8-Bit Hordes のレビュー
8-Bit Armiesを世に送り出したチームから、オリジナルと同様にテンポが速くフレンドリーな新しいファンタジーRTSが登場!8-BIT HORDESはカラフルなストラテジーアーケードゲームで、どんなレベルのプレイヤーでも簡単にプレイできます。資源を集め、基地を築き、防衛し、オークや人間の軍隊を集め、最終的に敵を粉砕しよう!
アプリID | 497850 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Petroglyph |
出版社 | Petroglyph |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, コープ, オンライン協力プレイ, リモートプレイテゲザー, 共有/分割画面PvP, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード, スチームワークショップ, レベルエディターを含む |
ジャンル | インディー, ストラテジー, シミュレーション |
発売日 | 12 8月, 2016 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Arabic, Russian, English, Dutch, Hungarian, Polish, Romanian, Turkish |

526 総評
430 ポジティブなレビュー
96 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
8-Bit Hordes は合計 526 件のレビューを獲得しており、そのうち 430 件が好評、96 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、8-Bit Hordes のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
293 分
Ich habe das Spiel gestern erworben und direkt 3 Stunden am Stück gespielt.
Klare Kaufempfehlung für jeden RTS-Fan!!
Es ist fast ein wenig nostalgisch - das Spielgefühl kommt den alten Warcraft Klassikern sehr nahe.
8-Bit Armies kommt C&C sehr nahe.
Sehr ansprechende Grafik, Spielmechanik ist in Ordnung und auch die Sounds sind weitgehendst in Ordnung, wobei der Einheiten-Sound doch ein wenig langweilig ist.
Die Spielatmosphäre ist im Großen und Ganzen super!
Die KI befindet sich auch auf einem gutem Level - mein Empfinden dabei ist, dass die Schwierigkeitsstufen auch dem Niveau entsprechen mit der sie deklariert wird.
Ich würde mich freuen, wenn zu einem gegebenen Zeitpunkt dem Spiel noch weitere Völker/Rassen hinzugefügt werden.
Für alle Unschlüssigen nochmal: Das Spiel ist seinen Preis wert!
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1632 分
このシリーズ8bit armies,horde,invadersはキャラは違うけどゲーム内容は全く同じです。マップも似たようなものばかり。私は最初にX BOX ONE(日本語あり)でinvadersをプレイして面白かったので、多分そうでないかと思いつつもsteamセールでPC版hordeも購入しました(armiesも購入済)内容ほぼ同じでもなんかやってしまう面白さがあります。
ゲーム内容は拠点で数種類のタイプのユニットをどんどん作って進行、資源を確保しながら敵と敵の拠点を撃破しつつ課題をこなすとクリアです。課題をこなしただけリワードで初期ユニットの種類や数や生産できるユニットの種類が増えます。よくある範囲ドラッグでチームにして進めたいほうに行かせるタイプ。
敵のタイプとこちらのタイプで相性があってこれにはこれが強いとかなってますが、基本敵もぐちゃぐちゃでくるし、こちらも何チームも分けて行動なんて無理な感じで戦闘がすすむので、結局適当に振り分けて物量作戦での戦闘になります。そもそもターゲットを決めて集中攻撃させてやらないとちりじりに戦いだすので、戦力が半減するため、放置できません。なので、結局1チーム。でもこの1チームの動かしかたが、昔やったワークラフト3みたいで結構気に入りながらやってました。でもなんだかなあですが。
ほんと何じゃこりゃですが、だらだらするには非常に面白い(こちらが有利になると敵を物量で踏みつぶせるので)
わたしは最初イージー(難易度低い代わりに課題=リワードが1つしかない)でかなり進めて自陣を強化してから、normalで課題クリアしてさらに自陣強化してきました。この過程がなかなか好きなタイプでした。
MAPは全12面、陣営が2つあり、選択できるので12面×2になります。これもinvaders、armiesも同じ。
とにかくセールだと600円前後で非常に安いので買い。invader,horde,armeis3つ買っても2000円しないので、実質36面×2でまとめ買いだととってもお得な感じもしないでもないです。ただし、シビアな戦闘を求めている方や戦略練るのが楽しい方には多分ストレスになるのではないのかと思います。癒し的な感じでボーとプレイするには非常によくできてる。あと、急に激むずになるので、あきらめれる心も必要。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的