Eco のレビュー
本物の人間で文明を築き、協力して社会を発展させ、隕石を阻止する。
アプリID | 382310 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Strange Loop Games |
出版社 | Strange Loop Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, LAN協力 |
ジャンル | インディー, シミュレーション, 早期アクセス |
発売日 | 6 2月, 2018 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Russian, Korean, Spanish - Latin America |

13 114 総評
10 662 ポジティブなレビュー
2 452 否定的レビュー
スコア
Eco は合計 13 114 件のレビューを獲得しており、そのうち 10 662 件が好評、2 452 件が不評です。総合スコアは「」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Eco のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
37630 分
私のやりたかったマイクラがここにある。
v11.1シングル仕様5日間制限(たぶん実質6倍速?)で約77時間くらいでクリア出来たことを報告します。
ゲームの内容については、他の人がいっぱい書いてくれているのでそっち読んでください。
公開サーバーは魔境なので、初めての人はシングルで一通り触れてみるのをお勧めするよ。
身内限定サーバーで就ける職業数を制限して遊ぶのが一番ベターに面白い気がするよ。
とりあえずで経済やるとギスギスするかもしれないから、そこは考えて遊んでね。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
75082 分
このゲームを一言で表すならば、「とことん不便を詰め込んだリアルなマイクラ」です。
やれることが多いですが、基本マルチで他プレイヤーとの協力が ほぼ必須な点で評価が分かれるでしょう。
*** ***
スタートダッシュだったり事前知識も重要ですが、最も大事なのは一緒にプレイするお友達を用意することです。
[h2] 一緒にプレイするお友達を用意することです。 [/h2]
[strike] 大事な事なので二回言いました [/strike]
はじめは色々なサーバーにお邪魔してゲームの仕様をふんわり理解し、
慣れてきたら「次のサーバーではコレをやりたいなあ」とテーマを決めて遊ぶのがいいんじゃないでしょうか。
ゲームの特徴として職業スキルツリーが存在し、職業によってパッシブ効果・作成可能なアイテムが異なります。
一つの例として、「採掘」の職業は石を掘るのに便利なパッシブ効果があったり、
「裁縫」の職業に就くと 効果の付いた衣服や専用の家具が作成可能になる といった感じです。
職業習得には時間のコストが必要なため 1人ですべての職業を担うのは実質不可能であり、
そこで必然的にプレイヤー間での交流・物流が生まれます。
国家関連の仕様 ( 近所のプレイヤーとチーム作成&専用ルール作成 ) や
掲示板( ゲーム内アイテム ) を用いた労働の依頼 、
通貨の発行 ( MOD等で初めから専用通貨が存在する場合もある ) といった プレイヤー間の交流を促す要素も多々存在します。
*** ***
はじめは やれる事が多くて楽しいですが、しばらく遊んでいると 不満点も多く出てきます。
全部書くとレシートになってしまうので 1つだけ 挙げるならば
[h3] 「プレイヤーが中盤以降ほぼ残らない」 [/h3]
これが一番の問題かなあと思っています。あくまでも野良での話ではありますが。
暇人の私の体感としては、
初日をピークとするならば5日目で5割が脱落、そこから更に人数が減っていき
2,3週間目には1~2割、片手で数えられる人数しか残らない状況が多々あります。
プレイヤーとの交流を求めるならば 人口の多さ=面白さに直結しますから、それに依存するゲームでこの現象は致命的です。
要因は民度だったり物流が機能していなかったり……色々とあるんでしょうが
引退の連鎖で何らかのジョブのログイン人数が0になって何日か停滞・詰みが更に連鎖して引退……
が一番多いケースに思えます。
あとは大体のプレイヤーが自己完結するようスキルツリーを進めるので、
不人気職が蔑ろにされて詰むパターンもちょくちょく。
これが正解という訳ではありませんが 、そういうのに嫌気がさして
適当な野良サーバー([b] 運営してくださる方本当にありがとうございます [/b])で軽く遊んで
都合が合う時に 身内で短期用の少人数サーバーを作って遊ぶ、みたいな感じで 今は 楽しんでいます。
このゲームから流通の要素を抜いたら「工業用MODいれた超絶不便でストレスがかかるマイクラ」と化しますが、リアル調のグラフィックという点である程度の差別化はできるんじゃないでしょうか。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的