Slash It
1

ゲーム内

1 059 😀     167 😒
82,10%

評価

Slash Itを他のゲームと比較する
$39.99

Slash It のレビュー

スラッシュイットは2Dのカラフルなアーケードゲームです。目標は、図形をマッチさせ、正しい時間と方向に文字や数字を押すことです。
アプリID567290
アプリの種類GAME
開発者
出版社 SA Industry
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード
ジャンル カジュアル, インディー, アクション
発売日17 12月, 2016
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English

Slash It
1 226 総評
1 059 ポジティブなレビュー
167 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Slash It は合計 1 226 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 059 件が好評、167 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Slash It のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 105 分
タイミングゲー + ブラインドタッチ練習ツール。 アルファベットが表示されるだけなのでブラインドタッチできない初心者お断り。 レベルが上がらないとモードが開放できない残念仕様で最初はタイミングゲーを強要される。 そのタイミングゲーも初見殺しがあり、すぐに押さなければならないパターンがある。ひどい! ブラインドタッチも、画面内に飛び散る文字や数字を順番通りに押さないといけないので視点移動が大変で 紛らわしい文字もお構いなしに出てきます。文字や数字が移動するモードだと大変! ・・・・・・まあ、暇つぶしには向いているんじゃないでしょうか。 ※このゲームをやるときは部屋を明るくしてからやりましょう。背景の色が頻繁に変わるので目に悪いです。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 85 分
徐々に難易度が上がっていくタイプのタイピングゲーム。 難易度が上がっていくにつれてテンポが良くなりアドレナリンも出てくる。 BGMが最高。 単語モードあれば良いのに...... アルファベットと数字混合はテンキーだと難易度高い。ていうか無理ゲー。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 137 分
タイピングゲーム。 次々と出現するアルファベットや数字を出現順にタイプしていき、タイプした文字数を競うゲームだ。連続でタイプミスを3回するか、出現する文字にタイプが追い付かなくなったらゲームオーバーとなる。ゲーム開始直後は簡単であるが、次第に文字の出現ペースが速くなり文字の位置が途中で移動したりして難しくなっていく。ゲームモードとして以下の6つが用意されている。 ・Classic Mode :  これだけタイピングゲームではなくタイミングゲーム  スペースキーを押して図形を合わせるモードで1ミスゲームオーバー  ・Numbers Mode : 数字のみのモード ・Alphabet Mode : アルファベットのみのモード ・Twisted Numbers Mode :  数字のみの高難易度モード ・Twisted Alphabet Mode :  アルファベットのみの高難易度モード ・Insane Mode : アルファベットと数字の混合モード スコアを競うゲームであるが奥深さはなくリプレイ性は薄い。ただし、ゲームの価格は安いので1,2時間程度暇つぶし程度にプレイするなら楽しめると思う。リズムゲームのように指定されたキーをひたすらタイプしていくのが好きな人にオススメのゲームだ。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 181 分
音楽にあわせて画面に表示される文字をタイピングしていくゲーム。 失敗するか時間経過で文字同士を繋ぐガイド線が細くなり、線がなくなるとゲームオーバー。 実績は「〇〇キーを累計何回打った」、「〇〇モードで累計〇〇ポイント獲得した」、など全て累計要素になっているのでタイピング苦手な人でもいずれは全実績解除ができる。 音楽は個人的に好きだったのでプレイは苦にならなかったが、いかんせん画面の配色の主張が強く、長時間プレイすることが辛い人もいるかもしれない。 生き残り続けると画面に表示される文字の数も増えていく。タイピングが得意な人だと全実績解除が少し早くなる。 回数系の実績なので特定のアルファベットだけで最後に残ることになるだろう。 自分は最後はOが残ったので、Oが出てくるのを祈りながらひたすらゲームをやり続けた。 全実績解除難易度:★☆☆☆☆ 全実績解除時間:約1.5時間
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 99 分
音ゲにありそうなBGMを聞きながらタイピングを楽しむゲーム。 細いカラー線が太い影の領域と重なった時にスペースキーを押すゲーム、数字だけのタイピング、英字だけのタイピングがあり、 スペースキーを押すゲームについては次に合わせる領域が隣だった場合、反射神経がないとかなり難しい。 数字だけのタイピングについてはテンキーがあるととても楽。 実績については積み重ねのスコアで解除する内容が多いので難しくなく、タイピング練習として毎日気軽にできる。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 107 分
音ゲー(リズムゲー)とタイピングを混ぜたようなゲームです。 最初はタイミングを合わせてspace keyを押すというものから始まり、次は1~0までの数字のタイピングゲーム。 その後はアルファベットのタイピングゲームがあり、最後は数字とアルファベットが交互に出てくるタイピングになります。 単純な内容ですが、タイピング中にかかっているBGMも良く、受け付け時間等もかなりやさしめに設定されていますので、誰でも気軽にプレイできるかと思います。 また、実績の数が302個と大変多く、1ゲームで10個や20個も実績が解除されていく様は見ていて面白いものがあります。 無駄に実績の数を増やしたくない!と言う方にはオススメできませんが、特にこだわりのない人にはオススメできる作品です
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 82 分
カラフルなビジュアルとノリの良いBGMを聴きながら無心にポチポチするゲーム。 実績もいつの間にか貯まる。
👍 : 15 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 210 分
画面上に表れる文字や数字を入力していくタイピングゲーム。 EDやストーリーはなく、実績解除がゲームの目的となる。 文字と文字を結ぶ線の太さが制限時間の目安となっていて、 時間経過で細くなっていき、タイプミスで一気に細る。 スコアを稼ぐ毎に文字の出現時間が早まっていって難しくなるが、 実績的には累計スコアを上げていくだけで大丈夫なので、 何度もやり直していればそのうち全実績解除まで行ける。 なので、ブラインドタッチができたりしなくても問題なし。 トレカ・実績対応、日本語未対応だが問題なし。価格は激安。 全実績解除まで45分~2時間。 主に実績の多さが売りで、内容だけで言うと退屈。 実績数300超えという数字に心惹かれる人にだけおすすめ。
👍 : 14 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 62 分
実績ゲーム ただし人気のzupと比べると実績解除に時間がかかる上、このゲームは面白くない それと背景がチカチカして目に悪い この点がものすごく不満でこのゲームを薦めない理由のひとつ 最初に遊べるモードは一つしかないが遊んでいくと経験値がたまり一定数値になると新しいゲームモードが追加される キーボードタイピングモードは図形と拡縮する図形をタイミングよく合わせるモードをクリアしないと遊ぶことができない キーボードタイピングモードよりも難しく背景がチカチカするので集中できないうえ、タイミングがシビア。 実績アイコンが欲しい、実績を増やしたい人にはお勧めしますが 上記に当てはまらない人にはお勧めしません。
👍 : 34 | 😃 : 2
否定的
プレイ時間: 306 分
[h1] これは実績ゲーではない。クソゲーである。 [/h1](2021年7月現在) あくまで個人的な感覚だが実績ゲーは虚無なら可、苦痛でないなら良、暇つぶしになるなら優と考えている。 しかしこれは苦痛、苛々、目が痛いの三拍子揃っている。所謂笑えない方のクソゲーである。 唯一の良い点は実績が積み上げ式な点。時間を掛ければなんとかなる。だがそれだけである。 気がついたらライブラリに入っていたが、恐らく何らかのバンドルに入っていたと思う。 クソさはタイトル画面で分かる。音がクソでかい。音量調整を探すがそんなものはなく、オンかオフしかない。しかも罠なのが、音量ボタンを押した直後にスタートさせようとスペースキーを押すと、音量ボタンが選択状態のままとなってしまい、ゲーム開始と同時にオンオフが切り替わる状態がずっと続く。この時点でクソである。 ゲームモードを見れば最初のCLASSIC、これは動く図形合わせ。広がる若しくは狭まるフチ部分と図形をタイミングよく合わせることを求められる。 これである程度レベルを上げないと次のゲームが出来ないのだが、これが本当に嫌がらせである。非常にチカチカし明度調整もできない背景とエフェクトで同じ図形がくるくる回る。そのせいで非常に図形が合わせづらい。しかも図形の動き方に法則性がない上に早いので非常に難しい。ぶっちゃけ難しくさせる方向になっておらず単なる嫌がらせである 次のNUMBERS、画面に出てきた数字を延々ポチるだけ。しかも押した瞬間のエフェクトで次の数字が数瞬だが見辛くなり継続が困難な状態となる。また進めていくと数字が途中でコロコロ動いたり、次の数字がどれか分かりづらくするエフェクトになっていく。だが全体的にはこれが一番有情。レベル上げは主にこれでやるべきだろう。背景エフェクトは本当チカチカするので定期的に休むことをおすすめする。 3つ目のALPHABET、画面に出てきたアルファベットを延々ポチる。状況はNUMBERSと同じだが出てくる文字が10個から26個に変わるのとOとQが分かりづらいとか色々面倒くさくなる。 4つ目がTWISTED NUMBERS、NUMBERSとほぼ同じだがその数字が上下左右裏表とコロコロ反転する。それ以外は変わらない。 5つ目がTWISTED ALPHABET、ALPHABETが上下左右裏表に反転するだけ。 最後がINSAME、数字とアルファベットが交互に出てくる全部のあわせ技。ただ0とOが混在するのは如何なものか。 実績は0~9、A~Zをどのモードでも良いので60回叩く、ゲームの起動時間、レベル30まではそこまで難しくないが、各モードで累計スコアを指定まで上げるのが一番ダルい。 チカチカ背景とチカチカエフェクトで延々やり続けるのは相当根気がいる。手をつけてしまったのなら時間を掛けて頑張って欲しい。 実績ゲーを結構やっている私だが、プレイ後もうやるまいと思った。 実績が欲しくてもこれを買う必要はない。 [b] 買うならクソ前提で買って欲しい。[/b]
👍 : 9 | 😃 : 1
否定的
ファイルのアップロード