Return of the Obra Dinn のレビュー
1803年、オブラ・ディン号遭難。
アプリID | 653530 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Lucas Pope |
出版社 | 3909 |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ |
ジャンル | インディー, アドベンチャー |
発売日 | 18 10月, 2018 |
プラットフォーム | Windows, Mac |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Arabic, Russian, English, Korean, Polish, Ukrainian |
年齢制限のあるコンテンツ
このコンテンツは成熟した視聴者のみを対象としています。

29 016 総評
28 093 ポジティブなレビュー
923 否定的レビュー
スコア
Return of the Obra Dinn は合計 29 016 件のレビューを獲得しており、そのうち 28 093 件が好評、923 件が不評です。総合スコアは「」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Return of the Obra Dinn のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
791 分
謎の原因によって失踪し、ある年突然帰ってきたオブラ・ディン号を不思議な時計と手帳で調査する話です。
程々に高い難易度の謎解き、予想外の死因、背中が冷えるような真相が待ち受けています。
画面を設定で遅くしながら、どうか船酔いには気を付けて調査してください。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
761 分
プレイヤ―がマジで考えないといけない真の推理ゲー。普通推理ゲーはストーリー重視で謎解きはおまけ程度なことが多いが、本作は本人がガチで推理しないといけない。その過程が最高に楽しく、危うく脳汁で溺れそうになった。
ドットの雰囲気や音楽もめちゃくちゃ良い。自分が進めるゲームなのでストーリーへの没入感も高い。ゲーム史に残る神システムを考え出した神ゲー。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
749 分
ノーヒントで解けました!!とても大変だけど楽しかった!!
推理しなければならない場面もあり、状況をよーーーく観察して導きだす場面もあり。
消去法でポチポチしたところもあり…。
理不尽な難易度でもなく、あの手この手で答えを探す感覚がすごく面白かった。
忘れた頃にまたやりたいゲームです。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
957 分
ミステリーゲームとして出来が良すぎる!
Papers Pleaseも作ってる会社ってことで、クオリティに納得
3D酔いがどうしても無理で歩き回れなかったので総当たりをしてしまったことは否めないが、本当にすごいと思う
プレイヤーへの信頼を感じる難易度
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2398 分
間違いなく名作。ゲームに関する記憶を消してやり直したいと久しぶりに思った。
間を開けて4周くらいクリアしたけど、それでもまた定期的にやりたくなる素晴らしい作品。
まず何より素晴らしいのはゲーム内の雰囲気。モノクロのデザインと、時折流れるBGMがものすごくマッチしていて、没入感がすごい。
シナリオとしては船を調査して登場人物の死因を調べるという関係上、人の死が数多く登場するので注意が必要。
それでもBGMのテンポの良さから、あまり暗くなりすぎない良い塩梅で進められる。
1番好きなのは登場人物を特定(名前と職業、そして死因が判明)した時のBGM。あの音を聞くために頑張って謎解きをした人もいるはず。
2番目は時計「メメント・モーテム」を開け閉めする時の音。あれをカチャカチャするの大好き。
この辺りの雰囲気の確認は、ひとまず紹介動画を見てみるのが一番だと思う。
それでも悩む場合は、少しだけ序盤のプレイ動画を見るのも…自分はそれで気になって買ってドハマリした人間なので。
ただし見すぎるとネタバレで諸々が台無しになってしまうので、そこは気を付けて。
作品の雰囲気が気になったなら、できれば是非プレイしてもらいたい。それだけの価値はあると思う。
なお謎解き(人物の特定)はちょっと難しい面もあるけど、全員を特定できる材料は作品内にちゃんとあった。
一応しらみ潰しでも大丈夫なように、人物を3人特定するごとに確定演出が入る。
時間制限は無いゲームなので、BGMを楽しみながら、のんびりやって欲しい。では5周目行ってきます。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的