Relic Hunters Legend
チャート
67

ゲーム内

768 😀     373 😒
65,23%

評価

Relic Hunters Legendを他のゲームと比較する
$19.99

Relic Hunters Legend のレビュー

早期アクセス期間に参加して、期間限定の特別プレイヤー バッジをゲットしよう!
アプリID633080
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Gearbox Publishing
カテゴリー シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, 部分的なコントローラーサポート
ジャンル インディー, アクション, RPG, アドベンチャー, 早期アクセス
発売日25 9月, 2023
プラットフォーム Windows
対応言語 French, Italian, German, Simplified Chinese, Japanese, Russian, English, Korean, Portuguese - Brazil, Polish

Relic Hunters Legend
1 141 総評
768 ポジティブなレビュー
373 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Relic Hunters Legend は合計 1 141 件のレビューを獲得しており、そのうち 768 件が好評、373 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Relic Hunters Legend のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1298 分
2D版ボダラン 2Dシューターでは珍しく友達がいなくてもマルチプレイを楽しめる
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 751 分
ほぼ2D?でライトな雰囲気、でもハクスラ・スキルツリー等やりこみ要素をきっちり揃えたルーターシューター。クラフトもあり! 3DのTPSルーターシューターを日ごろ好みますが、だいたい話が重いのでw、楽しい雰囲気がうれしいです。2Dのルーターシューターをずっと待っていましたうれしいー。 前作のRemixに比べると、操作性が格段に向上しています。特にエイム。「完全な自動エイム」と「アシストのみ」を選ぶことができ、シューティング苦手な方でも楽しめそうです。 まだレリックが出てきてないのでw、これから楽しみ。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 970 分
・良い点 デザインが好み 序盤から割りとレジェ含めた高レア装備がガンガン落ちる ・悪い点 全キャラ触れて功績ポイントを貯めてLvキャップを上げて行くシステムの為、1キャラに集中して遊べない 全キャラ共通のインベントリな所為で全Lv帯かつ各キャラ用の装備を混在で管理保持しなければならない 武器属性6種と無駄に多いけど現状武器2つしか使い分けられないので対シールドの磁力、対アーマーの自然で固定気味 基本スキル以外のCD長すぎなのでどのキャラ使っても基本スキルでシールド、アーマーなり貼って 撃ちまくるだけの単調な作業になりがち
👍 : 5 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1262 分
このレビューは長いです。 短いのが良いよって人は下の総評だけ見て下さい。 [h2] 良い点 [/h2] ・ハクスラが出来る 正直ハクスラ出来るシューティングってだけでボダランかディスティニーぐらいしか無く、これだけでそこそこ楽しめると思う。 少なくともメインストーリーまではそれなりに楽しんでハクスラ出来る。 [b] 良い点は以上です。 [/b] [h2] 悪い点 [/h2] ・難易度の上がり方が理不尽 ストーリーが終わると難易度が上がるが、ここからが本当にクソの塊。 画面外から即死クラスの攻撃が反応できない速度で飛んで来る(死ぬ)。スキル使用不可(回復も出来ないので死ぬ)。移動不可(蜂の巣にされて死ぬ)。 他の同系統のゲームと比べて、[b] プレイヤーに不快感を与える死因が非常に多い且つそれらに対応不能 [/b]。唯でさえ掘る作業で苦行になりがちなハクスラで道中もこういった理不尽不快要素ばかりならやる理由は無い。 ・当たり判定がゴミクソ シューティングとしての根幹を揺るがすレベルのクソ。レティクル通りに弾が飛ばない。特に上下関係が終わってて、弾がワープするレベル。2Dのゲームでここまで不親切なのは10年以上のゲーム歴で初めて。多分中学生とかにプログラミングさせてるんだと思う。 弾がゴミクソなだけでなく、他の判定も終わってて、「空中でもあたるダメージ床」「繋がってると思いきや繋がってない床」等々、枚挙に暇が無い。 これに加えて上記のクソ理不尽が乗るため、不快感は天元突破、空前絶後。 ・敵が無駄に硬い これの所為で[b] 兎に角ゲームプレイが冗長 [/b]。一人の敵を倒すのに2マガジン使っても死なないとかザラ。しかもそういうのがゴロゴロ出て来るから、弾切れになって弾薬箱まで後退せざるを得ない。そして時間制限でゲームオーバー。何が楽しいんだコレ? しかも一分の敵は自己回復シールドを持つ上に、自身の体力が減るとワープして逃げる(そして回復する)せいで無駄な時間がほんと~~~~~~に長い。運営は楽しくシューティングさせる気あるんか? ・まさかのぼっちバイバイ このゲーム、「コンボ」概念がある。プレイヤーが付けたコンボの起爆剤を、[b] 別の [/b]プレイヤーが起爆する事でコンボとなる。つまり一人ではコンボ出来ない。なんで? 恐らく敵が硬いのはコンボ前提の硬さになっているからで、これのせいでシングルプレイヤーはそもそもプレイ出来ない。ハクスラでマルチ限定ってマジ?しかも大して人がいない過疎ゲーで? [h2] 総評 [/h2] ハクスラが出来るってだけ。メインストーリーが終わればクソ以下の下利便ゲームモドキと化す。正直こんなんなら返金したかった。なまじメインストーリ―部分の出来は良いからたちが悪い。 これを見たなら全力で買うのはやめて欲しい。ハクスラの醍醐味の高難易度コンテンツ、堀り作業の部分がゴミクソ以下だから。やめておけ。
👍 : 4 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 13202 分
現状アーリーだけど結構遊べるし、通信・翻訳等も結構品質良くて楽しい ただ、パッドのマニュアルエイム、エイム補助がオートエイム設定に比べて弱すぎませんかこれ?w #2023/10/02(アーリーアクセス期間)での感想です
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 259 分
力の入れどころを間違えている。 ストーリーを楽しむものではなくマルチで装備品探しや戦闘を楽しむゲームではないのか。 ストーリーを重視するあまりにキャラクター選択に制限を課したり冗長なムービーパートを大量にさしはさんでゲームのテンポを悪くしている。 そのうえ、ストーリー重視の弊害かそちらにリソースを持っていかれたのかゲーム内容が単調な作業ゲーに成り下がってしまっている。レジェンダリなどの強力なアイテムを拾った時にもあまりうれしさを感じられない。 まだアーリーなので今後よくなっていくことを期待したい。
👍 : 4 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 4106 分
かなり面白い トップダウンのハクスラCOOPは貴重だし買って応援しないとね 2024.03.17 追記 マルチに人が1人もいないです ゲーム自体はめちゃくちゃ面白いに、過疎なせいで終わってしまいそうなのが本当に悲しい
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1144 分
ハック&スラッシュの全方位シューター ハクスラで一番要らないものは何かというとストーリーである 極論どんなストーリーが展開されようが切った張ったで問題が解決するのがハクスラの魅力で プレイヤーは報酬の質だけ気にしていればいい 今ではストーリーも気にされるようになったものの 名作として名前が挙がるような作品はハック&スラッシュを妨げないような工夫がされている 指示や語りが簡潔であったり 音声で戦闘と同時にストーリーを進行させたりといった風だ プレイヤーが操作できない時間を短くするように努めている しかしこのゲームでは逐一カットインを小分けにして表示し ストーリー進行のためだけに街に出入りするのを何度も繰り返さないといけない 肝心の内容もビジュアルの陽気さとは違い ありがちな薄ら暗さで キャラクターを好きになる前にストーリーに興味を持てなくなる キャラクターの選択は不自由で すべてのキャラクターを使用しないとアカウント自体のLVが上がらない仕様がある その扱いを覚える前に別のキャラクターを触らせるような仕組みのため 理解しにくく愛着も持ちにくい ゲーム自体は良く出来ているものの このゲーム特有の体験は無く どうしてもこのゲームを選びたい理由も無いが マルチプレイは手軽で楽しく より良いドロップ品に期待して敵を倒すというハクスラの核の部分は備えているので 積極的にではないにせよオススメします
👍 : 7 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 14584 分
マルチプレイ重視のハイテンポ見下ろし型ルートシューター。 シンプルかつカジュアルでとっつきやすく短時間で遊べる。 お手頃価格なので、ハクスラ初心者にもおすすめできる。 デイリー、ウィークリー等の時限要素が存在し、オンラインゲームじみた仕様が多め。 低評価が目立つが大体の不満点はアプデで改善できるもの。 普通に楽しいのでハクスラ好きには是非遊んで貰いたい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ミッション制のゲームで 道中の敵を倒しながら進み最後にボスを倒す「スカーミッシュ」 車に付き添いながら進む「ペイロード」 無限に湧く敵を倒し続ける「陽動」 等々様々なタイプがある。 内容はシンプルで敵を倒してるだけで終わる。 一時的に一部のミッションに特殊効果が追加されたスペシャルミッションというものもある。 (俗に言うミューテーション。) ミッションの雰囲気でいうとWarframeが一番近い。 野良マッチングがあり、同じミッションで遊んでいるプレイヤーがいる場合簡単に合流できる。 また、「人助け」と呼ばれるモードがあり、 数秒で簡単に誰かとマッチングして一緒に遊ぶこともできる。 ミッションと難易度は選べないが、専用の「やさしさ」通貨が貰える。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スキルはツリー制で振り直しは自由。(ボーダーランズ式) ツリーはキャラ毎に3種類存在し数は少なくシンプルだが、 スキルポイントを振ると他のツリーも少しづつ開放されていくので自由度は高め。 装備の種類は豊富で、ランダムで効果が付与されるというハクスラの基本もできている。 装備の強化値を同じ種類同士で移行する事もできるので、強化が無駄にならなくて良い。 (元の装備が消えたりもしない) 装備のランダム効果でスキルを超強化したりもできるので、厳選するのが楽しい。 最終的に長所や得意な属性を伸ばすことで、どのキャラも個性的な強さを持てる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下、不満点。 レベル上限を開放するために全てのキャラクターを育てる必要がある。 自分は楽しめたが人を選ぶ部分。 ストーリーが強制&長い&ソロ限定。 倉庫とインベントリの容量が少ない。(今後改善予定) インベントリ、倉庫のアイテムの整理(移動)及びソートができない。 インベントリが見づらい。比較しづらい。 マッチングしないときはとことんマッチングしない。 バグ多め。たまにクラッシュする。 格差マッチで初心者が置いてきぼりにされる。 コンプリート必須の隠し宝箱探索が自力だと地獄。 最終Tierの強化素材が有限。(時間で小出し系) ターン制のボスがいる。 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3046140559
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 12651 分
*** ゲームパッドでプレイ時の注意 *** まだゲーム内でキーボード&マウスとゲームパッドの自動判別機能がないため ゲームパッドでプレイする場合は ライブラリ>管理>コントローラーレイアウトからゲームパッドを選択する必要がある点にご注意を 2Dツインスティックシューターにトレハン組み合わせた作品 日本語標準装備で質もかなり高い システム的にはオンラインMOで 野良マッチング機能がちゃんとあるためぼっちにも安心な設計 EAならではの粗削りな部分はあるものの、全体的な質は上々 特に野良マッチングの速度や 積極的に野良マッチングをしたくなるようシステム的に補助している点は素晴らしいの一言 インベントリを含めた今後のシステム的な改善を多いに期待したくなる作品です 以下は細かい評価点 良い点 ・洋物cartoon系のノリ全開のストーリー  このノリは人をかなり選ぶだろうが、ストーリーは現段階の範囲でもなかなか面白い  …日本人に合わないという意見は否定しません ・一歩先へいくアイテムフィルター機能  この手のトレハン要素のあるゲームの場合  ルートフィルターはもはや必須装備となっているが  このゲームのフィルター機能はそこからさらに一歩踏み込み自動分解までしてくれる  見えなくするだけのそこらにあるルートフィルターとは異なり  無駄にすることなく回収してくれるためこれには貧乏性の筆者もにっこりw ・装備品の強化値の移植ができる  同一Tier限定となるが装備品の強化値を元の装備の消滅なく移動できるのは嬉しい要素  新しいレジェをちょっと試してみたい時などいろいろ捗ります ・難易度ハード以降の歯ごたえ  難易度ハードになると赤箱の探索の必要もなく  純粋にミッションだけを楽しめるため非常に楽しいです  …そこまで行くのが非常に長いのには目を瞑る必要がありますがw ・爆速の野良マッチング  人助けと呼ばれる自身がクリア済みのステージに野良ヘルプに入れるマッチング機能があり  それのマッチングがとにかく早い!  時間帯によっては入れるステージが無いなんて時もあるのはご愛嬌w  今ぐらいのプレイ人口(1000~1500人程度)が維持できていれば十分に野良でも遊んでいけることでしょう 悪い点 ・ストーリー進行でいろいろと解禁されるのだが、各要素の解放までがなかなかに長い…  さらにストーリーミッションはソロ限定となっており  都度パーティーが実質的に解散するためテンポが悪くなる ・後半、T4装備になると強化素材の入手にリアル時間が関わってくるようになり  ハクスラなのにステージ周回しても強くなれないという状況になる…  さらにCoopプレイで専用ポイントがもらえるのだが  このCoopポイント1週間での獲得リミットが設定されていたりする…  「各種リアル時間制限によりプレイヤーがゲームから離れざるを行けない理由」  を作っているのは明確にマイナスポイントであると言い切れるだろう ・歩行、ダッシュのなんともいえない気持ちの悪さ  極めて個人的な感想となるが、歩行、ダッシュどちらもFPSでモーションブラーをONにした時のような  独特な挙動と揺れがあるためそこがどうにも気持ち悪い… ・特定属性武器以外の扱いづらさ  アーマー特効の「自然」、シールド特効の「磁力」この2つがほぼ必須な割に  装備スロットが2つしかないため、なかなか他の属性の装備が使いづらい…  武器スロット増やすとかの対応が欲しい所 ・インベントリの扱いづらさ  インベントリが全キャラ共通なため  キャラごとの装備付替え分まで確保するとだいぶ狭くなる…  倉庫スロットは全体ランクを上げることで順次増えていくが  ある程度進行するまで非常に狭い…  そしてキャラインベントリ、倉庫共にアイテムの任意ソート機能が無い!  このあたりはなにかしら手を入れて欲しい所
👍 : 27 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード