Kaze and the Wild Masks
チャート
6

ゲーム内

1 607 😀     93 😒
89,79%

評価

Kaze and the Wild Masksを他のゲームと比較する
$14.99

Kaze and the Wild Masks のレビュー

90年代のクラシックにインスパイアされたこのプラットフォーマーで、風になって旅に出よう。クリスタル諸島が呪われてしまった時、風は友人のホゴを助けなければならない。ワイルドマスクを見つけて伝説のガーディアンの力を解き放ち、陸、空、海を制覇しよう。
アプリID829280
アプリの種類GAME
開発者
出版社 SOEDESCO
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート
ジャンル カジュアル, インディー, アクション, アドベンチャー
発売日26 3月, 2021
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Arabic, Greek, Russian, Korean, Spanish - Latin America, Turkish, Finnish, Ukrainian, Bulgarian, Czech, Danish, Dutch, Hungarian, Norwegian, Polish, Portuguese - Portugal, Romanian, Swedish, Thai, Vietnamese

Kaze and the Wild Masks
1 700 総評
1 607 ポジティブなレビュー
93 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Kaze and the Wild Masks は合計 1 700 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 607 件が好評、93 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Kaze and the Wild Masks のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 837 分
スーパードンキーコングの丸パクリです(冗談) 当然似ているので面白さも折り紙付きです。 ボリュームの少なさと似たステージ構成(強制スクロール系や何かに追っかけられる系)が多いのが欠点。 完成度自体は非常に高いと思います。オススメ。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 361 分
中々高難易度なアクションゲーム 画面は見ての通りソニック風ですが、ライフは魔界村的なストック1以上は 持てないシステムなので、かなり死にやすいです ジャンプに癖があり、普通のジャンプだと耳を回して滑空ができるのですが、 敵を踏むとソニック風ローリング状態になって、滑空できなくなります これに馴染めず何度死んだことか 難易度は高いものの即リトライできるし、ステージそのものは短いので アクションゲームがそれなり得意な方なら、クリアできないということはないでしょう ただこのゲーム、各エリアに隠されてる二つのボーナスステージへの入り口を探すのがダルイ 常に画面を凝視していれば発見可能ではあるが、ゲームのテンポが悪くなるし疲れる 時間の無駄だしストレス溜まるので、見つからなかったら動画でも漁った方がいいです 良いゲームだとは思いますが、短いし買うならセールの時がいいでしょう 総合評価は85点
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 128 分
めっちゃ面白い。なんかあんまりやった事ないけど、ドンキーコングに近い感じがする。操作感も。 これ自分が子供だったらめっちゃはまっただろうなあって思う。出来れば子供時代の時にやりたかった。今やっても十分楽しいけど。ケモノ×2Dプラットフォームでフリーダムプラネットが好きって人にも刺さりそう。ステージ毎に収集要素とかあって探索楽しいし、タイムアタックも出来る。これがまた楽しい ステージの長さもちょうどいい感じに短くて切りの良い所で終われるんでちょっとした息抜きとかにも最適。 日本人にあまり馴染みのない絵柄だけど主人公のkazeちゃんかわカッコいい
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 834 分
全実績解除記念に 他の方が書かれてるとおりSFC時代のドンキーコングに影響を受けている2Dアクションゲーム ステージクリア型なので隙間時間に進めれるのも嬉しい 難易度はオリジナルしか遊んでいませんがかなりマイルドな印象 詰まる事なくストレスフリーで遊べると思います 2Dアクションが好きなら買いの1作 ステージ毎にTA要素がありリーダーボードでのランキング要素もあるのでTAガチりたい人にもいいかも? 2023年は兎年だしもうこれ買うしかないよ うさぎ主人公のアクションゲームにハズレないよ(多分)
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 374 分
クリア済み。 完全にスーファミのドンキーコングでした。 ただオマージュするだけではなく、操作性の良さやリトライ性の高さなどオリジナリティもちゃんと感じました。 あとセリフが全くないのにエンディングでなぜかちょっと泣きそうになりました。 横スクロールアクションが好きならかなりおすすめできます。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 334 分
5時間半ほどで100%クリア。 現代に蘇ったスーパードンキーコング。 SFCでプレイした記憶のあるレア社の傑作ゲーム「スーパードンキーコング」シリーズを強く感じさせる横スクロールアクション。4文字パネルを集めるところとか、チャレンジステージとか、マスクでの変身は実質アニマルフレンドだとか、操作感と諸々含めて総じてスーパードンキーコング。 思い出補正も過分に掛かっているとは思うが、充分以上に楽しめた。 全体的な難易度はそこまで高くないが、ラスボス戦は長めなので集中力が切れるとけっこうミスしそう。した。……ただし、ミスしても残機の概念なくリトライが迅速に行えるので非常に快適。何度もやり直してボスを叩きのめそう。 あの頃のレア社のアクションを懐かしむ人にとっては「やりたいゲームの具現化」と言って良い。おススメ。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 491 分
オリジナルモードで全ステージノーダメクリア済み。 全体的にクオリティが高く珍しく特に不満点がなかったです。 スーパードンキーコングみたいなゲームをやりたいという人には、これだよこれとなるであろう2Dアクション。 難易度はドンキーをプレイしていた人には簡単過ぎず難し過ぎず心地よい難易度ぐらいかと。 アクション慣れしていない人にはやや難しいかもしれませんが、攻撃を防げるハートやチェックポイントが増える簡単モードもあります。 ラスボスだけ試しに簡単モードでもやってみましたが、攻撃パターンは変わらなかったのでステージ自体はどちらの難易度も同じかも。 小技という程でもないですが、見ても気付きにくいことを1点。 敵を踏んで跳ねる時にジャンプボタンを押していると僅かにですが高さが増します。 ボリュームは普通にクリアするだけなら初見でも4、5時間ぐらいでしょうか。 ノーダメージクリアやスピードランのやり込み要素もあります。 スピードランでは宝石が出なくなるので一部ステージでは足場等が分かりづらくなり難易度が上がります。 現在の最安値は512円なので、この価格なら十二分に満足できます。 ドンキーをプレイしたことがない人でもトレイーラーを見て面白そうと感じたらおすすめ。
👍 : 11 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 770 分
[h1]溢れ出る90's 2D アクション愛 [/h1] 全実績解除時点でのレビューです。 本作は、『[b]スーパードンキーコング[/b]』 シリーズの遊び心地を基本に据えつつ、『[b]ロックマンX[/b]』etcの90年代2DACTの面白い部分を適切に抽出し、手堅く、それでいて骨太なレベルデザインに昇華させた[u][b]2Dプラットフォーマー[/b][/u]です。[b]名作[/b]。 全体的に高水準に仕上がっており、[u]万人にオススメできる作品[/u]となってます。 一方で、『[url=https://store.steampowered.com/app/504230/Celeste/][b]Celeste[/b][/url]』や『[url=https://store.steampowered.com/app/240720/Getting_Over_It_with_Bennett_Foddy/?l=japanese][b]壺おじ[/b][/url]』 etc の作品が持つ[b] ”過激さ” [/b]を求めている人にとっては[u][b]やや物足りない難度[/b][/u]になっているかもしれません。 5段階評価で言うと、[b]☆4.1 [/b]といったところ。 以下にて簡単にいいとこ、悪いとこ。 [h1] Good! [/h1] ・[b]上質なレベルデザイン[/b] ・[b]柔軟な難易度設定[/b] →[u]万人が楽しめる作りになっている[/u] ・操作性の良さ ・TAの面白さ →[u]TAで難易度が変わるステージも[/u] ・[u]主人公 Kaze ちゃんの愛くるしさ[/u] →ドット絵の作り込みが凄い →色々な仕草を見るのもまた一興 [h1] Bad! [/h1] ・”画作り”以外の[u][b]個性の少なさ[/b][/u] ・ステージギミック・ロケーションの少なさ →スパドンほどの❝多様性❞は感じられず [u][b]メタスコア80点超えも納得[/b][/u]の作品に仕上がっているので、2Dプラットフォーマーが好きな方は是非遊んでみて下さい!楽しいよ!
👍 : 9 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 336 分
本作品は90年代に任天堂から発売されたドンキーコングに影響を受けたと思われるアクションゲームです。 ゲーム内容はステージクリア型となっており、ステージは短くシステム面で大きな特徴はありませんが、魅力的なキャラクターと操作性の良いアクション性能を備えた優れた2Dアクションプラットフォーマーです。 また、難易度設定も可能なためインディーゲームにありがちな難易度が高くクリアできないということもありません。 2Dアクションゲームが好きな方にはお勧めできるゲームです。
👍 : 23 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 457 分
キャロットランドという身も蓋も無い名前の島で 野菜が巨大化して暴れまわり、畜生を蹂躙。 親友のホーゴも呪われたので ウサギ系のKazeが親友と島を救うために 元凶の悪い子を倒しに行きます。 [h1]~ 主なゲーム性 ~[/h1] ・基本はドンキーコングのインスパイア ・オリジナル難易度は高め(イージーモード搭載) ・残機制ではなくリトライが容易 ・乗り物の概念がない代わりに  動物の仮面を拾ってアクションの変更 [h1]~ 個人的な評価点 ~[/h1] [b]・90年代アクションの再現[/b] SFCのドンキーコングなど 昔ながらの横スクロールアクションを 今風に快適にしつつ再現する。 古臭さを感じさせず、見事に表現できていると思います。 イラストやドットの出来も見事です。 [h1]~ 個人的な不満点 ~[/h1] [b]・ボーナスステージ[/b] 各ステージにボーナスステージがありますが ドンキーと違って残機制ではないので ただのお仕置き部屋になっています。 クリアしないと開放されないステージはありますが、 ボーナスはニュアンスが違う気がするので チャレンジ的な表現が適切じゃあないか、と感じました。 [h1][b]~ 総評 ~[/b][/h1] イージーモードがあるとはいえ 一般人視点からみると難易度が高めな気もしますが ゲーマー視点だと程々に手応えがあって良い刺激でした。 ステージクリア型のアスレチックを求めていたら 候補に入れても個人的に良いと思います。
👍 : 27 | 😃 : 2
肯定的
ファイルのアップロード