Blue Effect VR
チャート
107 😀     26 😒
73,48%

評価

Blue Effect VRを他のゲームと比較する
$9.99

Blue Effect VR のレビュー

Our VR only, Blue Effect is an atmospheric sci-fi wave shooter that will thrill you with excitement, test your endurance and your bravery! Use our unique control system, enjoy outstanding sound design and fight for your survival. Are you ready to face your darkest fears?

Blue Effect VR
133 総評
107 ポジティブなレビュー
26 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Blue Effect VR は合計 133 件のレビューを獲得しており、そのうち 107 件が好評、26 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Blue Effect VR のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 51 分
バグまみれのくそげーです。 ローカルプレイが目的の人は特に買わないことをお勧めします。 勝負になりません。 アプデも長い間行われていません。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 35 分
これはいい! いい雰囲気、いい恐怖感。 PCVR持っている人は必ず経験すべき! 今なら50%OFFで740円ならお得すぎる。 ミニゲームや体験ムービー的な感じとか、ちょっとお試しで作ってみました的なVRゲーが多いよなって思ってるんならぜひ! (いや、それはそれでもいいんだけど、自分はもうおなか一杯) ちゃんと作りこまれていて全体のデザインもセンスあるじゃんって感じてもらえると思います。 完成版が楽しみ。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 38 分
素晴らしい緊張感。 この手のゲームは、ちんたら歩いてくるゾンビを倒す系が多いけど、 これはモンスター類が一瞬で飛びかかってくる! 頭をムシャムシャ食べられてる感もなかなか気持ち悪くて緊張感を引き立てる。 魔法球の投げ心地はかなり良い方。ソフトボールぐらい? お買い得。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 15 分
すごく怖かった。 このゲームは光源を使って敵を探してから撃つという内容なんだけど、サイリウムみたいな玉を適切に投げれないと真っ暗闇で闇雲に撃つことになる。光線銃が一応光るけど、索的にはほとんど使えない。そして急に敵が迫ってくる。 不満があるとすれば光線銃は一種類しかなく、リロード無し。オーバーヒート無し。もちろん玉切れも無し。
👍 : 1 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 37 分
 Space Pirate Trainerに似た、VRホラーシューター。廃工場のような場所で、暗闇から現れ、近付いてくる敵を倒し続ける。  左手に装備した機械で光る「オーブ」を生成し、それで暗闇を照らす。そのまま保持してもいいし、投げてもいい。  オーブは何度でも再生成できるが、新しいものを生成すると古いものは即座に消えてしまう。  いちおう銃に薄暗いフラッシュライトは付いているが、そちらはほぼ役に立たない。  銃は単発で弾は無限。リロードは不要。連射はそれなりに利くが、素早くトリガーを引いても必ず弾が出るほどではない。  また、どちらにもメリケンサックのようなパーツが付いていて、直接殴ることもできる。  足元の箱に特殊なアイテムがあり、それを引き抜いて投げたあと、弾を当てるとしばらく敵のシルエットが見えるようになる。  使い方は正しいのか、何らかの方法で補充できるのかは不明。  敵はSOMAを彷彿とさせる機械と生物の中間のような姿をしていて、「小型のドローン」「中型の蜘蛛」「大型の蜘蛛」の三種類を確認した。  小型のドローンと中型の蜘蛛は身体の何処かを光らせているので発見し易いが、大型の蜘蛛はそれがない上にいきなりでかい声と共に出現するので心臓に悪い。  足音らしい足音も立てず、物陰を左右に動きながら近付き、かと思えば動きを止めたりもする。  現れたはずのコイツを探してオーブを投げたら、目の前のパイプの脇に静止してるコイツがコンニチワ、なんてこともある。  発射時の銃の挙動だとか、UIだとか、全体的にクオリティはかなり高い。マップは1種類しかないし、銃は1種類でモード切り替えもないけれど、このクオリティのままこれからアップデートされていくのかと思うとなかなか期待できる。
👍 : 10 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード