THE KING OF FIGHTERS XIV STEAM EDITION
12

ゲーム内

3 349 😀     711 😒
79,82%

評価

THE KING OF FIGHTERS XIV STEAM EDITIONを他のゲームと比較する
$59.99

THE KING OF FIGHTERS XIV STEAM EDITION のレビュー

KOFシリーズ最新作『THE KING OF FIGHTERS XIV』がSTEAMに登場!3 on 3チームバトルを継承しつつ、3Dグラフィックスに一新!初心者でも楽しめる新システムや充実のオンライン機能を実装。シリーズ最大級の58キャラクターが繰り広げるKOF新章が開幕!
アプリID571260
アプリの種類GAME
開発者 ,
出版社 SNK CORPORATION
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, フルコントローラーサポート, 共有/分割画面, リモートプレイテゲザー, 共有/分割画面PvP, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード, 統計
ジャンル アクション
発売日15 6月, 2017
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Korean, Japanese

THE KING OF FIGHTERS XIV STEAM EDITION
4 060 総評
3 349 ポジティブなレビュー
711 否定的レビュー
スコア

THE KING OF FIGHTERS XIV STEAM EDITION は合計 4 060 件のレビューを獲得しており、そのうち 3 349 件が好評、711 件が不評です。総合スコアは「」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、THE KING OF FIGHTERS XIV STEAM EDITION のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 2876 分
難易度がそれなりなので、自分のようなヌルゲーマーでも、ノーマル難度でも戦えます。 が、ラスボスのみ、異常な強さで、イライラします。 ラスボスのみ、ゲームバランスが悪いと感じました。 ラスボスのみ、一度コンボに入るとHP半分減るまでダメージを食らい続け、イライラします。 コンティニューの度に、メンバーセレクト(3人)しないといけないのも、イライラします。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 706 分
急にゲーム画面がぼやけて文字も見えない状態でおかしくなった。 snkにメール対応待ち。。 GTX970使用 他のsnkのゲームとストVは全部正常起動できるので14だけおかしい。
👍 : 4 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 11025 分
格ゲー初心者ですが、とても面白いです。だけどランクマッチが過疎っている為、練習するモチベーションが下がってしまいます。今のところ、スチーム版で練習してCPU戦で練習した事を試す→ゲーセンでランクマッチに挑戦みたいな形になっています。ランクマッチメインで買うならスチーム版じゃなく、ps4版の方がいいかもしれません。あと、試しに13も買って見ましたが、練習中に対戦待ち受け出来たり、アーケードモードで待ち受け出来たり、また普通のマッチングでもすぐに対戦相手が見つかりました。14にもストーリーモードで待ち受けや、トレモ中に待ち受け出来るシステムを導入してほしいです。あと欲を言えば、スチーム版でもps4勢と対戦出来るようにして欲しいです。
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 139 分
ストーリーモードを初期設定のまま1度クリアした。 以降はストーリー以外に関するネタバレを含むのでご注意ください。 KOFシリーズはコンシューマーの据え置き機で98と13しかプレイしたことがないので、細かいことは評価できない。 ※あと本作のβ版をオフラインで少々。 難易度的にはかなり低く設定されているので、全くの初心者でも「俺強えぇ」が実感できるはず。 終盤付近まではガードを考えずに攻め一方でも何とかなるレベル。 充分な後発版なので言及する必要も無いと思うが、前作の13とは異なって操作キャラが3Dで表現されている。 このあたりで好き嫌いは分かれそうだけど、イメージは崩れていないはず。 ※'98→13に飛んだ時点で「京ってこんなに綺麗なジャイアンだったっけ」見たいな印象を受けたけど……。 オフラインで遊ぶ分には、コンボ技が出せなくても問題なさそうです。 ゲームモードによってはキャラ毎の定番コンボ?を半ば強制的に練習できるのも用意されて居るみたいですが。 ストーリーモードについてはあまり動画に媚び過ぎず、無駄のない的確な演出で世界観を表現している印象を受けた。 アーケード向けのゲームだから、そうなのかも知れないけど。 コンボを入れることも無く、ゆっくりと必死に頑張って1周が約45分~1時間なので、ちょっとした(?)余暇にプレイするのも良いかもしれません。 おっさんホイホイ的な「あ…(察し)」情報としては、セガサターン等に移植されたアーケードモノの鬼畜(ハメ)CPUっぷりはすっかり鳴りを潜めた感が有りますので、格ゲーが苦手でトラウマになってる人も安心して復帰できる……ハズ。 DLCの追加キャラやコスチュームに関しては、思い入れがあればという人が買えば充分かも知れません。 私のようにそもそもシリーズを網羅しておらず「それ誰?」という場合には、対戦相手の充当にしかならないかも。 コスについては登場キャラが多いせいかあまり追加された感もなく、なおかつ追加キャラ毎に1コスの色分けバージョン6色?程度なので、諸情報で「このコスはいい」というのが有れば買うぐらいの方が良いかも知れません。格ゲーなので、それほどコスは重要じゃ無いかも知れませんが。 初期の'94~'98辺りから一気に本作へワープすると別ゲー感が半端ないですけど、格ゲーやってみたい人にはオススメできるかと。 オンライン対戦へ向かう人は「転んでも泣かない」根性と忍耐という、いわゆる「漢(オトコ)気」が必要かも知れませんので、平にご容赦を。
👍 : 15 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 1682 分
このシリーズが好きで購入しましたが、途中でゲームが頻繁に落ちます。 設定をいろいろ変更して、試行錯誤してみましたがダメでした。 ロード中右下の円マークがバグってくると注意、その後画面が真っ黒になり落ちます。 まともにゲームができないのであれば低評価付けるほかありません。 好きなシリーズだっただけに残念です。 今後のパッチなどで安定することを願います。
👍 : 10 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 568 分
【注意喚起】 このゲームは動作する環境が限定的です。ほとんどのPCで動作しません。Steamdeckも同様。 購入する前にスレッドを確認してください。 https://steamcommunity.com/app/571260/discussions/3/ -- 以下、旧レビュー 15が面白かったので、14も購入してみました。 ゲームとしては面白いと思いますが、クラッシュしすぎて萎えます。 まともにラスボスまでいきません。 悪い意味で、一生終わらないゲームです。 追記 サポートにメールを送ると音沙汰無しですが、 ホームページから問い合わせを行うと返信はあります。 しかしながら、解決はしないので時間の無駄です。 また、2017年頃の書き込みは当てになりません。 2018年頃から起動しない等の不具合が多発していますが、放置されています。 ゲーム中に画面がおかしくなったり、クラッシュするようであれば 早めに返品することをおすすめします。 私は設定を変えてみたり等検証していたため、 返品するタイミングを逸しました。
👍 : 9 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 503 分
これまでのKOFでは、テリーのコンボ〆でパワーゲイザーが出なくて苦戦していました。でも、14ではパワーゲイザーが出やすくて感動しています。コマンド入力がし易くなっているんだと思います。 自分的に残念だと思うのは、13であった激ムズコンボミッションが今作では基礎コンボが5つあるだけということ。オンライン対戦をしない自分にとっては熱中出来る部分が少ないと感じました。 でも、面白いのは間違いありません。キャラクターを動かしてるのが楽しいと思えるのは良い格ゲーです。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 914 分
久々に格闘ゲームがしたくて、 今更購入しましたが、とても面白くて飽きません。 ソウルキャリバーやギルティギアと違い、殴ってる感、蹴り倒してる感があります。 自分は、KOF94をゲーセンで遊んで、98ぐらいをやり、 その後は、ネオジオの荒い画像の所為で遊んでいませんでしたが、 キャラデザというかライティングが変更になって画質も良くなったという、 随分昔の動画が、お勧めに上がってきていたのを見て、 見ているうちに買っちゃって、昔の98の様にハマっちゃったって感じです。 なんか、感覚的には、イイ感じで昔のKOFを3Dキャラにした感じで、 不知火 舞も メインキャラのキングもテリーも言う事なしです。 まぁ、懐かしいのとKOF15がsteamに来るなら買ってみようと思います。 評価:★★★★☆
👍 : 10 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 14308 分
94からやってる古参プレイヤーですが、正直14のコンボは歴代最強に温いです。 コンボ自体が簡単なのは構いませんが、スパキャンやキャンセル発動コンボが1ゲージで できてしまうので、小足から半分減らされるなんてことが多発します。 これによりゲージコストに対してリターンがでかすぎて大味なゲームになっています。 また、バックジャンプや後転といった回避行動が強いため 空中で追いかけっこをするようなゲーム性です。 この追いかけっこの様な攻防を楽しい読み合いと思えるかそうでないかで このゲームの評価は変わってくるでしょう。 私は個人的に安定回避行動の多いゲームは好きではありません。 PS4版が発売から結構たっているので強キャラが確立されていて、 オンライン対戦では紅丸か庵が大抵入っています。 ただし、相手に庵や紅丸が入っているからと言って他のキャラでは 絶対に勝てないというゲームではありません。 大味なゲーム性も手伝ってバランスは比較的良好なほうだと思います。 このゲーム、ゆとりコンボゲーだと思いますが、立ち回り関係は楽しいものが多く やりがいはあるゲームだと思います。 褒めてるのだか貶してるのだかわからないレビューになってしまいましたが、 結論としては良ゲーの部類かと思います。 ただ、対戦は過疎ってるので段位戦は機能してないと考えたほうが良いと思います。 フリーマッチングは大抵夜なら部屋が立っているので対戦はできるでしょう。
👍 : 42 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 144659 分
[h1][b]2Dドットから3D表現へと進化した新章KOFの第一作[/b][/h1] 2D対戦格闘ゲーム、ザ・キング・オブ・ファイターズ(以下KOF)シリーズの14作目。 まず一つの注意点として、キャラクターや背景は3Dで作られていますが、システムなどは従来通りの2D格闘ゲームです。 KOFシリーズは前作のKOF13のみプレイ済みなので、前作と比較しつつ今作の特徴などを書いていきます。 KOFシリーズをある程度理解している人向けのレビューです。 [h1][b]コンボが簡単になった[/b][/h1] ヒット数によるダメージ補正がかかったり、コンボ中に同じ技がヒットしなくなったりなど システム的に長ったらしいコンボは出来なくなっているので、前作と比較して実用コンボは短くなり簡単になりました。 やられる側としても延々とコンボを見ているだけの状況が少なくなったので、試合のテンポが良いです。 またA連打で出せる簡易コンボ(ラッシュ)が実装されたので、実用性はともかく初心者の方でもとりあえず気持ち良くコンボを決めたりすることができます。 [h1][b]ジャンプの軌道が緩やかになった[/b][/h1] 前作のKOF13では相手の小中ジャンプ攻撃を見てからガードすることが非常に難しかったですが、 今作はジャンプの軌道が緩やかになったので、見てからガードすることも十分可能な範囲になりました。 また、ジャンプ攻撃の弱体化によりジャンプばかりのいわゆるバッタゲー要素が緩和され、三すくみのバランスも良くなりました。 [h1][b]ゲージ類が簡略化された[/b][/h1] 前作では攻撃関連のゲージとしてパワーゲージとドライブゲージの二つがあり、 少しとっつきにくい印象がありましたが、 今作ではパワーゲージのみとなりゲージの把握や管理が簡単になりました。 前作ではドライブゲージを50%消費していたスーパーキャンセルは今作では消費ゼロに、 ドライブゲージを100%消費することで使用可能だった発動はパワーゲージ1本消費に変更されました。 [h1][b]キャラ間のバランスが比較的良好[/b][/h1] 前作では一部の強キャラがバランス崩壊と言われるほど凶悪でしたが、 今作はゲームバランス自体がやや大味なので DLCを含め58キャラもいるのにも関わらず結果的にキャラの格差が少なくなっています。 ただ格差は少なくなりましたが未だに強キャラは存在しており(ナジュドを筆頭にシュンエイ、マリーなど) オンライン対戦ではこれらのキャラと対戦する機会が多くなります。 逆に、普段出会うことのないキャラが相手の場合は対策が万全でないことが多いので、 下位ランクのいわゆるレアキャラでも十分勝つチャンスはあります。 [h1][b]グラフィックのクオリティが低い[/b][/h1] 前作はキャラを2Dで描写していましたが、今作では3Dに変更されました。 インタビューによると自社エンジンで制作されているようで アップデートによりかなり改善されましたが、依然として他の格闘ゲームに比べて一段落ちる印象です。 ただとても見られたものじゃないというほどでもない(一部キャラ除く)ので、実際にプレイしている時にはあまり気にならないと思います。 [h1][b]プレイ人口がかなり少ない[/b][/h1] KOF14はPS4版が先にリリースされていて、アーケード版も既に稼働しています。 それにより人口が分散しており、Steam版のプレイ人口は非常に少ないです。 Steam版は世界全体で見るとプレイ人口が多いですが、ラグの問題が常につきまとうオンライン対戦において まともに対戦可能な地域(アジア)に絞るとプレイ人口は体感的に相当少ないと感じます。 また、発売から月日が経過していていわゆる身内プレイの方も多いので、公開部屋の数は相当少ないです。 一般的にピークタイムとされる時間であればフリーマッチで日本人の方と対戦することも出来るとは思いますが、 ランクマッチはシステムの関係上、対戦までに待ち時間が必要なことが多く、なかなか対戦することは出来ないと思います。 国内のプレイヤー数はPS4版の方が多いようですので、そちらを検討されてみるのも良いかもしれません。 [h1][b]コントローラーの対応状況がイマイチ[/b][/h1] クローズドベータテスト開始時から様々なコントローラーに順次対応していっており 主要なコントローラーは概ね設定いらずでプレイが出来ますが、 発売後の現在でも一部コントローラー(特にマイナーなもの)が正常に作動しないという報告があります。 ただし、開発者チームの方がコントローラーの設定方法を公開しているので、手間ではありますが未対応のコントローラーでもプレイは可能なようです。 コントローラーはかなりの種類がありますので全てに対応させるのは大変かもしれませんが、 やはりこういった部分はストレスになりやすいので、より一層の対応コントローラー拡大を期待したいところです。 [h1][b]総評[/b][/h1] 色々書きましたが、まとめると「[b]前作よりとっつきやすく、遊びやすくなったKOF[/b]」です。 前作は非常に完成された作品でしたが、全体的にストイックなつくりで初心者の方にはあまりオススメ出来ないものでした。 今作はゲームバランスに余裕を持たせたつくり(悪く言えば大味)でシステムも単純化されているので、 これからKOFを始めようという方、久々にKOFをプレイしたいという方にぜひともオススメしたいゲームです。 ただプレイ人口の少なさはかなり厳しい印象を受けたので、オンライン対戦をしたい方は一緒に対戦出来る人がいる状況で購入することを強くオススメします。
👍 : 77 | 😃 : 3
肯定的
ファイルのアップロード