Artstage
チャート
Artstageを他のゲームと比較する
$19.99

Artstage のレビュー

ArtStage is VR creative application. You can paint color on any 3D model textures you have. and you can play voxel sculpting. You can create anything what you want to make.
アプリID523050
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Soy-software
カテゴリー トラッキングコントローラーサポート, VR専用
ジャンル 早期アクセス, アニメーション&モデリング, デザイン&イラストレーション
発売日1 9月, 2016
プラットフォーム Windows
対応言語 English, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, Korean

Artstage
15 総評
15 ポジティブなレビュー
0 否定的レビュー
否定的 スコア

Artstage は合計 15 件のレビューを獲得しており、そのうち 15 件が好評、0 件が不評です。総合スコアは「否定的」です。

最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 217 分
VR上でモデリングするソフトは需要ありそうですがスカルプトを除くと実質使えるのはmayaのmaruiプラグインぐらいでした。このソフトはポリゴンモデリングする機能が最低限そろっていて、シンプルな感じでとっつきやすく、直感で操作できますが、大体のVRスカルプト/モデリングについているオブジェクトのつかみ機能と少し異なっていて、クレーンやラジコンで操作するような感覚になっています。わかりやすく言うとつかんで少し腕を振るだけでオブジェクトが2mほど振った方向へ飛んでしまいます。回転も実質の回転より多く回ります。そこだけがなじめませんでした。今後に期待したいです。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1521 分
[h1]我慢、忍耐とは無縁のテクスチャ作り[/h1] 自分はVRchat向けにアバターを作り初めて二ヶ月ほどになるが、まずUV展開やシーム付けのめんどくささにダウンして数週間blenderを起動できなくなる根性の持ち主だ。 そんな中、無料~3千円ほどまでの間の価格帯でどうにか直感的に3Dモデルにテクスチャを塗るツールがないかと探し回ったが、一つは大幅な機能制限がついた大手ソフトのお試し版や、バグだらけの数年前に開発中止された個人開発ソフトといったものしか長い間見つけられなかったところ、駄目元でVR用ソフトをsteamで探し始めてこれを見つけたのがビンゴだった。 前置きはここまでにしてまず何より、Artstageのテクスチャ描きは楽しい。 直感的で一々操作方法を確認しなくてもすぐに覚えられるように出来ており、デジタルで絵を描く人間であればすぐに慣れることが出来るだろう。 他のVRモデリングソフトのペイント機能よりこのソフトが優れている部分は、透明度を調整してぼかしを入れたり色を伸ばしたりすることが出来るというところだ。パレットにも色を保存する機能が有るしモデルからワンタッチで色をスポイト出来るし、UVのないモデルはインポート時に自動UV展開もやってくれる(まぁきちんとUV展開されてる方がきれいに塗りやすいのでUV展開されてるに越したことはないが) ただ作者は日本人らしいのに日本語に対応してないのはどうかと思ったが、"Opacity"が"不透明度(ブラシの濃さ)"であることだけ覚えておけば後は何とかなるだろう。 あと直線を引くツールがないのは玉に瑕。気合と手数で何とか直線にできるではあるけど、やっぱりワンタッチで出来るに越したことはないはずだ。 他にも、こちらはまだ触れる必要性がないので試していないが、このソフトはメッシュを組み立ててのモデリングやスカルプなどの機能もあり、このソフトだけで一体完成させることが可能なようにできている。VRCのようなポリゴン数制限のある中でのローポリモデル製作にも向いているソフトと言えるだろう。 最終更新がそれなりに昔なのでこれ以上の進化はあまり期待できないではあるが、現状でも自分のようにUV展開も出来ないシーム付けも出来ないblenderと和解する気もないプロ向けのテクスチャペイントソフトに月額のお友達料を支払うつもりもないみたいな偏屈な我侭野郎にとっては多少の操作性への不満や時々起こるバグはあっても十分な希望の星だ。同じ悩みを持つモデラーの方々には是非導入を検討して欲しい。 ちなみにこのソフトにインポートし自動UV展開した後に作ったテクスチャは、自動UV展開した後のモデルをこのソフトから別にエクスポートしたものでないと適応できないことは覚えておこう。大した手間じゃないけど忘れると焦る。
👍 : 6 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード