Kuraburo Kai
チャート
5 😀     6 😒
47,61%

評価

Kuraburo Kaiを他のゲームと比較する
$4.99

Kuraburo Kai のレビュー

爽快感を求めたブロック崩し、それが「くらぶろ 改」です。 手裏剣にパワーを溜めて貫通弾でまとめてブロックを破壊したり、忍術でピンチを脱したりできるそんな個性的なブロック崩しです。
アプリID500760
アプリの種類GAME
開発者
出版社 syuuyuusya
カテゴリー シングルプレイヤー, 部分的なコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル カジュアル, インディー, アクション
発売日15 8月, 2016
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Japanese

Kuraburo Kai
11 総評
5 ポジティブなレビュー
6 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Kuraburo Kai は合計 11 件のレビューを獲得しており、そのうち 5 件が好評、6 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Kuraburo Kai のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 375 分
くらぶろ改は、忍者をモチーフにしたブロック崩しです。 手裏剣を刀で弾いて画面内のすべてのブロックを破壊すればクリアという普通のブロック崩し です。 5人のキャラクターは、それぞれ固有の特殊能力を持っていて、横一列のブロックを一気に破壊したり、小判をばらまいてブロックを破壊したりすることが出来ます。 全キャラクター共通のテクニックとして、残機を一機減らして手裏剣を分裂させ、より多くのブロック破壊を狙うことができます。 なかでも特に重要なのがフィーバー状態(正式名称不明)を維持することです。手裏剣を(ブロックに当てずに)刀で弾き続けると、手裏剣にパワーが溜まっていきます。パワーが最大まで溜まった状態で、ジャストなタイミングで手裏剣を弾くとフィーバー状態となり、手裏剣がブロックをガリガリゴリゴリと貫通しながら破壊するようになります。 このフィーバー状態に突入すると、たくさんのブロックを一気に破壊できるようになり、なかなか楽しいです。 しかし、逆に言うと、このゲームはフィーバー状態にならなければろくにブロックを破壊することができません。何度手裏剣をブロックにあててもブロックにひびが入るだけ。 そのためどのステージでも最初は手裏剣を壁打ちしてパワーをため、フィーバー状態になることがほぼ必須となるのですが、一部のステージではパワー溜めを妨害するギミックがあり、若干ストレスが溜まることがありました。 また、ほぼすべてのステージで上記のような流れでブロックを破壊することになるため、ブロック崩しというよりはフィーバー発動するまでがすべての単調な展開になりやすく、ステージもあまり代り映えしない上にギミックといえる物体も少なく、最初のステージから最後のステージまで同じことをやっているような感覚になりました。 ブロック崩しのゲームなのだから多少は単調になるのは仕方のないことだとは思うのですが、それでもボスキャラやおもしろいギミックを用意したりして何かしらの変化がほしいと思いました。 このゲームは、得点を稼ぐというよりはすべてのステージをクリアした時間を競うゲームとなっており、フィーバー状態になる時間、最後に残った数個のブロックを如何に処理するかといったことを考え始めるとより楽しめるかと思いますが、オンラインランキングなどはありませんので、そこもまた残念な点です。 しかしながら、ブロックを貫通しながら破壊していく手裏剣を見守るのは爽快で、いかにフィーバー状態を維持するかを考えながら動いたりするのが意外と面白く、超面白いブロック崩しのプロトタイプのようなゲームだと思いました。 オススメのゲームです!
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード