Finders
1

ゲーム内

137 😀     38 😒
72,32%

評価

Findersを他のゲームと比較する
$1.49
$5.99

Finders のレビュー

Carve a path through an unforgiving wilderness to rescue a hero trapped by a villain! Developed to provide gamers with a thrilling and accessible t adventure, Pathfinders will provide hours of unforgettable fun!
アプリID352140
アプリの種類GAME
開発者 ,
出版社 ESDigital Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steam トレーディングカード
ジャンル カジュアル, ストラテジー, シミュレーション
発売日9 4月, 2015
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 English, French, Italian, German, Spanish - Spain, Japanese, Russian, Dutch

Finders
175 総評
137 ポジティブなレビュー
38 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Finders は合計 175 件のレビューを獲得しており、そのうち 137 件が好評、38 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Finders のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 6 分
くそつまらない なんかスマホアプリをそのまま移植したような出来栄え 5分くらいやって消した
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 687 分
本格的待ちゲー。何をするにも一定の時間経過を強要され、さらにそれが中途半端に長い(5分とか)。しかもゲームの画面を一番前に持ってきておかないと時間が経過しないので、待っている間、他のことをするとかも出来ない。 資源は無限に湧いてくるので詰むということはないがほんとに時間が余っている人だけやればいいと思う。エンディングも自分としては「え?これで終わり?」みたいな感じだったので長い時間を返してほしい。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 639 分
セール時の59円で購入。 値段の割りに結構面白かったので(セール時ならば)お勧め。 エンディングまで10時間ほどかかりました。 放置してても特に問題はないので気楽にプレイできます。 意外とマッチ3部分もよかったが、せっかく手に入れた金鉱石を精錬するためにはMAP移動しないといけないのが面倒で意味なかった気がする。 あと実績をSteam対応にしてくれていたらコンプまでやったのだが・・・。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2769 分
バグのせいで進めなくなることが多く、いくつもデータを作っても最後まで進めず断念しました。面白いゲームなのに残念です。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 985 分
他の方が日本語対応だが日本語になってないといっていますが 私は初めから問題なく日本語でプレイ出来てます 寧ろ英語の部分を探すほうが大変なくらいです もし英語ならば一度ゲームのプロパティの言語タブを確認してみるといいかもしれません 英語になっているなら日本語に変えると勝手に日本語版にアップデートしてくれます 急がずにまったりプレイ出来ます
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 225 分
安いのに結構面白い ウラウザの牧場ゲームにストーリーとパズルが付いた感じ 時間で回収出来る建物は建てれる数が決まってるのはいいのだが 立てる場所が狭すぎて、綺麗に並べれないのが苦痛!キッチリ綺麗に並べたい! パズルはまあまあ面白いのだが、ツルハシが高い… 牧場ゲーが好きなのでまあまあ良いが賛否がわかれる所 日本語でプレイ出来るし、ある程度勝手にしても資源は探索や道端リスポーンですぐ入るので苦痛にならない のんびりプレイするなら、値段もあって最高かもしれない、面白いかはさておいて
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 464 分
島を探検して、素材を集めてすすめていきます。 作業員さんへ指示して森に行ってキノコや野草を採ってきてもらえます。が!鉱山には自分で入って、 マッチ3形式で金鉱石を掘らなければなりません。戻ってきたら、また皆に指示を出して素材集めです。 こういう開発ゲームってプレイヤーは神様みたいにのんびり指示するだけかと思っていたら、けっこう大変(笑) 遭難した研究者とかを探したり、探索地域を行き来したりするので意外な面白さがあります。 (移動はするけど、アイテム輸送は自分で指示しないといけない!汗) 起動したときに日本語表記でした。(レビューにて、日本語表示にならなかった方もいたようです><)
👍 : 11 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1519 分
※メインクエスト達成直後会話UIが出るまでの間に鉱山(恐らくキッチンなども)をクリックすると会話が進まなくなり、再起動しても次のメインクエストが出なくなる進行不可バグがあります 評価:3.5/10.0 カジュアルなリソース管理ゲー・・・というかリソース管理風クリッカーゲーム リソースは減少量に対して増加量が多すぎるので適当にポチポチしてるだけで時折クエストに莫大な量を要求される時以外困りません MAPが(進行不可バグに会うまでに確認できた範囲で)4つあるのですが、次のマップに移るたびそれまで建設した施設・集めた水,食糧,お金がリセットされるのに注意。これのせいで施設の建設やアップグレードは最低限で良くなってしまっています
👍 : 20 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 3272 分
「地球を守ってくれていたヒーローが行方不明になったよ! 彼を見つけるのに必要なアーティファクトを探しに行こう!」 多分そういう設定。 たどり着いた先でいきなりキャンプが壊滅、プレイヤーはキャンプを経営拡張しつつ、先の島へと進んでいく。カジュアル系の開発シミュレーションゲーム。鉱山やら遺跡やらでパズルを解く必要あり。 島だったはずなのにトラックで「近くの街に』資源を売り買いに行けたり、ツッコミどころもある。 与えられたクエストを達成していく形式で、開発を進めていくのは評価が分れるところかもしれない。現状、先に開発を進めてしまうとクエストがクリアできなくなるケースが散見するので、言われたことだけやって、特に序盤は資源のやりくりがきつくなるまで余計なことはしない方がいい。 変な設定やいただけない不具合もあるが、普通に遊ぶ分には十分楽しめるカジュアルゲーム。 追記:資源管理シミュレーションだが、時間経過によるペナルティは無いので、まったりとプレイできます。この点も好き嫌いの判断要素かもしれません。 あと日本語対応となっているがうちの環境では字幕が英語のまま。英語アレルギーの人は要注意。
👍 : 31 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード