39 Days to Mars
チャート
1

ゲーム内

268 😀     45 😒
79,31%

評価

39 Days to Marsを他のゲームと比較する
$19.99

39 Days to Mars のレビュー

『39 Days to Mars』は、2人の探検家が火星を目指す笑いにあふれたパズルアドベンチャーゲームです。
アプリID504920
アプリの種類GAME
開発者
出版社 It's Anecdotal
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, コープ, フルコントローラーサポート, 共有/分割画面協力プレイ, 共有/分割画面, リモートプレイテゲザー, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, アドベンチャー
発売日25 4月, 2018
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, English, Korean, Hungarian

39 Days to Mars
313 総評
268 ポジティブなレビュー
45 否定的レビュー
スコア

39 Days to Mars は合計 313 件のレビューを獲得しており、そのうち 268 件が好評、45 件が不評です。総合スコアは「」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、39 Days to Mars のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 100 分
なかなかに楽しかった ソロでも楽しむことはできるけど 多少手間がかかるが協力プレイ(Remote Play)を強くおすすめする 協力することで楽しさが飛躍的に向上します
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 93 分
2人の英国紳士と火星に旅立つパズルゲーム。 Remote Play Togetherに対応しているので、1人が所持していれば2人で遊べます。 パズルの難易度は易しめで、2時間あればクリア可能。 We Were Hereシリーズは好きだけど、もうちょっとサクッとプレイしたい方にオススメ。 一応ソロでもゲームはプレイできますが、2人でわちゃわちゃしながらのプレイ推奨。 宇宙船の燃料補給より英国紳士の燃料たる紅茶とスコーンの補給パートが多いのが玉に瑕。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 133 分
[h1] 紅茶とスコーンと少しの余裕 [/h1] ボロボロの船で相棒と共に火星を目指すゲーム トラブルだらけの前途多難な旅を楽しもう、もちろん紅茶とスコーンを忘れずに
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 152 分
紅茶を飲みまくる2人のおっさんと火星を目指すパズルゲーム 紅茶に次ぐ紅茶 追い紅茶 船が燃えようが汚水が溢れ出そうがまずは紅茶!
👍 : 19 | 😃 : 25
肯定的
プレイ時間: 106 分
[h1]紳士達が火星へ向かう、そんな馬鹿らしさと美しさを両立させたCoopアドベンチャーゲーム[/h1] アクションパズル好きの友人と二人でプレイしました。 紅茶とスコーン大好きな紳士二人組が火星へ向かう、 シュールで、コメディな、アクションパズルアドベンチャーです。 難易度は普通ぐらいですが、時間制限があることが多いのでそこがちょい難しいかもしれません。 ---- プレイ時間自体は通しで2時間前後。 ゲーム2時間に対してお値段は1000~1500円と…まあ映画館の映画ぐらいです。 ただ、PVの通り全体的な雰囲気が統一され、小道具もちゃんと描かれている優れた美術は目を引くし、 内容も一時間ぐらいで休憩したくなるぐらいには密度がみっちりあります。 あと私たちは偶然ほぼノーミスで突破したため宇宙船は無傷だったのですが、 PVでは宇宙船がボコボコに崩壊しているので、短いけれどゲームに大事な『自分たちの体験』も、しっかり産まれる作りだと思います。たぶん…… ---- 総じて、『仲の良い友達と一緒に遊べる、映画一本分ぐらいの思い出が作れるアクションパズルアドベンチャー』を期待して買うとよいでしょう。 それと、できればスコーンと(まともな水で作った)紅茶を用意しておくと紳士力の高まりが感じられて良い感じです。 ---- ここからはストーリーに関する非常に個人的な感想になります。 ネタバレはありませんが、ゲームはできるだけ何も知らないほうが楽しめる!という人は読まないでください。 かなり舐め腐りきった宇宙船で火星へ向かったり、 ヤバい状況でもまず紅茶とスコーンを摂取したり、 海水に謎の白い塊(砂糖)を入れて真水扱いしたり、 電報があまりにもあんまりだったり、 いたる箇所で幾多の突っ込みどころを抱えながら旅をする姿は、 言ってしまえば滑稽で、こいつらなんなんだ……と笑いながらプレイしていました。 でも。 どんな災難があっても、端からみると絶望的にみえる状況であっても、 紅茶とスコーン片手に恐ろしいほどの前向きさで火星へ向かう姿は しだいに笑いに加えて、美しさや敬意、物悲しさや感動が心の中に生まれてきました。 『その日の気分がどんなかんじか』ですら評価が変わりそうなストーリーですが、 なんか不思議な魅力が多分に含まれている気がします。 気になったらぜひとも紳士二人を火星に連れて行ってあげてください。
👍 : 7 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 256 分
二人協力プレイ推奨のアドベンチャーゲーム。Remote Play Togetherに対応しており、一人が所持していればフレンドと一緒に遊べます。一応、一人でも相棒代わりの猫と一緒に火星まで旅行することはできます。が、やはり二人で遊んだほうが断然楽しいです。 似たようなジャンルのWe Were HereシリーズやOperation: Tangoとは違い、同じ画面を共有しているので伝言ゲーム型の謎解きはありません。物理演算を用いたパズルが中心で、声を掛け合いながらオブジェクトを動かしたりジグソーパズル的なパズルを解いたりというのがメインになります。パズルの種類がかなり豊富で凝っており、一周2時間程度のプレイになりますがなかなか濃密な体験ができます。 このゲームで特筆すべき点は、パズルをすべて失敗したりパスしたりしてもクリアまでたどり着けるという点で、どんなに致命的に見えるミスでも何故か挽回できてしまうゆる~いコミカルさが印象的です。仲の良いフレンドと一緒に2時間ワイワイ盛り上がりたいという方にはおすすめです。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 29 分
2人で操作することを前提としたパズルゲーム。 友達や家族、恋人がいる人は楽しめるかもしれない。 ボッチは左手でキーボード、右手でマウスを操作して火星を目指そう。 両手で操作することに慣れていない方はゲームなんかしていないで相棒を探そうぜ。
👍 : 16 | 😃 : 7
肯定的
ファイルのアップロード