Planetary Annihilation: TITANS
チャート
214

ゲーム内

11 976 😀     2 149 😒
82,83%

評価

Planetary Annihilation: TITANSを他のゲームと比較する
$29.99

Planetary Annihilation: TITANS のレビュー

大軍勢を率いて、太陽系全域で戦争を繰り広げよう。世界を粉砕するタイタン級ユニットで敵軍を全滅させ、巨大な超兵器で惑星を破壊せよ!
アプリID386070
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Planetary Annihilation Inc
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, コープ, オンライン協力プレイ, LAN協力, クロスプラットフォームマルチプレイヤー, LAN PvP
ジャンル インディー, ストラテジー, アクション
発売日18 8月, 2015
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, English, Korean, Polish, Dutch

Planetary Annihilation: TITANS
14 125 総評
11 976 ポジティブなレビュー
2 149 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Planetary Annihilation: TITANS は合計 14 125 件のレビューを獲得しており、そのうち 11 976 件が好評、2 149 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Planetary Annihilation: TITANS のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1041 分
『Planetary Annihilation: TITANS』 ・概要 ロボット軍のコマンダーとなり様々なユニットを生成し相手のコマンダーを破壊するのだ! 手段を問わずこの銀河の統治者と成れ!!! ・システム 従来の平面マップではなく太陽系丸ごと主戦場とするRTS(リアルタイムストラテジー)だ。 RTSとしての資源管理も非常にシンプルで鉄と電力の供給さえできていればok。相手のコマンダーを破壊するために陸海空だけではなく宇宙艦隊、大量破壊兵器そして『TITANS』と冠する超大型ユニットを操作することになる。また相手の拠点惑星に丸々星をぶつけるといったことも可能だぞ! モードは3つある。AI戦では銀河を統治していくために様々な太陽系を支配することになる。PvPではランク戦もあり熾烈な戦いも楽しめるぞ。そして最大32人でのLANゲームも開催可能だ! ・良い点&悪い点  〈良い点〉   システムでも触れたが資源管理が2種類しかないのでわかりやすく初心者RTSにおすすめできる。   勝利条件がシンプルかつそこに至るまでの手段が豊富で自分自身のメタを作り上げれる。   サウンド非常に良く、SEはさることながらBGMが非常にSTAR WARSを彷彿とさせるところが良い。   RTSには珍しいランク戦があるのが、本気で己の戦略の限界に挑戦できる。  〈悪い点〉   マップが平面ではなく惑星と宇宙空間全体なので慣れるまで大変。   従来のRTS比べ圧倒的にユニット数が多いので個別の指示出しがかなり多い。   PvPだがアジアサーバーがなく一番近くてもオーストラリアサーバーになるのでプレイする際のラグが必ず発生してしまう。    ・感想    積みゲーの一つになっていた今作久しぶりにしっかりとAI戦をやってみたところ非常に面白かった。上記の良い点でも記述したのだがまず2種の資源を管理すればよいのであまりRTSが上手でない自分でもわかりやすかった。そしてユニットや建築物が豊富なので自分が好みの戦略を組み立てることができる。実際今回プレイする際、上級飛行ユニットが生産できるテクノ(パッシブスキルみたいなもの)を序盤で獲得したので陸ユニットを囮にして飛行ユニットで相手を破壊するのは非常に楽しかった。ほかにも核ミサイル、衛星レーザーそしてTITANSという5種類ある超大型ユニットなどの手段もある。ランク戦はやってみたがかなり上手いプレイヤーが多く、対人での読みあいなどの刺激が欲しい人にはぜひ一度プレイしてほしい。ユニット自体もすべてロボットのためリアリスティックよりもSFが好きな自分にはどストライクだった。総じてインディーズのRTS中ではシンプルながら奥が深くかなり沼にハマる仕様になっていた。 ・最後に  このゲームは  初めてRTSを触ってみたい人  ロボットが好きな人  物量にて相手を圧倒したり、大量破壊兵器を用いて一歩的に蹂躙するのが好きな人 にはぜひプレイおすすめします!!! それではレビューをご覧いただきありがとうございます。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード