Fighting Fantasy Classics
チャート
2

ゲーム内

255 😀     63 😒
74,87%

評価

Fighting Fantasy Classicsを他のゲームと比較する
無料
Steamストアの無料アプリ

Fighting Fantasy Classics のレビュー

剣を構え、食料を詰め込み、あなたがヒーローとなるクエストに出発する準備をしよう!テキストベースのロールプレイングアドベンチャーをリマスターした「ファイティング・ファンタジー・クラシック」で、ページをめくるたびに何が起こるかを選択しよう。
アプリID856880
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Tin Man Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, アプリ内購入
ジャンル インディー, RPG, 無料プレイ
発売日5 6月, 2018
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 English

Fighting Fantasy Classics
318 総評
255 ポジティブなレビュー
63 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Fighting Fantasy Classics は合計 318 件のレビューを獲得しており、そのうち 255 件が好評、63 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Fighting Fantasy Classics のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 20839 分
良くも悪くも既存ファン向きのアプリです。 公式にお布施しつつ、安価に本を読めるのはありがたいです。 更新が止まってしまったようですがもう追加はないのでしょうか?
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2422 分
1980年代に日本でも翻訳されブームとなったゲームブック 『ファイティング・ファンタジー」シリーズのデジタル復刻版。 書籍をそのままゲーム化したので、 本を読みつつサイコロを振るという 当時のプレイスタイルを継承した遊び方となっている。 …日本語非対応なので全編英語でw ★製品について ティンマン・ゲームズ社のデジタルゲームブックは 先行して発売されてるスタンドアロン版とポータル版とがある。 本製品はポータル版なので、無料かつ61巻「ブラッドボーンズ」が 付属しているが、それ以外はDLC形式で別売りであり、 購入するとポータルに登録されて遊べるようになる。 ★ルールについて 遊び方は以下のルールを選べる アドベンチャーモード ・当時のままのルールで遊べる。 ・ブックマーク機能でいつでも中断・再開が可能 フリーチートモード 当時、大部分の人がやったであろう手抜きモードwで遊べる ・選択肢を間違えてゲームオーバーになっても手前の選択肢まで戻れる ・アイテムやキーワードなどのフラグを無視出来る ・好きな時に体力を全回復することが可能 ハードコアモード ・通常より弱めのキャラでプレイ ・やり直し不可(ブックマークは利用可能) ★電子版ならではの機能 自動マッピング機能で遊んだ道のりが自動的に記録される アドベンチャーシートが自動で記録され、手に入れたアイテムや 現在のポイント(技術・体力・運)が全て最新状態に更新される。 ※電子サイコロを振った時に目が確定するまで若干のラグがあるので、 急いで振り直すことで気に入らない目が出た時に出し直すことができるw ★巻数について 現在ポータル版でプレイ可能なのは以下のゲーム。 もう続刊無いだろうと思ったら、 最近になって新刊(死の軍隊と危難の港)が出て驚いてますw (邦題は国内の既刊本に準じます。) 1.火吹山の魔法使い(ジャクソン/リビングストン) 2.バルサスの要塞(S・ジャクソン) 3.運命の森(I・リビングストン) 5.盗賊都市(I・リビングストン) 6.死のワナの地下迷宮(I・リビングストン) 7.トカゲ王の島(I・リビングストン) 9.雪の魔女の洞窟(I・リビングストン) 10.地獄の館(S・ジャクソン) 13フリーウェイの戦士(I・リビングストン) 14.恐怖の神殿(I・リビングストン) 17.サイボーグを倒せ(S・ジャクソン) 21.迷宮探検競技(I・リビングストン) 24.モンスター誕生(S・ジャクソン) 36.死の軍隊(I・リビングストン) 61.ブラッドボーンズ(J・グリーン) 66.危難の港(I・リビングストン) 68.アランシアの暗殺者(I・リビングストン) ※61巻のみ本邦未訳だが、それ以外は日本語版が書籍で販売されている。 ※36巻は書籍ではなくゲームとして「Deathtrap Dungeon Trilogy」に収録。 13,14,21,36以外はつい最近復刻されたボックスセットで購入可能。 ブラッドボーンズ以外は全て日本語版が出ており、 しかも現在は限定版とは言え復刻されているので、 絶版時代と異なり、わざわざ英語版を翻訳して遊ぶ必要は無い。 …のだが、自分のようなゲームブックマニアならセールを狙って 手に入れれば遊ぶだけの価値はあると思われるw
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード