の割には主人公に攻撃手段は一切なく、アクション要素はほぼありません。マイクラやFactorioで敵が出てこないと物足りないって人は手を出さない方がいいです。 ストーリー性があるわけでもないですが、同人脳というか行間を読んで妄想できる人にはこういうゲームはたまらないと思います。ただ、それだけに最後にアンロックされる地域の残念さにはがっかりです。あれだけもったいぶっておいてそれしかないのか…もっとなんかなかったのか。 やることは終始単純作業ではありますが単純作業をしている脇で住人が増えたりできることが増えたりするので飽きませんでした。ただ伐採、採掘、虫取り、魚釣りの最後の実績だけはそういう変化がなくなった後の膨大なガチ単純作業を要求してくるので諦めた、と言えば察していただけるかなと思います。 で、わざわざ日本語おすすめするにあたって一番の問題が日本語化なんですが、見つからないんですよねこれが。探し方が悪いのかもしれませんが、作る許可もらったみたいなのしか出てこない…ほんともったいないので日本語化してほしいなと思いつつ、各種セリフがこのニュアンスで日本語訳にするの私なら無理やわってのが結構あるので難しいところですね。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 4163 分
トロコンできましたのでトロコンのヒントを書いていきます。 ※日本語の攻略サイトがないので手探りで遊びました。わかりにくかったもののヒントを少しだけ。 ▼前提 CastleさんのレビューにDeepL翻訳をあてる方法を丁寧に書いてくれています。おかげで特に文章でのストレスはなく遊べてました。本当にありがとうございます。 トロコンするにあたって村人の日常会話でヒントが結構でてくれるので日本語訳をあててなかったら無理でした。ストーリーがRPGのようにしっかりあるわけではなく村を発展させていくのがメインになりますがどんな世界観なのかが日本語じゃないと理解できずに没入感が薄れていて長続きできなかったと思います。 ▼花の配合 あつ森で花をとなりあわせに置くと新しい色ができるのをやっていたのでそれを思い出しながらしました。 ジョウロを手に入れたら村に花を植えて赤の横に白を置いて水を毎日撒くと、いつかピンクができるといった感じです。このような感じで博物館へ寄贈するものをつくっていきます。 元になる花は森に生えています。新種の花も作る必要があり、それに関してはもとからある花を隣同士において水をまいておけばいつかできます。できなかったら配置をかえてみてください。 ▼本集め これはジャーナルで旅人がどうすれば村にきてくれるか書いてあるのでそれをみて頑張って市場で販売したり森や鉱山にいったりしましょう。24冊寄贈しないと実績解除するためのMAPにいけません。 ▼家を建てたらとにかく「机」を設置 住民がどんな家具を欲しがっているのかわかります。 この希望を叶えていかないと入手できないアイテムがたくさんあるので全住民の願いを叶えてあげるつもりで頑張りましょう。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2900 分
日本語未対応ですが、それほど多くの文章を読まなければいけないゲームではないので、アイテムの説明などわからないところがあれば翻訳を通せば問題ないと思います。ゲーム開始からしばらくは常に新しい要素が解放されるので飽きる事なく遊べると思うし、ストーリーが進むと世界の事やキャラクターの事が分かってきて魅力あふれるストーリーを楽しめます。同性とか異性とかを意識することなく誰とでも結婚もできるので安心して遊べます。 終盤は同じ作業の繰り返しになりますが、だいたい50時間くらいでほとんどの実績を達成できると思います。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 5541 分
このゲームでできること(一部) ・地形を含めた町づくり ・釣り ・農業 ・料理 ・花の交配 ・NPCとの交流 ・拾ったカードでデュエル 基本操作は単純なので動かすだけなら英語がいまいちでもなんとかなります ただ会話やNPCイベントの量がそれなりにあります モンスターとの戦闘はありません
👍 : 21 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 5475 分
2020/8/19 修正 ・カードゲームについてはプレイ非推奨。 闇の魔術師を倒し、平和を取り戻した世界での町の再建をしていく。このゲームのストーリーを表すなら一言、これ。 町作りを中心としたスローライフなゲームです。 言語は英語しかありませんが、ゲームを進める上ではそんなに難しい英語力は求められません。 ただ、住人の会話やストーリーを追う場合は多少なりとも読めないと追っていくのが辛いでしょう。 また、住人との交流、デートからカードゲームまでプレイすることが可能。 アクティビティについて、町作りはそうですが、家を建てるための素材集めから素材を売却する・料理を販売するなどでのお金稼ぎ。拾ったカードでデュエルするカードゲーム。やることは多く毎日忙しく動き回ることになります。 資材やお金に関しては何も揃っていない状況だと常時ひっ迫するような感じです。 良い点としては、何といっても時間制限がないこと。 〇年目のこの季節のこの日までに条件を満たすこと、というようなイベントがないため、自分のペースで非常にゆったりと進められるのが最大の長所です。 この手のゲームはイベントに関して時間制限があり、それを逃すと二度とイベントをこなせず、アイテムが手に入らないという縛りが良くありがち。 しかし、Littlewoodにはそれがないので、自分のペースでプレイできます。 効率を考えてゲームをする必要がないというのはかなりの利点です。 悪い点は以下2点。 ・主人公の体力のなさ。 特に序盤は何か採取するだけですぐ力尽きます。 体力が0になると、「今日はもうベッドで休まなきゃ」(実際に表示されるのは英語ですが、おおむねこのような意味)というメッセージが出ます。 この状態になるか、なる前に自宅のベッドで休むと、翌日体力が全回復して、ボーナスがつきます。 なお、このメッセージが出た後に1つでも作業をするとその場で倒れ、体力は7割ほど回復しますが、ボーナスがないので、翌日やれることが通常の半分ぐらいになります。 ゲームを進めていくとこれを増やす手段も出てきますが、最大まで強化してもまだ少なすぎるように感じます。 ・カードゲームのバランスの悪さ 詳細なルールは省略しますが、主人公のライフは10に対して、相手のライフは20スタート(対戦相手によって変動)という、不公平な状態でデュエルするというバランスの悪さが気になります。 必ず主人公の先手で始まるので、そういう意味では不公平さを軽減しているかもしれませんが、ライフの多いほど、ディフェンスにカードを切る必要がなくなる/相手への必要攻撃回数が増えるなので、ライフはせめてお互いに10で固定するべきです。 アルカナ貯めるまえにまずこちらのライフが0になります。 カードゲームを除いてオススメするに戻します。
👍 : 15 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1063 分
ゲーム自体はEA発売当初にプレイしたのみ xunity.autotranslatorで日本語化できます。(手順等はwebで調べてください) 上記用の日本語化ファイル↓↓↓ https://twitter.com/CastleOrange1/status/1599617321991294977?s=20&t=y1J5ffvDUvQwRBKzBI6oIQ ゲーム内からテキストデータを取得して DeepLで翻訳+一部手修正したものです。 (修正箇所の量が多くて断念) (イベントは手修正済み※動作未確認) 正規表現使ってるので、 プレイヤー名や町の名前の書き換えは不要 参考:https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator#regex-usage イベント関連は手修正しやすい状態でゲーム内データに収まっていましたが、 一般会話関連は手修正がしにくい状態で収まっているので、途中で断念しています。 (手修正なしの状態では当ファイルに収まっているので、根気がある方は各自で修正できます) ※修正困難とは? プレイヤー名などが間に挟まる会話がその部分で分断されている状態です。 例) <未修正> Well,=まあね。 ? Check it out!=? ぜひご覧ください。 <ゲーム内で表示> Well, プレイヤー名? Check it out! ※該当箇所は、  ・原文がカンマで終わっている  ・接続詞で終わっている(文末にピリオドが無い)  ・. ! ? など記号で始まっている などで、修正箇所を判別が可能ですが、 原文を修正したうえで、正規表現を書き込み、それを翻訳するという、 時間のかかる修正が必要になります。 ※当ファイルは流用・転用・転載OKですので、誰か修正してくれると嬉しいです。
👍 : 37 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード