Danmaku Unlimited 3 のレビュー

Take to the skies once again as the last defender of humanity against overwhelming odds! Lovingly built to be enjoyed by newcomers and genre veterans alike, Danmaku Unlimited 3 is a perfect medley of the best aspects of classic bullet hell shooters wrapped up in a modern and approachable package.
アプリID450950
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Doragon Entertainment
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, アクション
発売日9 3月, 2017
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Danmaku Unlimited 3
221 総評
194 ポジティブなレビュー
27 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Danmaku Unlimited 3 は合計 221 件のレビューを獲得しており、そのうち 194 件が好評、27 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Danmaku Unlimited 3 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 48 分
良い コントローラー
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 707 分
ハイパーを得て、前作よりCAVEシューに近い内容になった感じ。 BLANKFIELD氏の音楽が素晴らしくカッコよい。 難易度は異常と思えるほど高く、移動してくる遮蔽物でレーザーをやり過ごす攻撃が多い。 前作から悪化している点として、X-Input、D-Input、関わらずアナログ操作ができない。 十字キーでの操作を強要されるのでアケコン時には4方向操作しか受け付けず、斜め移動ができない有様。 前述の遮蔽物でレーザーをやり過ごす攻撃が前後左右にしか動けないため完全に終わっている。 そこだけは意地でも直せ。 [h1]7.5/10[/h1]
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 32 分
セール500円ほどで入手して起動しましたが、XBOX360 コントローラーを認識せず、困り果てました。 解決策はあって、有線コントローラーを二個、USBに接続すると、 二つ目でのコントローラーで操作できるようになります。 しかし、最大の問題は、無個性であることです。 弾幕シューティングゲームの物まね、模倣、コピー、 それ以上のものではありません。 クローンでもいいのであれば妥協の範囲でありますが、 どうせ遊ぶのであれば「このゲームは何なんだ!?」と 驚くようなとがった個性が個人的には欲しいものです。 正規品の「怒首領蜂大復活」を所持していれば、 不用品でありとても残念です。
👍 : 4 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 266 分
★★★★⭐⭐  v.1.0.5 このSTGシリーズは初プレイです。 ゲームの目玉は、タイトル通り弾幕がいっぱいです。東方やcaveのようなSTGで、主に弾幕回避が中心です。操作は、移動・ショット・ビーム(スロー)・ボムです。ある程度メーターがたまると、一定時間ハイパーショットになります。大きな特徴としては弾幕を擦るとスコアーが加算され、簡単モードでは弱弾幕にショットで打ち消すとスコアーアイテムとなります。難易度は難いので、STG中級者から上級者向けです。 [h1] 悪点 [/h1] ①フルコンサポートとありますが、SFCパッドは対応してません。仕方ないので自分は、無料ツールのJoyAdapter(JoyAdaptr)使用しました。 ②SSD上でロード時間も少し気になります。 ③音が良くない。このゲームの一番の悪い点。まず、BGM合ってません。だんだん頭が痛くなったので、オプションでBGMを消しました。 そうすると、ビーム音が”調子の悪いファン”のような音に聞こえます。最悪です。音は誰が担当してるか知りませんが、続編を作るなら音は何とかした方がいいです。 サマセのワンコインで買いましたが値段相応でしたね。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 305 分
怒首領+サイバリアクローンですが、良くできてます。 難易度は結構難しく、イージーでも3面のボスから殺しに来ます。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 65 分
弾幕シューティングとしてはショット、レーザー、ボム、ハイパーを揃えたCAVEのスタンダードと思ってもらえば差し支えありません。初心者推奨とされるSPIRITモードは弾消しが多く発生し積極的に敵を倒すことで安全になるという趣向で比較的取り組みやすいと思います。海外STGにありがちなやたら耐久力の高い敵なども一部を除いて存在せず、日本的なSTGの文脈をよく研究されているという印象です。 ただ後半になるとEASYがあんまりEASYでない感じになる(避け方が発見できなければボム連打しかない弾幕が一部あったり、背後含む4方向から同時に弾幕がくる、など)、エクステンドがかなり遠めで稼ぐのにはGRAZEが必須=(カスリが得点源繋がりのサイヴァリアに比べれば遥かに事故率は低いが)事故死がある、など若干厳しすぎる点も感じられはします。自機タイプには条件つきアンロックのものもあってもどかしさも感じられます。 CAVEの作品をアーケード難易度で楽しんでおられるならこの作品も十分に楽しめるかと思います。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 543 分
救済措置がありません。 ボスに苦手な攻撃があるとそこで残機数全て失います。 敵を倒すと、その敵弾がカスリ判定だけある弾に変わります。 このアイデアは素晴らしいです。 ですが・・・ かなり攻めてかすってもブーストモードになりづらいです。 どうも爽快感がないです。 エクステンドも渋い。 ブーストモードにもなりづらい。 ボムも少ない。 攻めるプレイをした見返りが少ない。
👍 : 4 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 1813 分
日本語のレビューがないようなので、簡単に書きます。 内容は、見た目通りのCAVE系弾幕シューティングゲームです。 強力な自機で群がる敵を殲滅し、アイテムをジャラジャラと稼ぐというケイブシューの爽快感をしっかりと受け継いでいます。BGMもかなりカッコイイです。 自機の操作は、 ショット レーザー(射出中は低速化) ボム(初期所持数は2発。ステージクリア時に1発補充。最大4発までストック可。オートボム有り) トランス(いわゆるハイパー。発動中一定時間自機火力が大幅に強化) と、ケイブシューライクなので、慣れている方ならすぐ馴染めるでしょう。 トランスの仕様は”怒首領蜂最大往生”に近く、トランスゲージMAX時にボムボタンでボムの代わりに発動します(オート発動にもできます) 自機の武装は、ショットとレーザーをそれぞれ任意に組み合わせられます。 初期状態では各2種類。一定の条件を満たすことで各5種類(+α?)まで増えます。 システム面における最大の特徴は、一定時間内に敵弾に連続でかすることでグレイズチェインが繋がるというもの。 また、それがトランスゲージの上昇および、スコア稼ぎに繋がっているという点です。 そのため、敵弾に積極的にかすりにいかなければ、トランスゲージがほとんど増えません(一応、時間経過で回復しますが微々たるものです) エクステンドも2.5億と7億の2回用意されていますが、7億の方はきっちり稼げないと届きません。 なので、ある程度攻めたプレイができないとトランスゲージと残機が足りず、ノーマル難易度の”MEDIUM”以上をクリアするのは難しいでしょう。 一方で救済措置としてか、初心者向けのSPIRITモードでは、道中で倒した敵の弾が消滅し、影に変化します。 影に変化した敵弾は触れてもミスにならず、グレイズ判定だけが残るという仕様になっていますので、無理に敵弾に突っ込まずともある程度ならゲージとスコアを稼げるようになっています。 上級者向けのGRAZEモードはトランスゲージを稼ぐために ・グレイズチェインを稼ぐ ・グレイズハイモードが発動して敵弾が消滅するようになる ・グレイズハイ中に敵弾にかするとトランスゲージが回復する といった手順を踏まねばならず、より綿密なパターン化が必要になります。 難易度HARD以上はかなり手ごわいですので、腕に自信のある方は挑戦してみてください。 あと、いくつか気になる点があったので。 デフォルトだとBGMと効果音のバランスがイマイチなので、最初にオプションで調整すると良いです。 (BGM4、効果音9ぐらいがバランスが良いと思います) X-Inputコントローラーには対応していないので注意。 縦画面対応ですが、初期状態では縦画面デスクトップでの起動には対応していません。 Steamフォルダ内にある"resolutions.txt"というファイルを開き、"1080 1440"の解像度を追加して適用することで、縦画面デスクトップのままでも遊べるようになります。 (通常なら”C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Danmaku Unlimited 3”にあると思います) あと、リプレイ機能がありません。可能であればつけてほしいです・・・ 3月25日、縦画面デスクトップについて追記しました。
👍 : 30 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード