Euro Truck Simulator 2 - Italia
11 😀     1 😒
72,42%

評価

Euro Truck Simulator 2 - Italia DLC

Italia DLC expands Euro Truck Simulator 2 with SCS Software's rendition of the beautiful European country Italy with its rich history, modern industry, traditional architecture, and diverse natural environments.
アプリID558244
アプリの種類DLC
開発者
出版社 SCS Software
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, 部分的なコントローラーサポート, ダウンロードコンテンツ, Steam トレーディングカード, スチームワークショップ, レベルエディターを含む
ジャンル インディー, シミュレーション
発売日5 12月, 2017
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Greek, Russian, Korean, Turkish, Finnish, Bulgarian, Czech, Danish, Dutch, Hungarian, Norwegian, Polish, Portuguese - Portugal, Romanian, Swedish

Euro Truck Simulator 2 - Italia
12 総評
11 ポジティブなレビュー
1 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Euro Truck Simulator 2 - Italia は合計 12 件のレビューを獲得しており、そのうち 11 件が好評、1 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Euro Truck Simulator 2 - Italia のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 0 分
100% Very beautiful DLC is worth every penny invested
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 0 分
わるくないじゃん、イタリアの風景
👍 : 3 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 0 分
[h1]2024.7.11追記 関連DLCの購入に伴い大幅加筆・修正しました。[/h1] はぁ~♪街がねえ!道がねえ!船も全然通ってねえ!下道ねえ!迂回路ねえ!IC毎回ぐーるぐる!荷受場にっ!行くだけでっ!片道100km小旅行!ガレージねえ!オマケもねえ!手抜きやっつけ糞ソフトッ!おらこんな(以下略 10点。これまで散々言ってきた短所が何一つ改善されていない時点で、高得点など望むべくもないんだよなぁ(´д`)ではクレーマー呼ばわりされないよう、低評価の根拠を挙げていきましょうか。 ・手抜き塗れ 航路が削られた所為でアクセスが非常に悪い。本土の港町チヴィタヴェッキアはサルデーニャ島への玄関口で、現実では島の3都市に向かう船が出ています。ここをよりにもよって省略したのです。 お陰で凄まじい遠回りを強いられます。島から本土へは南端のカリャリまで行きナポリかパレルモに出なければいけません。実際はサッサリ・ジェノア、オルヴィア・リヴォルノと北イタリアへの航路もちゃんとあります。何で省いたの? 国際便も少ないですね。スペインへはサッサリ・パレルモ・ナポリからしか行けない。カターニャ・カリャリからも出ていますよ?フランスへはサッサリからコルス島のアジャクシオ、ナポリからマルセイユだけ。サッサリからマルセイユへの直行便、ありますけど?トリエステとイスタンブールのフェリーはどこ? どうしてシチリア島はパレルモで打ち切りなの?南岸をなぞってカターニャに戻る周回ルートを作れたよね?本土の東端がターラント。何故ここまで来てレッチェに行かないのか?中途半端に道を伸ばして、工場1つとICの残骸をわざわざ置くくらいなら最後まで作れよ。 カラブリア州も東半分がごっそり削られており、都市はカタンツァーロとヴィラだけ。MODにあったレッジョすらなく道はA2のみ。北のバジリカータ州に至っては街すら存在せずなかった事にされました。 一国をテーマにした有料のマップなのに要衝を平然とカットし、街どころか州ごとリストラする始末。手間などたかが知れているであろう航路すらサボって抹消。あり得ないですね。 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3286278829 他と比べてマシだったのはガレージの設置率(17/22)と、修理工場の標準装備化くらいか。あって当たり前の物、できて当然の事を評価しなければならないとは情けない。 ・アンリアル ナポリ・ローマといった主要都市は各施設を四方に散らした所為で移動地獄。都市圏なのにいちいちICを通らないと用事一つ済ませられません。過去作の失敗から何も学んじゃいないな(-_-) 出入口が一箇所しかない孤立した街が沢山あります。スッザーラ・ジェノア・リヴォルノ・フィレンツェ・テルニ・アンコーナ・ペスカーラ・カタンツァーロ・ヴィラ・パレルモ・カリャリ…11都市、全体の半分が該当。社員の誰も、これをおかしいと思わなかったんですか? 料金所を経由しないと入れない閉鎖都市もいっぱい。ジェノア・パルマ・ボローニャ・スッザーラ・フィレンツェ・ローマ・ナポリ・メッシーナ…これらは高速道路でしかアプローチできないって事。そんな馬鹿な話がある訳ないでしょ。 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3286279272 都市間移動は尽く有料の高速道路。例外を挙げる方が簡単です。アンコーナ・テルニ・リヴォルノの3都市間、カッシーノとペスカーラ、バーリ以南の4都市間、カターニャとパレルモ、サルデーニャ島内。スカスカなんだからさぁ、もっと道を敷けたよね? その数少ない下道も捏造塗れなんだから呆れる。アンコーナからテルニ・リヴォルノ方面の分岐点、後者には行き違いもできない狭路を通らされます。どう考えてもおかしいので調べてみたら、やはり真っ赤な嘘でした。 カンポノチェッキオより手前で川・渓谷・橋・鉄道・トンネルが揃うのはポンテキアラドヴォのみ。しかし実際の分岐はここではなく、10km先のボルゴトゥフィコなんですよ。 ゲーム内でリヴォルノ方面とされているルートを行くとアンコーナに戻っちゃいますし、そもそも下道と自動車専用道であるSS76を結ぶ狭路など存在しません。何もかも嘘っぱちです。 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3286279876 高速道路以外の路線番号を全然振っていないのは調べられたら嘘がバレるからだよね?現実ではちゃんと道が通っているのだからそれをそっくりなぞれば済む話。一体何を取材してきたのかなぁ? 切り刻まれ見る影もなくなったショボい街並み、退屈な高速道路と無駄に多い料金所、だらだら伸ばした先に荷受場がポツンとあるだけの怠い盲腸線。うんざりして気分を変えようと遠回りし下道に降りれば、それは実在しない社員の妄想でした。こんなクズマップ、走っていて楽しい訳がない。 ルート選択肢の乏しさは進行にも支障をきたします。高速の入口で通行止めによる迂回イベントが起きると、代替路がないので逆方向に乗って次のICでUターンして戻るという不毛極まりないプレイを強いられ、徒労感が半端ない。テストしてないだろ? ・総評 現実そのままをソフトに落とし込むのは不可能であり、リストラやある程度の改変はやむを得ません。問題なのはその匙加減が全くなっちゃいない事。リアルに寄せようと努力せず、プレイのしやすさを念頭にアレンジする訳でもない。適当に組んで、上手くいかなかったら嘘で誤魔化そうだなんて意識が低すぎる。話になりませんよ。 自分は発売の1年後、怒涛のバージョンアップで遊べなくなるまで旧バージョンに留まり、イタリアのマップMODを使い続けました。チョイスも設計も比べ物にならないほど優れており、オブジェクトの質を除けば上位互換と言える素晴らしいクオリティだったからです。 それをよりにもよってこんなゴミで上書きされるとは思わなかった。これのリリース後に”役目を終えた”と引退されたようです。"悪貨は良貨を駆逐する"を地で行く所業に憤りを覚えましたね。バルカン半島にギリシャと関連DLCが続々と増えていますが、お勧めできるような商品ではありません。どうしても欲しい方は捨て値で拾ってください。 [b]※誹謗中傷と運営の怠慢によりコメント欄は閉鎖されました※[/b]
👍 : 10 | 😃 : 3
否定的
プレイ時間: 0 分
車線が狭かったり一車線道路があったりと日本に似ている所が多くて走っていて面白い
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 0 分
イタリアへ行ったことはないので、実在する物の再現云々は分かりません。 でも走ってて風景がいちいち綺麗で感動しました。 今までのマップ(特に初代からあった場所)もこのくらい綺麗にリメイクされればなぁと思っちゃいます。 料金所は確かに多い(小声)
👍 : 5 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 0 分
本体Ver. 1.1の頃にプレイし、その後一度飽きてしまった出戻りプレイヤー。本体ライセンスをSteamにアクティベートしたのを機に、セールで他のマップDLCと共にバンドル購入。Italiaに関係する実績は全て解除済み。 ETS2プレーヤーなら、標識一つで高速道路になったり市街地になったりする、トリッキーな道路環境をご存知だと思うが、追加マップとして後発の部類に入るItaliaは、比較的走りやすいマップだと感じた。本体マップにちょくちょく見られるような、右左折に気を使うほど狭いインターチェンジ・交差点は少なかった。また、道路周辺の構造物のほか、高所の橋・トンネルが多めという山々に囲まれた地形に、”イタリアらしさ”を感じた。さらに、シチリア・サルデーニャの2島があることで、フェリー利用のルートが多いのも特徴的。疲労表現をオンにしてプレイしている場合、配送スタート時の残り体力や、休憩場所の選定をそれほど気にしなくていい利点があると思う。サルデーニャからは、コルシカやフランス本土のマルセーユへのルートも多いので、Vive la Franceを持っているなら、より効率的にルート攻略ができるだろう。 一方、各都市内の建造物や追加貨物などについては、特に目を引くようなものがなかった。レビューには、 [h1]雰囲気ある風景とワインディングで、ベルン~トリノは最高![/h1] と書こうと考えていたら、このItaliaに該当する箇所ではなかったと、たった今気づいた・・・・ このマップだけのために約2000円出すのはためらうが、セール中ならありだと思う。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 0 分
イタリア半島とシチリア島、サルデーニャ島を収録したDLC。イタリア北部は初期マップにも入っている。 高速はカーブで内側への傾斜、専門用語で”片勾配”がしっかりついているのでスピードを出して駆け抜けるのが気持ち良い。ただしイタリア半島の高速は直線に近いので退屈しやすい。都市は相変わらず”物流倉庫”といった味気なさだが、下道に再現されたイタリアの町は異国情緒を感じられる。おすすめはローマの郊外にある「PP Chimica Italia」という会社へ向かうところ。また下道自体も走り屋には魅力的だ。イタリア半島を貫くアペニン山脈を横断するのはダイナミックな運転が体験できる。 島が2つ追加されるのでフェリーを利用することも多く、海が拝める機会も増える。ただし島の道路は内陸を走ることも多いのが残念だ。フェリーは島々を結ぶ他、ナポリとサルデーニャ島からはバルセロナへ渡る便も出ているのでイタリアに飽きたらすぐに”脱出”できる。クイックトラベルを使わないプレイをしている時にはとても助かる。 サルデーニャ島とセットともいえるコルシカ島はフランス領なので「Vive la France !」を買わないとアンロックされないのだが正直これはケチ臭い。「隣接する島一つくらい”おまけ”で付けろ!」と言いたくなる。とはいえボリュームはしっかりと有り、地中海を感じられ様々なドライブ体験ができるので買いかなと思う。フルプライスでは高く感じるが。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 0 分
イタリアの町並み、狭い道、最高! パフォーマンスに影響がないのも高評価。 高速道路など、周りの景色のおかげで走ってて飽きないですね。 しかしまぁそろそろ最新のグラフィックで3を出してもらいたいところだ。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 0 分
前作ビバ・ラ・フランスから大型マップ系DLCとしては1年ぶりのDLCとなるマップDLC第4弾。イタリアDLC開発を連想させる意味深なサッカー風味のトレイラーが出た8月から実にちょうど4ヶ月のスピードリリースである。 今回はそのまんまタイトルの通り、サンマリノ共和国、西部サルディーニャ島を除いた、イタリア半島とシチリア島の主要19都市(+1.35よりサルデーニャ島)と、アウトストラーダなどの道路網、新たな運送会社を軸としたコンテンツの追加がメイン。実は、イタリア半島自体は初代ETSでローマを南限として実装はされていた(と言ってもミラノとローマだけなのだが)ので、ミラノから南は[b]実に5年ぶりの実装[/b]でもあったりする。 [strike]つうかこのゲーム5年もよく持たせるよなァ・・・ [/strike] まずやはり特徴的なのは、イタリアの雰囲気の作りこみ。ビバ・ラ・フランスでもそうであったが、このDLCでもアウトストラーダ路線で時偶に出て来る非常駐車帯、トンネル、橋と言った既存DLCには全く無かったイタリア風の雰囲気が再現されている。 特にイタリアは半島の国なので、ジェノバやナポリ、メッシーナやパレルモと言った海の要衝も多い。これらの港がある所では、スカンジナビアDLCにおける港やマリーナが設置され、そこから仕事を受注出来るようになっていたり、その周辺はそれらしい雰囲気の建物街が広がっているし、リヴォルノでは港のところに跳ね橋があったりする(橋自体に当たり判定が無いので映画「TAXI2」のハレルヤプレイみたいなネタには走れないが)。 さて、今作のトレイラーにおいてもイタリアはヴェネツィア出身のアントニオ・ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集「四季」第二曲「夏」より第3楽章「プレスト」のアレンジ版を使う気合の入った凝り様(上述8月のトレーラーでもジュゼッペ・ヴェルディの「レクイエム」から「怒りの日」を使っていた)で非常に期待はあったのであるが… …なのだが…自分的に残念な所がちょくちょく散見される為、敢えて冒頭で書かせて頂く。 まず残念な所であるが、一応開発期間が短かったと考慮すれば・・・と言う部分もあるが、ビバ・ラ・フランスではナントのユッセ城などの実績解除対象のランドマークや、ラウンドアバウトにある動物園のシンボルのキリン像などのランドマークがある程度収録されていたが、今作ではあまり存在せず、味気ない街が多いし、正直得心が行かない。 例を挙げれば・・・ [list] [*]アンコナとボローニャの中間地点の西側にモロある筈の、サンマリノ共和国が面影1つすら無い。ポッカリ空白になってるのだから、ハリボテでいいから作ってくれてもいいものだが。ちなみに運送会社1つ置く為にペーザロの街はある。 [*]パルマなどの内陸側の街があまりに地味ッ地味!!しかもローマに至っては実績にも項目があるのに、歴史的建物すら無くあまりに地味(ビバ・ラ・フランスのパリもパリだが、まだ構造上マシだった)。バチカン?そんなもんなかったんや。あとDLC区域外だが、水の都ヴェネツィアがあまりにヴェネツィアじゃない。 [*]ローマのフィウミチーノ空港に至っては、アメリカントラックシミュレーターやってたっけ?と一瞬思うほど周りに何も無い。 [*]ストアページ7番目の写真に写っているパルマ近郊の橋。実は通れない。 [/list] と言うのが主な個人的な細かい不満。 だがもう1つ疑問が浮かぶ。先のトレイラーに出て来たシャレた街はどこへ??? その答えは、イタリア南部のカラブリア州とシチリア島にあった・・・特にカラブリアとシチリアを結ぶフェリー港"ヴィラ・サン・ジョバンニ"と"メッシーナ"。この街を覗くと・・・ (ヴィラ・サン・ジョバンニ) http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1237117865 なんだこれ!!すっげぇ地中海風味やんけ!!!(なおメッシーナは海沿いにガレージがあります) さらに、最南端カターニア http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1222900907 お~いお~い!おいおい?話がまたクソ違うじゃないのさァ~??パルマあたりの貧相っぷりはなんなのよォ! と言うように、街の出来がかなり左右されて来るためか、フランスDLCと比べ特段感動が少ないのが難であるとも言える。 とまぁ一応不満だらだらであるが、いい所も冒頭に書いた事以外ちゃんとありますよ勿論!! 運送会社や修理工場に門が設置され、接近すると自動的に開閉するギミックが取り入れられている。地味に嬉しい要素である。 そしてところ変わって一般道、こちらはアウトストラーダよりも景色が良く、走り甲斐がある(その代わり初心者バイバイな獣道がわんさかあるが)。 特に、とある採掘場周辺の道。山奥にあってトンネルを使って入るのだが… http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1222900956 これ。もちろんトンネル内はカーブあり。実にチャレンジングで素晴らしい…そしてイタリア国内の料金所は、全て「テレパス」(Telepass)に置き換わっており、停車の必要が無くなった事もある種大きい。 また港町は大抵きれいな街並みであり、東側のアドリア海沿いの道路は鉄道路線併走箇所も長いので、なかなか見応えがある。 それと、ナポリとパレルモにはトラムが走っているのであるが、両都市ともに車両も違うし中もちゃんと作ってある。 (ナポリ) http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1222900815 (パレルモ) http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1222900867 ここいらの細かい芸は流石と言えよう。 と、ここまでざっくりと書いたが、走りやすさで言えば、一応ビバ・ラ・フランスの様に、ジャンクション部が複雑なので間違えやすい所があるが、概ね高速道路は道路幅が広く走りやすく、ジャンクションの分岐でそのまま別方向へ~と言う事態に陥る事がほとんど無いので、初心者でも十分走れる(全体的に難しいのは、ミラノから進んでジェノバ・リヴォルノ分岐区間と、その先のジェノバへの道、ヴィラ・サン・ジョバンニからアウトストラーダへ乗ったところぐらい)。 その一方で、一般道に関しては、特に北部あたりで道幅が狭隘かつ急カーブの峠が多い。殊、上述の採掘場に関してはトンネルがとんでもなく狭い為か、初心者にはとてもお勧め出来ない。 毎度のことながら、既存のミラノ・トリノ・ヴェローナ周辺がDLCに合わせ改良されているので、参考として検討されたい。 …何気に自分的には靄が掛かっているが、それでも走ってるとなかなか景色はイタリアらしく楽しめるし、シチリア地域とナポリとジェノバあたりだけでも満足ですとも(いまさら追記だが、段々走ってると、上の不満点が徐々にどうでもよくなってきた。新型スカニアをパブリック公開してくれる素晴らしい仕事されておられるから…)。 と言う事で、お奨めです!! おまけ:跳ね橋を突破してジャンプしようとした暁が・・・ http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1237118891 これだよ! 【2019年4月追記】 (シチリアがあってなんでこれがないんだと不満を呈していた)サルデーニャ島が1.35より実装されます。ありがとうSCS!
👍 : 29 | 😃 : 11
肯定的
プレイ時間: 0 分
まず、ver1.30以降と言うことなので予めご了承下さい。 去年の同日(2016年12月5日)に[url=http://store.steampowered.com/app/531130/Euro_Truck_Simulator_2__Vive_la_France/]Viva la France![/url]が発売1年経過し、2017年12月5日(現地時間)についにEuro Truck Simulator 2 第4弾Map DLC [url=http://store.steampowered.com/app/558244/Euro_Truck_Simulator_2__Italia/]Italia DLC[/url]が発売された。 これまで[url=http://store.steampowered.com/app/227310/Euro_Truck_Simulator_2__Going_East/]Going East[/url]や[url=http://store.steampowered.com/app/304212/Euro_Truck_Simulator_2__Scandinavia/]Scandinavia[/url]、[url=http://store.steampowered.com/app/531130/Euro_Truck_Simulator_2__Vive_la_France/]Viva la France![/url]などが販売されてきたが今回のDLCはこれまでのDLCに比べ細部までこだわりが有ると思われる。 まず大きく変わった点と言えば前作[url=http://store.steampowered.com/app/531130/Euro_Truck_Simulator_2__Vive_la_France/]Viva la France![/url]DLCの時にもあったがパリが改築されていたことと同じように今回はミラノが改築された。 http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1223673578 またTorinoやVerona、VeneziaのICなどの改築も施された http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1223665230 またイタリア全区間ETC(?)オートパスが実装され一々止まらずとも通過することができる。 http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1223665625 そしてこれまでの料金所の概念を覆す料金所も誕生 http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1223665326 また今回は細部のギミックまでこだわりぬかれていると思われる Livornoという都市の中にある可動式の橋 これは説明するより動画で見ていただいた方が分かりやすいので割愛させていただきます [url=https://www.youtube.com/watch?v=viBC08VksSE]動画ページ[/url] そして何よりも新型Scania S Rが実装されたこと これがどう考えても一番だろうな ただ良いところだけではない ・高速道路のICやJCTなどで道が複雑になり道を間違える人が続出するような可能性が出てきたこと ・ガソリンスタンドの間隔が以前より離れていること ・どこかのツイでも話したが島が1つしかない(そのうちに追加されるのかな?) ただこれまでは定価¥2180だったものが今回は¥1980 しかもバンドル価格で(Map Boosterの他のDLCを持っている事を前提で)¥1600ほどになるらしい リーズナブルな価格設定でこれほど面白味のあるDLCはこれまでなかった これはポチるしかない (SCS教ならもちろんポチるよな?)
👍 : 52 | 😃 : 18
肯定的

Euro Truck Simulator 2 - Italia DLC

身分証明書 名称 タイプ 発売日
227300 Euro Truck Simulator 2 Euro Truck Simulator 2 GAME 12 10月, 2012

Euro Truck Simulator 2 - Italia では 1 種類のダウンロードコンテンツ (DLC) を提供しており、それぞれがユニークな要素を追加し、ゲームのコア体験を拡張します。これらのパックには、新しいミッション、キャラクター、マップ、または装飾アイテムが含まれることがあり、プレイヤーの没入感を向上させます。


パッケージ

身分証明書 名称 タイプ 価格
139704 Euro Truck Simulator 2 - Italia パッケージ 6.11 $

このゲームには 1 種類のパッケージがあり、それぞれ異なる価格設定がされています。これにより、ゲーム内通貨、限定アイテム、またはゲームプレイを向上させるバンドルを選択できます。これらのパッケージは、プレイヤーがゲームをカスタマイズし、体験を向上させるためのさまざまなオプションを提供します。


Euro Truck Simulator 2 - Italia のスクリーンショット

Euro Truck Simulator 2 - Italia のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。


Euro Truck Simulator 2 - Italia 最低 PC システム要件

Minimum:
  • OS *: Windows 7
  • Processor: Dual core CPU 2.4 GHz
  • Memory: 4 GB RAM
  • Graphics: GeForce GTS 450-class (Intel HD 4000)
  • Hard Drive: 130 MB available space

Euro Truck Simulator 2 - Italia 推奨 PC システム要件

Recommended:
  • OS *: Windows 7/8.1/10 64-bit
  • Processor: Quad core CPU 3.0 GHz
  • Memory: 6 GB RAM
  • Graphics: GeForce GTX 760-class (2 GB)
  • Hard Drive: 130 MB available space

Euro Truck Simulator 2 - Italia 最低 MAC システム要件

Minimum:
  • OS: Mac OS X 10.9 (Mavericks)
  • Processor: Dual core CPU 2.4 GHz
  • Memory: 4 GB RAM
  • Graphics: GeForce GTS 450-class (Intel HD 4000)
  • Hard Drive: 130 MB available space

Euro Truck Simulator 2 - Italia 推奨 MAC システム要件

Recommended:
  • OS: Mac OS X 10.10 (Yosemite)
  • Processor: Quad core CPU 3.0 GHz
  • Memory: 6 GB RAM
  • Graphics: GeForce GTX 760-class (Intel HD 5300)
  • Hard Drive: 130 MB available space

Euro Truck Simulator 2 - Italia 推奨 Linux システム要件

Recommended:
  • OS: Linux Ubuntu 12.04
  • Processor: Quad core CPU 3.0 GHz
  • Memory: 6 GB RAM
  • Graphics: GeForce GTX 760-class (2 GB)
  • Hard Drive: 130 MB available space
  • Additional Notes: recent binary ATI or NVidia drivers (MESA may not work reliably)

Euro Truck Simulator 2 - Italia にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。

ファイルのアップロード