Nights of Azure 2: Bride of the New Moon
1

ゲーム内

257 😀     86 😒
70,63%

評価

Nights of Azure 2: Bride of the New Moonを他のゲームと比較する
$59.99

Nights of Azure 2: Bride of the New Moon のレビュー

互いに惹かれあう3人の美しい乙女の物語。闇の策略に惑わされ、離れ離れになった3人の友人が再びお互いを見つけたとき、その絆は影を取り除き、真実へと導く光となる...。
アプリID636570
アプリの種類GAME
開発者
出版社 KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, 部分的なコントローラーサポート
ジャンル RPG
発売日24 10月, 2017
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Japanese

Nights of Azure 2: Bride of the New Moon
343 総評
257 ポジティブなレビュー
86 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Nights of Azure 2: Bride of the New Moon は合計 343 件のレビューを獲得しており、そのうち 257 件が好評、86 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Nights of Azure 2: Bride of the New Moon のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 120 分
最初にYouTubeでも見ればよかったんだけど、雰囲気で購入。 タグにRPGとあるけどアクション主体の無双系。これならタグにアクションとかハックアンドシュラッシュとか入れといてほしかった。 性的表現ってのも、ただ乳が揺れるだけ?とおもった。パンツも黒くてビキニなのか下着なのかようわからん。露出多めのビキニっぽい衣装とかもあるけど、なんか違う。 これならミニスカートから白いレースのパンティがチラチラ見えるほうがよっぽど良い。 肝心のアクション・システムがハマらなければ、もはややってられない。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1605 分
たった今エンディングを迎えました 初回プレイなんてどうせバットエンドやろーせや!みんな水着コスでプレイしたろwwww 2周目主要キャラの高感度上げてガチレズ化して真のエンディングみてやんよ(水着で) ・・・え・・・最後なんでえ・・・なんで?なんで? おぎゃぁああぁああママ!!!!(辛さのあまりに幼児退行化) ・・・そんな感じで素敵な作品でした(^ω^)
👍 : 2 | 😃 : 4
肯定的
プレイ時間: 1896 分
難易度イージーでEDまでプレイした感想は単刀直入に申しますと非常に薄っぺらいゲームでした。 キーボードでプレイしましたがマウスは非対応で、キーバインドも予め用意されているキーの中から配置を選択する仕様でクソです。 shiftキーtabキー始め、何故かスペースキーも使えません。このゲームジャンプあるだろうが! プレイするに至りこのゲームの醍醐味(?)とも言える制限時間がございます。 こちらはステージプレイ毎に10分~の制限時間があり、この時間を超過するとそこまでのプレイが失敗となり得たもの全てなしになるものです。 昔のマリオのような時間制限と考えればいい感じです。なのでこの時間を超過する前にボス部屋のボスを倒すか、途中で帰還するなりの選択が迫られます。 敵の殲滅速度がものを言いますので初見でノーマルで挑むと少々厳しいかも知れませんが、イージーでやる分にはそんなに気になる程きつい時間制限ではなかったです。 次にステージ毎の時間制限の他に月齢というシステムがあり、これは各章毎に設けられた締切日になります。 ステージから帰還する度に日数を消費しますので、この点を踏まえて締切日に間に合うようにストーリーを進行させないと章をまるっとやり直しの刑になります。 こちらの問題についてはサブクエを全てこなそうとせずメインクエを淡々とこなせば特に気ならない程度の制限でした。 続きまして、戦闘についてですが無双しにくい無双ゲーみたいな感じでした。 いかんともしがたい単調すぎるアクションでイージーだと弱攻撃連打で大方乗り切れてしまう仕様故にこれに満足してしまうと恐らくですが非常につまらんアクションゲーになります。 自分は各派生技の使い分けをし、従魔を駆使して武器チェンジなどをし自分自身で遊びの幅を持たせることでなんとか最後まで60点くらいの点数でアクション部分を楽しみ、乗り切ることが出来ました。 仲間は一人相棒を連れていけますがそれなりに強いので好みのキャラ連れまわせばいいかと思います。 従魔は2匹しか選べませんが、ギミック解除とかにこだわらない様に一週目をプレイする気概でやれば程よい塩梅にも思えます。 しかしギミック解除に特定の従魔を要するという点は時間制限、日数制限に無理やり意味を持たせようとしているようで頂けないと感じました。 メインストーリーを進める上では基本的に解除用の従魔なくても攻略には支障がでないように設計されているのだけは良かったです。 非常に長文になりましたが、スタイリッシュなアクションを求ないのであれば2000円くらいの価値はあると思いますのでセールであればギリギリ購入してもよろしいかと思います。絶対に満額で購入するのだけはやめましょう。
👍 : 0 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 435 分
「時間制限」と「日数制限」があるので、おすすめしません。ストーリーは前作「よるのないくに」をプレイしていなくても問題ありませんが、グラフィックと演出を除いて、あらゆる面が前作より劣化しているので注意です。 「時間制限」と「日数制限」について、日数制限を超過するとゲームオーバーで章のはじめからやり直しです。失敗したら最悪、数時間が無駄になります。それでいながら、ダンジョン内はユーザーに時間を超過させるように、仕掛けやHPが高い敵が配置されています。また、必要な仲間がいないと通れない道があるのにダンジョン内で仲間を変更できず、仲間を変更するために拠点に戻ると日数が経過します。制限をかけてユーザーを追い詰めるのではなく、快適に遊べるようにしてほしかったです。 2周目から日数制限がなくなり、1周目で見れないエンディングがあるので、あくまで周回前提のゲーム内容です。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1206 分
前作で将来性を見込んだ私がバカだったが、セールでたとえ-70%でも買うな! ストーリーが気になるならチューブでどうぞ 初めての方は前作をどうぞ アプデより2週目から時間制限撤廃されても 1.究極進化が引き継げず毎週3体だけ 2.従魔取り直し 加えて前作より退化した分 1.やること特になく好感度上げの作業ゲー 2.ストーリーが前作よりも短く起伏がない 3.成長要素が極めてみずぼらしく収集要素もないレベリングだけ 4.アクション性も退化の上に、前作と比べ装備の強度的価値が皆無。装備しなくてもいいレベル 5.マップ数も減ってるし ほぼ好評ってどんな神経よ、前作はよ 買う前に攻略サイト調べるべきだった県
👍 : 26 | 😃 : 2
否定的
プレイ時間: 831 分
[b]百合バディアクションゲーム。[/b] 世間的な評価はアレですが、個人的にはPS3・スイッチ版とやりこんだ傑作です。 [b]最大の特徴は『リリィ』と呼ばれるパートナーをひとり連れ歩けること。[/b] 息を合わせて同時攻撃する(ダブルアタック)など、[b]リリィごと個別に設定された条件を満たすことで必殺技(ダブルチェイス)が発動。[/b]この必殺技がボス以外は殲滅できる超威力を誇り、これをコンスタントに狙っていくゲーム性となっています。 ダブルアタックに成功するとリリィがボイス付きで喜んでくれる、 必殺技演出がきっちりある、 など、演出はキャラゲーとして抜かりない嬉しい作り。 特にストーリーに関わりの深い 「リリアーナ」「ルーエンハイド」の2人は、独特かつ完成度の高いゲームプレイとなっています。ダブルチェイスの発動条件や特殊スキルなど。システムすべてが噛みあっていて流れるようなプレイを楽しめます。 筆者はルーエンハイド氏を連れてのプレイの代替えが2024年いまだにどのゲームでも見つかっておらず、ちょくちょく本作を遊んでいます。 [b]演出。美術センスや音楽のすばらしさはPVを見たとおりです。[/b] イベントシーンなどで一部破綻が見られます。「当時のガストの技術と予算と納期だと、これが限界だったんだな…」と思ってしまうところはままあります。しかし、ムービーシーンは普通にハイクオリティですし、破綻してる部分も楽しませようとしてくれてるのはめちゃくちゃ伝わる感じになっているのでオッケーです。 ストーリーに関しても、序盤はめちゃくちゃ丁寧にやるのに中盤から一気に駆け足になるあたりに納期を感じますが、ラストの〆がすばらしく演出も相まってとても美しいので未だに心に残っています。挿入歌がとてもマッチしていて素晴らしいです。 [b]百合面。[/b] 前作が凄まじい少女漫画ガチ百合だったのに対し、今作はノンバイナリーというか、友情恋愛ない混ぜになったような『大切な人』描写になっています。だいぶ雰囲気が違いますので、PVなどを見て好みのほうを遊ばれるか、いっそ同時に買っちゃうことをお勧めします。 良いことばっかり書いたので悪い面というか、[b]諸注意に関しても書きます。[/b] リリィとのバディアクションがとても素晴らしいゲームプレイなのですが、実は1周目では攻撃ボタン連打でクリアできます。 これは主人公アルーシェの火力が高すぎる(敵が脆すぎる)ことが原因です。ゴリゴリに強化したアルーシェが敵陣に突っこむと無双シリーズみたいな光景になります。無双が好きな人ならまぁいいのですがそうでない人はちょっと食傷気味な展開に。 ただ、[b]事前に知ってさえいればこの問題は対処できます。[/b] その解決法は、いわゆる縛りプレイ、もしくは2周目に選べる新たな難易度です。 特にアクションゲーム慣れされている方は、 1周目では、アルーシェのアビリティと装備、レベルアップは縛ったほうがいいです。 [b]レベルアップは「厳しいと感じるまで」縛ると、だいぶ遊び易くなります。[/b] 厳しいと感じ始めた節目節目でレベルアップしましょう。 そうすることで、ボタン連打では苦しくなるため、 ダブルチェイスや従魔などこのゲーム特有のシステムが活きてきます。[/b] [b]2週目からは新しい難易度が解禁されるので、そちらを選べば特に縛りプレイをする必要はありません。[/b] 敵の耐久力が補強されるだけでなく、 敵の火力もとんでもなく上がるため緊張感のあるプレイを楽しめます。 [b]従魔、ダブルチェイス、特殊スキルなどの リソースをフル活用して、華麗な連携を決めましょう。[/b] (まぁ、さすがに最大レベルまでフル強化すると無双に戻りますが… そのころには1周目から難易度エクストリームが選べるようになっているので、安心です) またsteam版固有の注意点として、解像度の変kゴニョゴニョあとは調べてください。 やりかた自体はとても簡単です。 以上です。 5分で書いた乱文みたいな文章になってしまい、申し訳ないです。 お読みいただきありがとうございました。 雰囲気に惹かれた方にも、 味方と連携するちょっと変わったアクションがやりたい方にもオススメのゲームです。 インディーズゲームみたいな粗こそあるのですが、 最高難易度エクストリームでの戦闘バランスの良さ、 リリィをはじめとするゲームシステムが綺麗に連携していく気持ち良さ、 童話調な美術センスや音楽のすばらしさ、 ストーリーに補完されたキャラクターたちの魅力、 など、なかなか代替えしがたい魅力を持つすばらしいゲームです。 セールの際はぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。 あとガストさんは予算と技術が手に入ったいまこそ「3」を出してください(無茶振り)
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1112 分
○よかった キャラデザがものすごく好み CVも好み 従魔のデザインも概ねよくて愛着が湧く 美少女×美少女×美少女×美少女×美少女×美少女×美少女×美少女 ゆれる △びみょうだった スキルツリーは良いがもっとカスタマイズ性が欲しい UI周りにややチープっぽさがある ×ゆるせん 60FPS制限 ベタ移植なのかグラフィックの詳細設定等がゲーム内に一切ない ランチャーでも解像度が選べるのみ ベタ移植なのか決定ボタンがデフォで日本仕様のDS4でいう○、XboxでいうB 普通steam版はそこくらい変えるだろ… 最近のゲームにしてはグラが悪い 最近のゲームにしてはアクション性が単調気味で派手さや爽快感がない コエテク(ガスト)は全機種+steam展開じゃなくてPS4+steamにだけに向けてもっといいやつつくれ アトリエシリーズとかガストの美少女ゲー好きならセール中に買っても良いかも
👍 : 4 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 3022 分
しばらく眠らせてましたが実績コンプまで終わったので書きます。まずフルプライスで買うことはやめましょう 百合っぽい要素が見られればそれで良しな方にはいいかもしれません。 アクション部分は非常に単調で実績のレベリング関連が一番苦痛かと思います。 日数制限が1周目にはありますがアトリエの用に上手くやれば1周でやりきれるという事もなく、2周目の為の土台として使う事になります。 エンディングが2種類あるので2周はすることになりますが… どうしてもキャラを動かしたい、SSを撮りたいなどのこだわりがない方は動画で済ませてもいいでしょう。 ああ^~ヴェルーシュカちゃんかわええんじゃ^~
👍 : 8 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 963 分
とりあえず1と違って起動はすんなりできた(1はCPUコア数によって動かない)、 4Kも設定ツールで普通に選べるし被写界深度(DOF)も設定できるようになってたのでそこは良い。 こっちはDOFアリでもそこまで酷くならなかったのでお好みでいいと思う。 しかし、他のゲームでは普通に使えているXbox Oneコントローラーが使えない、 DInputのコントローラーも動かない・・・ コミュニティーを見ていたら解決方法(英語)があったのでここに日本語で書いておく、 まずタスクトレイの stermアイコンを右クリック→設定→コントローラ→一般のコントローラ設定 を開く、 使いたいコントローラに合わせてチェックを入れる、私の場合は XBOX設定サポート にチェックを入れた。 これでコントローラ使えるようになった。
👍 : 12 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 602 分
4k60FPS対応できます。 解像度はランチャーでは1080pまでしか対応してませんが、それ以上に変更する場合はランチャーからではなくインストール先のフォルダにあるNights of Azure 2_Settings.iniをメモ帳で開いて [Graphics] ScreenWidth=3840 ScreenHeight=2160 4kの場合はこれですが、他のサイズでプレイしたい場合は上記の数字の部分に縦横の数値を入力してやればいいです。 DepthOfField=0←ここは最初1になってますが遠景やキャラなど距離によってボヤけすぎるので0にするのをオススメします。 1のままだとピンぼけ並にひどいボヤけです。 追記: reshadeは"Direct3D 9"(d3d9.dll使用)で導入すればムービーでも落ちなくなりました。
👍 : 76 | 😃 : 2
肯定的
ファイルのアップロード