Half Dead のレビュー
Half deadは暴力的なTVショーを扱ったSFマルチプレイヤーゲームです。プレイヤーの目標はトラップで満たされた部屋を生き抜くことです。
アプリID | 434730 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Room710Games |
出版社 | Room710Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, コープ, オンライン協力プレイ, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード, スチームワークショップ |
ジャンル | アクション, アドベンチャー |
発売日 | 1 8月, 2016 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Greek, Russian, English, Korean, Finnish, Czech, Danish, Dutch, Hungarian, Polish, Portuguese - Portugal, Swedish, Turkish |

3 301 総評
2 585 ポジティブなレビュー
716 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Half Dead は合計 3 301 件のレビューを獲得しており、そのうち 2 585 件が好評、716 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Half Dead のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
169 分
セールで132円になってたので4人で買ってやってみたところ、たっぷり2時間弱遊べて十分元が取れました。
最大8人まで一緒に遊べるようです。ソロやペアだとすぐ飽きそうでした。
人数が多いほど楽しく長時間遊べるかもしれません。
隣の部屋に靴を投げ込むと、罠のない安全な部屋ならミニマップにチェックマークがつきます。
罠があるが通過可能ならオレンジ色のマークが、即死罠なら赤い色のマークがつきます。
緑文字の部屋はたまに2方向に罠がありますので注意。
ゲームは7種類のモードがありました。
・スタンダード
ノーマルなcubeマインスイーパ
・対角線
出口は一番遠い角にある
・ロング
横長のマップで出口は反対側の端にある
・チーム戦
半数ずつに分かれて出口を見つけた方が勝ち
3マスxロングで反対側からスタート
・一番乗り
最初に出口を見つけた人が勝ち
・ノンストップ
持ち時間(1分以内で設定)以内で
どんどん次の部屋に行かなければならないモード
ほぼ全部の部屋にトラップがある
・Puzzle
床の文字に色分けがない他はスタンダードと同じ
缶ジュース1本分程度で買えるので、ぜひ大人数で遊んでみて欲しいと思います。
👍 : 1 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
150 分
映画のキューブがモチーフらしく正方形の部屋で区切られ
罠があったりなかったり、部屋の番号の色でマインスイーパーの要領で
青=周囲罠なし、緑=周囲罠1、黄=罠2、桃=罠3、赤=罠に囲まれてる!
と判別できるので部屋に入る前にG(箱コンならY)で靴を投げ飛ばして罠チェックをしましょう
即死罠はレーザーフェンスが即出てきて脱出不可能になり、どうあがいても助かりませんし
靴で見つけた場合は靴を1回分ロストになります
ただ罠とは別に殺る気が今ひとつないNPCがでてきたり真上からビーム砲が出てきて
炎やら冷凍光線が飛んで来ることもあるので開ける時も要注意
部屋に入って中央から緑のパッドが出てきたらそれがゴールです
謎の盆踊りをしてクリア・・・まぁ200円ですからねぇw
値段相応と言えばそんなところかと、10分位すると「もういいか」ってそっと閉じます
マルチでやるとソロより楽しいです、部屋も建てれますがサーバーを地域別に作ることはないと思いましたが
あと無駄にスチームワークショップがあり、顔パーツ作ってくれてる素敵な人もいたりします
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
36 分
早期アクセスでの評価です。
FPSのパズルゲー。方眼紙マップ好きな人向け。安価。
一人称目線でStandardなら5x5から9x9の部屋を移動して
部屋の真ん中がグリーンな場所までたどり着けばクリア。
Standard以外にはDiagonal, Long, Competitionがあり
LongとCompetitionは10~35x3, 21~61x3と長方形です。
真ん中がグリーンなドアは Eキー で開けられますが
うっかり入ると針で即死したり熱線でジワ死するトラップ部屋が
あるので Gキー でくつを蹴って事前に確認します。
火炎放射タレットは2方向に放射しながら回転するので
その間を移動しながら他の部屋に移動して逃げられます。
中には幸せなNPCが既にいる場合はトラップは無いことになります。
NPCの意味は不明。
ライフ制ではないので死んだら終わり。
マルチプレーヤーにも対応しているようなのですが
プレーヤーが少なく確認できてません。
クライアント側はサーバエリアを選択出来るようですが
選択が要るほどサーバがいないのでデフォルトのBestで充分。
サーバ側にエリア選択は見当たらず。
Unityエンジンを使っているのでグラフィックス品質は
標準レベルと思いますが、似たような部屋が続くので
どうでも良くなります。少なくともPortalは超えてない。
サイバーな雰囲気にしてますがNPCを見ると脱力は必至。
なおトラップで死ぬときはグシャっと血を出して死ぬので
お子様には向いてないと思われます。
人によって好き嫌いが分かれるゲームだと思います。
面倒くさがり且つ忘れっぽい自分には向いてないです。
値段を考えると良いとも悪いともどっちつかずですが、
ここでの好評が余りにも多いのであえて不評にしときます。
👍 : 17 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
44 分
セール99円で購入。
フレンド4人と遊びましたが、30分ぐらい楽しめたので元は取れたと思います。
内容としては極めて地味です、本当に地味で盛り上がりません
GMODでCUBEのMAPやる方がオススメです。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
45 分
部屋に仕掛けられたトラップを避けて、ゴールを目指す。
まだ行動選択肢が少なく単調だが、今後ルールやギミックが増えれば面白くなるかもしれない。
さあ、方眼用紙で地図を作るのだ!
To avoid the trap that was planted in the room , it aims at the goal .
It monotonous still fewer behavioral choices , but might be interesting the more the future rules and gimmick .
Now , you make a map in the grid paper !
👍 : 6 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
69 分
<今北産業>
映画CUBEの登場人物になろう!
靴投げ即回収(3番目の動画参照)
一人だと寂しいよ・・
<基本>
・罠がある部屋(たまに無し)に靴と命を投げ込みつつゴール部屋を探すゲーム。
・死んでもクリアしても成長やペナ無し。スポーツ系脱出ゲーム。
・安い
<感想>
・CUBEとマインスイーパを足して割った感じ。但し罠部屋も通行できることもある。
・文字色は周囲の罠部屋数と等しく0=青-緑ー黄ー桃ー赤=4となっているので
「この先は罠部屋、けど罠部屋の文字は青だからこの罠部屋の周囲部屋は安全」と
いうようなマインスイーパ的な思考で進められます。時間制限?知らない子ですね。
<豆知識>
・罠確認で靴を投げ込めるが、即死(すぐに青いレーザーで囲まれる)以外は
すぐに踏み入って回収-撤収をすれば浪費しない。(3番目のムービー参照)
・罠は発動させれば2度発動はない?(発動しっぱなしのものはある)
・罠の種類では発動後安全に移動できたり発動中でも避けられたりと色々。
<で、どう?>
・ソロ時間制限なしで3Dマインスイーパ的な遊び方してます。
・マルチは知らぬ存ぜぬ。
・死に方が「あべし」のみなのがなぁ・・・
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
71 分
罠があったりなかったりする部屋を潜り抜けながらゴールを目指すゲームです。
部屋は立方体で、部屋数5×5~10×10まで設定することができます。
罠は大きく分けると回避不能のもの、回避可能なもの、扉を開けた途端発動する出待ち系のものの3つがあり、罠を見分ける手段として靴が用意されています。
つまり靴を蹴り入れて罠を発動させれば有無を確認できる、ということです。
ただし靴は当然2足しかないですし、罠に当たって壊れてしまうともう使えなくなります。
ですので、シングルプレイだと6×6くらいがいっぱいいっぱいな感じもします。
マルチプレイもできますが、盛り上がるかどうかは未知数です。
罠の種類はけっこうたくさんありますが、やっているうちにいくつかのパターンのガワを変えただけということに気づくことでしょう。
定価198円というところは評価できますが、1時間もやればお腹いっぱいになると思います。
👍 : 18 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
60 分
10分くらいは楽しめる神ゲー。
マウス感度が異常に低かったり、ゲームプレイ中に設定変更が出来ないことはぜひ改善してほしい。
また、他のプレイヤーもレビューしていたがオンラインプレイでの駆け引き要素(他人を押したり、罠の再設置が出来る等)があったら良いゲームになると思う。
まだearlyaccessということもあり、今後のアップデートに期待したい作品だ。
👍 : 14 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
226 分
このゲームはPVを見ればわかるように、トラップのある部屋を回避してゴールを目指すというたいへんシンプルなゲームです。
現状ではボリュームが少なくトラップの種類も少ないのですぐにあきてしまいました。
ですがこういうゲーム性は良いと思うのでこれからに期待しています。
レーザーの檻のある罠部屋に入ったら脱出する術がないのと、罠を事前に回避する手段がブーツ投げのみなので、オンラインCOOPだと個人個人にスコアがあるのにみんなで固まってゴールを目指してしまいがちになるのが残念かなと思いました。
もっと誰かを罠にはめたり(たとえば背中を押して隣の部屋に押し込むとか)、一見脱出不可能な罠部屋から脱出できるなどあったらもうちょっと面白そうだなと思いしました。
現状でも100円くらいの価値はあると思うのでちょっと気になった方はプレイしてみてもいいんじゃないかと思います。(購入は自己責任で)
👍 : 19 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
296 分
未来社会にて犯罪者が釈放を勝ち取るために死を賭けて挑む
公開ゲームショー。背景デザインは映画『CUBE』から多くを
拝借している。
ゲーム性としては自分自身がフィールドに降り立ち一人称視点で
行うマインスイーパー風。ゲームモードは7種類あるが、基本的に
碁盤目状に接続された部屋を通り抜けながら処刑部屋を避けて
ゴール地点まで辿り着くのが目的。部屋の数や難易度は設定可能。
8人までの対戦&協力マルチプレイにも対応。
トラップ部屋は二種類有り、一つは様々なトラップが発動するが
避けて脱出する事も可能。もう一方は入った瞬間に閉ざされて
死亡が確定するタイプ。見た目では有り無しの区別が不可能なので
入る前に履いている靴を投げ入れてトラップの作動を確認する事が
出来る様になっている。ただし靴は当然二足しかなく、作動して
閉じた時点で回収不可となるので部屋数が多いと全然足りない。
そこで各部屋のカラーで周囲のトラップ部屋の数を確認可能と
なっている。ただしドアに仕掛けられたトラップ類はカウント
されないので注意。
ソロでは靴が足りないので、全体マップを見ながら印を付けたり
して進めるマインスイーパーの様に推理が重要なパズルゲームと
なるが、協力だと人数が多いほど靴が増える&靴が無くなっても
まだ確認の為に放り込める物が有るのでスピード感を持った
アクションゲームに変貌する。よりスリリングにするための
時間制限モードも搭載。
価格が200円というのもあるがコンテンツが少ないのが欠点。
グラフィックスなどもかなり安っぽい。数時間もやれば
もう飽きてしまう可能性が高いのでそれは承知しておいた方が
良いだろう。協力プレイの方が面白いと思うので、フレンド同士で
購入して数時間セッションで楽しむ分には十分に元は取れるはず。
👍 : 11 |
😃 : 1
肯定的