Angel Express [Tokkyu Tenshi]
チャート
37 😀     11 😒
68,69%

評価

Angel Express [Tokkyu Tenshi]を他のゲームと比較する
$9.99

Angel Express [Tokkyu Tenshi] のレビュー

魔法とモンスターと特急便の世界へようこそ!メッセンジャーなら誰もが憧れる「特急天使」の称号を目指してね。でもね、 ただ速ければいいっていう簡単な道のりではないんだ。色んなワナや他のメッセンジャーに注意してね。体の動きだけじゃなくて、頭の回転も速くないと、あの称号は手に入らないよ。

Angel Express [Tokkyu Tenshi]
48 総評
37 ポジティブなレビュー
11 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Angel Express [Tokkyu Tenshi] は合計 48 件のレビューを獲得しており、そのうち 37 件が好評、11 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Angel Express [Tokkyu Tenshi] のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 36 分
名前入力に平仮名と片仮名が用意されているが、いざ入力すると「?」として認識されるのは面白かった。 また、名前の最後にどうしても「?」がついてしまうので気にする人にはオススメできない。 どうやら次の文字は?的な意味での「?」が名前の一文字として入力されてるらしい。 名前をフルに埋めても枠からはみ出して「?」をつけるから結局「○○?」という名前になる。 ゲーム本体としてはステージクリア型の右に進み続けるチャリ走ライクな横スクロール。 宝石を取るとスコアと色に応じた効果が得られる(赤なら最高速度上昇といった具合) ステージごとにステータスはリセットされるので、無理に全部取らなくても良い。 ラップ形式のステージになっているので、同じコースを右に進み続け、決まった周回をこなすとゴールになる。 難易度はノーマルだとサクサク進んでも残り時間が10秒を切るくらいシビアな設定。 アクションが苦手な人はイージーを選ぼう。 アイテムやゲージ消費のダッシュでは障害物を貫通できるので、ステージを把握すれば時間短縮につながるのが嬉しい。 本作の最大の楽しみ方はオンラインやローカルでの対戦。 最大4人までで画面を共有して同じコースを走り、踏みつけたりアイテムで妨害しながらレースをする。 ただ、勝敗を決めるのは邪魔キャラや他プレイヤーへの攻撃、宝石の取得で入るスコアなので、早くゴールするのもいいが、いかに他者へ攻撃するかも視野に入れよう。 さらにプレイヤーキャラクターは色しか変えられない上に画面上で飛び回るから大体自分を見失う。 みんな大好き、友情崩壊ゲーだ。 ただ、オンライン対戦がポート開放してIPアドレスを入力するタイプなのでやや、めんどくさい。
👍 : 19 | 😃 : 5
肯定的
プレイ時間: 302 分
『特急天使』 和製インディーズゲーのSteam移植版。日本語あり。 [h1]概要[/h1] Steam萌えゲーの開祖である、[url=store.steampowered.com/app/70400/]『ルセッティア』[/url]や[url=store.steampowered.com/app/70420/]『シャンテリーゼ』[/url]を制作したEasyGameStationによる作品。 その割に本作は異常に遅いタイミングでSteamに登場、 大して話題になるわけでもなくひっそりと販売されている。 [h1]システム[/h1] ジャンルは横スクロールアクションゲームだが、「いかに早くゴールするか」に主眼が置かれたゲーム。 一人で制限時間内にゴールを目指すタイムアタックステージの他にも、 ライバルが1~3人いるステージもあり、その場合は最もポイントを稼いだ人が勝利になる。 一番にゴールに入ることで多大なポイントを得られるが、 それ以外にも道中の魔法石を集めたり、ライバルを踏みつけたりすることでもポイントが入るので、 いかにライバルを妨害しつつ早くゴールを目指すのかが重要なゲーム。 [h1]評価点[/h1] 道中で拾えるアイテムを使うことで自身を加速したりライバルを攻撃したり壁を壊したり色々なことが出来る。 また時間でチャージされるブーストゲージを使用すれば壁をすり抜けながらの加速も可能。 という具合に意外と戦略性が高く、ライバルのいるステージはかなり白熱する。 ネットワーク対戦も可能らしいが、ロビーがなく自分のIPを相手に教えてダイレクトに接続するという方式。 過疎ゲーでやってる人はほとんどいない。対人戦が楽しそうなゲームなだけに残念。 また、おまけ要素である「とってん通信」が非常に面白い。 ゲームの攻略情報やエネミー情報等がメッセンジャー向けの情報誌という体で紹介されていて、読んでいるだけで楽しい。 過去作プレイヤーをニヤリとさせるようなネタも満載。 [h1]難点[/h1] [list] [*]日本のゲームなのに日本語ローカライズが所々おかしい (一部の文章が「NOT FOUND KEY」になっていて読めない、プレイヤーネームの最後に強制的に「?」を付与される等) [*]ステージ分岐があるのに前のステージに戻れないため、完全クリアを目指すと何周も同じステージをやらないといけない。 [*]バグも残っており、クリア特典の「とってん通信 最終号」が読めない。(いくらめくっても最初のページ) [*]一部ステージのクリア条件がかなり面倒。(ステージ内の魔法石を全て集める等) [/list] [h1]総評[/h1] 色々と惜しい点もあるが、ライバル戦がかなり白熱するハイスピードアクションゲーム。 慣れるとどんどん楽しくなっていく。対人戦が出来たら面白いんだろうなあ・・・ このサークルのファンの方はとってん通信のためだけにプレイする価値はあるかも。
👍 : 13 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード