Manipulated
チャート
39 😀     6 😒
75,09%

評価

Manipulatedを他のゲームと比較する
$2.99

Manipulated のレビュー

Warning! This game does require an ability to think.
アプリID530510
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Wolfray Entertainment
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー
発売日28 3月, 2017
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 French, German, Spanish - Spain, Russian, English, Turkish, Ukrainian, Dutch, Polish, Portuguese - Portugal, Swedish

Manipulated
45 総評
39 ポジティブなレビュー
6 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Manipulated は合計 45 件のレビューを獲得しており、そのうち 39 件が好評、6 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Manipulated のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 280 分
全クリア済み。 前10面+α。ゲーム内容については詳しく書いている方がいるので省略。 各ステージは短めでボリュームは多くはない。が、先に進むために、仕掛けを動作させ、そこから導き出される数字を入力しなければいけないのだが、これに意外と時間を使った。 価格相応のゲーム(セールで102円で購入)だが、価格分以上は楽しめた。 あと、英語で色々ノリよく話しかけてくるのだが、話すのが早く字幕がすぐ流れてしまうので全部を理解できなかった。対応言語12もあるのだから日本語も入れて欲しかった。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 380 分
ダブルファインの”The Cave”に似ていると思います。アレをコンパクトにした感じでしょうか。 邪眼(笑)の少女が、謎のラボにて数々の”試練(試験)”を受ける。ナビゲーターのAIに導かれつつ全てのテストをパスしよう! ・・・そんな感じの設定だと思います。 このナビゲーターが、とにかくよく喋ります。 (ランダムに喋るのではなく要所要所で語りかけてくる仕様。ゲームデザインがコンパクトなため、常に喋っている印象) トークの調子も、ジョークを交えた軽快で陽気なノリなので終始賑やかなのが良かったです。(”The Cave”もそんな感じだったなぁ) 何度か自慢の歌声を披露”され”ますが、リトライする度に同じ歌を聴かされた時は、流石に”うるせぇ黙れww”と突っ込んでしまいましたね。 ああ、ステージの途中にはコンティニューポイントもあり、攻略はしやすかったです。 コンティニューポイント到達前だとリトライはステージの最初から仕切り直しですが、 到達後の場合、読み込みなし?のシームレス復帰、仕掛けや敵の破壊状況継続・・という親切設計です。 この辺のストレスフリーな点は地味に好印象でした。 パズルゲームですが、主人公のパツキン少女はバズーカ(弾数無限)を装備していて戦闘も行います。 ボス戦など、がっつり戦闘するシーンもありますが、頑張ればこなせるレベルかと。 敵のパターン・ルーチンがしっかり設計されていて、理不尽な感じではなかったです。 唯一のやり込み要素として、【ステージ達成度】があるんですが、コレは”被ダメ”&”敵の殲滅率”で決まります。 これに関しては多少アクション筋肉を求められるので、ぬる過ぎ御免!な人でも大丈夫・・かな? ジャンプアクションとしての側面もありますね。これもレベルデザインが良く出来ていて理不尽ではないでしょう。 後半ステージには、趣向の凝った演出のアクションパートもあり楽しかったです。 白目(笑)少女は、幽体離脱能力を持っていて、”ゴースト”を使ったギミックも面白かったですね。 この変則的な要素が、アクションパズルとしての魅力を牽引しています。 ・・・そう囁くのよ、私のゴーストが・・・ メインのパズル部分は、個人的には解き応えがありました。何度も詰まったし。 パズルというより探偵物の謎解きに近いかもしれません。IQ系のクイズとか好きならより楽しめるでしょう。 ステージのオブジェや仕掛けに示されたヒントからパスコードなどの答えを導き出す、 そういうスタイルです。 この暗示の仕方がとてもいいですね。 赤青黄色、三つの箱にそれぞれ順番に”1・2・3”と1個づつ数字が書いてあったとします。 別の場所の看板に左から黄青赤、と表示されている。 さて、これらから導き出される数字は? ・・・こんな感じ。 「なんだその程度の謎解きかぁ」そう思った貴方!暗示内容は単純でも、暗示方法が違ってくると、意外と頭を使いますよ~。 10個ほどあるステージには、それぞれ”テーマ”があり、ヒントの暗示方法も色付けされています。 このデザインは、まるでテーマパークに訪れたような感じがして凄く気に入りました。 ”The Cave”程バラエティ豊かではないですが(舞台がラボなので仕方ない)、作品としての一つの魅力でしょう。 パズルゲームというジャンルで捉えると、ボリューム面で物足りないかもしれません。 しかし、ひとつの”作品”として捉えるならば、綺麗にまとまった仕上がりに満足出来るかと。 テーマパークのアトラクション的な捉え方(何だそれって?うん、何だろう)なら、コスパも納得出来る・・かな? 私はセールで購入したので、非常に満足しています。良質な体験が出来ました。 ”ちょっと興味がある”って人や、”気軽に遊んでみたい”って人には丁度いいボリュームなんですよね。 公式が「今年(2017年内)はもうセールしないよ」って言っちゃってるのが残念ですが、(ないない詐欺かなぁ?) デモを遊んでみれば、”どの程度のボリュームか?””どんな雰囲気か?”が判ると思います。 コスパ気にせーへんで!・・と購入するもよし。 セールを待ってみるもよし、です。 ああ、主人公の金髪ギガツインテ武装異能者ガールには、ささやかではあるもののボイスSE付きです。 (ココ、重要な人いるでしょ?私だけですか?) あと、ゲームパッドですが、非公式箱○コンは認識しませんでした。(公式のは認識)参考までに。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード