DCS: AV-8B Night Attack V/STOL DLC
AV-8Bの開発計画は、1970年代に初期型のハリアーであるAV-8Aの問題点に対する改良により生まれ、能力及び性能を大幅に向上させることを目的としていました。AV-8Bは1981年11月に初飛行を行い、1985年1月には合衆国海兵隊で運用が開始されました。後にはAV-8B N/A (Night Attack)及びAV-8B Harrier II Plusに発展しました。
5 総評
5 ポジティブなレビュー
0 否定的レビュー
否定的 スコア
DCS: AV-8B Night Attack V/STOL は合計 5 件のレビューを獲得しており、そのうち 5 件が好評、0 件が不評です。総合スコアは「否定的」です。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
0 分
※※2025/04/08※※
RazbamがEDに対しストア販売停止の要請をしました。これにより本家ストアでAV8を含むRazbam製品が購入不可に。
https://forum.dcs.world/topic/351813-edrazbam-situation-info-discussion/page/2/#comment-5628704
※※2024/10/29※※
機体性能は良いが、RAZBAM騒動で今後の更新がどうなるかは不明。
https://www.reddit.com/r/DCSExposed/comments/1fh32rq/a_brief_history_of_disaster_your_comprehensive/
不具合なく稼働する状況が維持されるなら、持っていて損は無い機体。
※※追記ここまで※※
AIM9やAGM122でCAP/SEADを行い精密対地誘導弾で地上ユニットを排除して、攻撃/輸送ヘリや揚陸ユニットを守る掃除屋。レーダーを持ったB+ではないのでAIM-120は使えないゾ。
仕事の内容はF18Cと被っているがV/STOLで母艦に戻らずFOBで補給して再出撃したりと、F18Cとは違う汎用性を体験できる。
TGPはA10/F16が装備するLITENING ATより新しいLITENING G4を装備。16倍までズームが可能。
ストア説明文に「ご注意: Steamで購入されたDCS: AV-8B Night Attack V/STOLはe-Shop版のDCS Worldではご利用できません。」とあるが、2022/11月現在でsteam→EDへのライセンス移行は可。今後は不明。
https://steamcommunity.com/app/223750/discussions/0/3469487093560570880/
※コンテンツ紹介にLHA-1タラワを詳細に再現とあるが、モデルがハイポリ化することは無い(多分)。タラワ級に甲板クルーが追加されることもない。
※※
強い横風で離着陸に四苦八苦してる友軍機の横をV/STOLでササッと行けるのはすごい楽しいです、はい。
2022/11/03のv2.8Openβから、F10mapのマーカーを使用した座標インポートのラベル入力は"#TPxx[xx=00~10?]"に変更された
v2.8以前はマルチプレイ時に共有することができたが、以降は現状不可である点に注意。
https://forum.dcs.world/topic/311891-aths-import-and-f10-map-marks/
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
0 分
DCS Worldにおいて垂直/短距離離着陸が可能な艦上攻撃機AV-8B Harrier IIを追加するアドオンモジュール。
(本家側にて300時間程度搭乗)
DCSではF/A-18と同じUSMC仲間である。Semper Fi!
特徴的な要素としてまず挙げられるのは垂直離着陸が可能という点であるが、これについてはかなりの制約事項がありVTOLを実施するためには武装や燃料を制限したり、一定の条件を満たさなければならないため常に行えるものではないということを先に記載しておく。
エンジンについても最大出力に制限時間があったり、H2Oスイッチでエンジン内に水を放出して出力をかさ上げしてる関係でH2Oタンクの残量にも気を配ったりとそこそこの練度を要求される。
V/STOL機ではあるのだが運用としてはSTOLが殆どである。
ただし、LHA-1に着艦する場合などVTOLを使用する場面が存在するため練習しておいて損はない。
(一応ゲーム内のCGやDDGの"ヘリコプター用”甲板にも着艦はできるので腕試しとして遊べます)
飛行特性はかなり良好で、低速域での運動性能は高く飛行中でも可変ノズルによって垂直方向に対する推進力を生み出せるため多少の失速にも対応できる。
通常の滑走路での離着陸も他の機体と比べるとかなり容易であり、か弱そうに見える降着装置も海兵隊譲りの頑丈さでハードランディングでも問題ない。
ドッグファイトにおいてはノズル角を意図的に操作して急激にベクトルを変更する戦法も実施できる。
また、AV-8Bでは超過禁止速度がM1.0となっており高高度からの降下などでも音速を超えることは許されないので注意しよう。
それでもA-10よりもフェリー速度は倍近く早いため足の速さとSTOL性能を活かして前線の基地での補給を活用した攻撃が行いやすい。
武装についてはSEAD用ミサイルのAGM-122 SidearmやおなじみAIM-9 Sidewinder、各種無誘導・誘導爆弾、ロケット、対地ミサイルAGM-65、機関砲ポッドGAU-12が装備できる。
AGM-122はベースとなるサイドワインダーを改造した対レーダーミサイルで、射程がサイドワインダーとほぼ同じであり9K33等のSHORADにギリギリ対抗できるレベルである。
AV-8B+と異なりレーダーも装備されていないこともあり、正直サイドワインダーとサードアームはお守りとなってしまう。
TGPとECMはお腹にポッドを懸吊する形で装備できるが、同時に装備することはできず二者択一となる。
ハリアーの主な仕事は対地攻撃であるため、地対空ミサイルのレーダーや自走対空砲のレーダーへの対抗手段としてECMを装備したいところではあるが、TGPによるAGM-65、Paveway IIやAPKWSの誘導が行えなくなるため注意が必要。
しかし、レーザー誘導兵器は味方のAH-64やF/A-18などにレーザーを照射してもらい誘導できるため友軍機がいる場合は単体でTGPが運用できなくても困らない。
名前の由来にもなっている機首に搭載されたFLIRの画像と連動してIR誘導マーベリックの照準、発射も可能である。
プリプランニングになるがJDAMも持っていけるのでTGPよりはECMの方が防御面での恩恵が大きい。
また、機種FLIRによって検出されたホットスポット(敵等の熱源が検出された部分)をHUDに表示でき、照準の目安にすることも可能でHUDにFLIRの映像を投影して夜間飛行・攻撃の実施も可能。
アビオニクスはF/A-18と似ているため、ホーネットからの機種転換はしやすいと思われる。
一部の機体と同じくRWR専用のディスプレイが存在しないため、2枚のMPCDのうちいずれかをEWの表示に消費されるのが少々気難しい部分。
チャフフレアやRWRのスイッチがやや変わっており電源の入れ忘れなどに注意したい。
自分で向きを変えられるプラッドライトなどは見どころである。
AV-8Bは現在DCSで実装されている固定翼機で唯一垂直離着陸が可能となっている機体でありSTOL性能の高さ、小回りが利く運動性能、バランスの良い兵装搭載量など対地攻撃の入門としては良い機体である。
VTOLは細かな機体、推力制御が必要だが、Y〇utubeなどにアップロードされているハリアーのLHA-1着艦の動画などと同じことができるので是非トライしてみてほしい。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
0 分
驚きました。現実と見間違うほどのリアルさです。
光が反射した時にキャノピーに手のひらの跡や指紋が見えるという凝りようです。しかも音がイイ。凄くリアル。
垂直離着陸は慣れるまで難しいですが、空対空、地対空などの操作はすぐ慣れました。人によると思いますが意外と簡単です。
あと、人によってはHUDの真ん中に何も表示されない...という人がいると思いますが(私もその一人でした)簡単に直せます。設定に行き、テクスチャをノーマルに上げてみてください。直ってるはずです。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
0 分
DCS WorldにAV-8Bを追加するアドオン。
AAM、ターゲットポッド、対レーダーミサイル、レーザーおよびGPS誘導爆弾、ロケット砲、ガンポッドなどを搭載可能。
とくに[APKWS]はエースコンバットのような弾数を搭載可能。全く違う遊び方を要求されるかもしれない。
Jump Jetとは言うが垂直離着陸はごく限定的な条件でのみ可能である点は注意。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
0 分
最初は中途半端な戦力の機体と考えていました。確かに搭載量や速度はF/A-18やF-16に劣ります。しかし、ハリアーはレーザー誘導ロケット・JDAM・レーザー誘導爆弾・マーベリックと攻撃手段が多彩な上に、各設定が凝っていてそれらを学び、実行するのが楽しい機体です。さらにSEAD機能があるので、一機でほとんどの任務をこなせます。レーザーポッドやJTACによる誘導が非常によく再現されており、多彩な戦術が組めます。A-10より速度が速いので、生存性が高いのも魅力です。最大の特徴はVTOLですが、離陸は通常は滑走して行い、燃料や全ての装備を捨てて機体を軽くした後でなければ、垂直降下はできませんし、未装備時でないと垂直離陸はできないので注意。それでも固定翼機での垂直降下はなかなか面白い経験です。その他、排気ノズルを60度傾けてのSTOLができます。おすすの機種です。最後に、操作法を学ぶには、公式マニュアルよりチャックのガイドの方が参考になります。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
DCS: AV-8B Night Attack V/STOL DLC
DCS: AV-8B Night Attack V/STOL では 1 種類のダウンロードコンテンツ (DLC) を提供しており、それぞれがユニークな要素を追加し、ゲームのコア体験を拡張します。これらのパックには、新しいミッション、キャラクター、マップ、または装飾アイテムが含まれることがあり、プレイヤーの没入感を向上させます。
パッケージ
身分証明書 |
|
名称 |
タイプ |
価格 |
224059 |
|
DCS: AV-8B Night Attack V/STOL |
パッケージ |
69.99 $ |
このゲームには 1 種類のパッケージがあり、それぞれ異なる価格設定がされています。これにより、ゲーム内通貨、限定アイテム、またはゲームプレイを向上させるバンドルを選択できます。これらのパッケージは、プレイヤーがゲームをカスタマイズし、体験を向上させるためのさまざまなオプションを提供します。
DCS: AV-8B Night Attack V/STOL 最低 PC システム要件
Minimum
- Requires:Digital Combat Simulator
OS: Windows 10
- CPU: Intel or AMD 3.0Ghz+ with 2 cores or more
- RAM: 8GB+ RAM
- Video: Discrete AMD or NVIDIA 4GB+
- DLC size: 2.25GB
- Input: Keyboard / Mouse / Joystick
DCS: AV-8B Night Attack V/STOL 推奨 PC システム要件
Recommended
- Requires:Digital Combat Simulator
OS: Windows 10
- CPU: Intel or AMD 4.5Ghz+ with 6 cores or more
- RAM: 32GB+ RAM
- Video: Discrete AMD or NVIDIA 8GB+
- DLC size: 2.25GB
- Input: Joystick / Pedals / VR / Track IR / Haptic Gloves
DCS: AV-8B Night Attack V/STOL にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。