Heart&Slash
チャート
500 😀     118 😒
76,44%

評価

Heart&Slashを他のゲームと比較する
$14.99

Heart&Slash のレビュー

人間がいなくなった未来で、心なき機械の支配から逃れようと戦う無邪気なロボット、ハートとして戦おう。カラフルだが荒廃した世界を舞台に、ローグライク要素を取り入れたテンポの速い3D格闘ゲーム。
アプリID326840
アプリの種類GAME
開発者
出版社 AHEARTFULOFGAMES
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, アクション, アドベンチャー
発売日9 8月, 2016
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Russian

Heart&Slash
618 総評
500 ポジティブなレビュー
118 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Heart&Slash は合計 618 件のレビューを獲得しており、そのうち 500 件が好評、118 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Heart&Slash のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 10 分
確かに面白いと思いす。しかし操作性が良いとは思いません。というか操作しにくいです自分で感度も変えられないしカメラは後からついて来るような感じで気持ち悪いです。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1230 分
PVの動画で「面白そう!」と思い、そのままダッシュで購入してしまったのですが まさにその通りでとても満足しています。 基本的なゲーム内容は他の方が仰られているように 何度も遊んで上手くなっていくゲームなのですが ただひたすら武器のジャンルが多い! レーザーソード、ビームは勿論 フライパンやらZ◯イバーまで カスタマイズのパーツを探して走り回るだけでも楽しいです 装備したパーツは、いつでも外すことが出来 強化した度合いによって体力回復が行えるのですが このゲームで、体力を回復できる手段は数えられるほどしか無く、 ステージ後半になってくると 体力を回復してパワーダウンしても戦うかの判断に迫られたり ちょっと考えながらいけないところも出てくるところが うまいバランスで出来てるなぁと感じました。 あと個人的に大当たりだったのがBGM! 曲数自体は多い!というのではないのですが どれも一回聞くだけで耳に残る素晴らしいものでした。 余裕が有るのであれば是非サントラとセットで買われることを強くオススメします!
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 263 分
惜しいゲーム とにかく死にゲー 強い武器が手に入れば進める、それに尽きる 敵を倒して稼げるスクラップは引き継げるので序盤でいい武器が手に入らないなら捨てゲー推奨 ボスがどいつもこいつも狭かったり視点の悪いステージなのなんとかならない?
👍 : 3 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1086 分
このゲームは何よりも武器です! ネタ武器からかっこいい武器まで何一つとしてすべての挙動が同じ武器はありません! ぜひ全ての武器をアンロック、プレイしてみてください!
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1298 分
是非広まって欲しいので、1周目クリア後レビュー 基本的にはハック&スラッシュ。ステージ各地にある武器を拾い、敵を倒すことで得るポイントを使って武器を強化してボスに挑む。という簡単なシステム 全てのテキストが英語ですが、簡単な文章なので勢いで翻訳できます多分。 サウンドトラックも合わせてセールで2000円で購入しましたが、余裕で満足です。サウンドトラックセットで購入することを非常に強く推奨します。 評価点 ・ゲーム全体のデザイン  非常に色合いの綺麗な雰囲気の良いグラフィック、ボクセル調に描かれた綺麗なキャラクター。敵味方含めたユニットのキャラクターデザイン、それに合わせたドット調のフォントや武器毎のロゴマーク、デジタルチックを交えたポップなBGM、どれをとっても全体デザインが素晴らしい。マップCGは簡素なものではあるものの、オブジェクトの組み合わせ方やステージごとの色合いが非常に良く、個人的に「JET SET RADIO FUTURE」を思い出した。 ・程よい難しめの難易度  1ステージ目は「これクリアできるのかよ」と思いながらプレイしていたものの、体力管理や武器強化をしっかり行えばガンガン先に進める。体力回復が簡単にできないのが良点で、リサイクルシステム(装備を破棄して体力を回復)による取捨選択に悩まされ楽しかった。1ステージ目はそこそこ単調なマップが続くが、その分2ステージ目で得る感動は大きかった。 ・多すぎる武器 リトライすればするほど新しい武器を見つけられる上に先に進めば進むほど見たこと無い武器を見つけられる。さらにそれらの武器にモーションの使い回しはほぼ無く、そしてそれぞれ個性が違って使い勝手が良い。防具品までも数多くあり、英語が読めないので能力は使って覚えたが、それぞれの防具も個性豊か。見た目もユニークな物が多く、胴体をアヒルにしたままラスボスに挑むこともできる。 不満点 ・暗いところが暗すぎる ・エフェクトが弾けすぎてよく見えない 暗がりで多数の敵に爆発攻撃しまくると何がどうなっているのかわからなくなる キャラクターのアンロック方法が分からないので、残り5人が何者かはわかりませんが、アンロックしていない武器や防具、戦ったことのない敵がまだまだあるのでもっと遊べそうです。久しぶりにSteamで良い買い物をしました。ありがとう! 他の方も書いていますが、コントローラーは必須です。マウスではほぼほぼプレイできないです。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1447 分
いっぱいしゅき♥ たのちー(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 何?クリアできない? そういう時はヴォーパルダガーだ…奴はすべてを解決する… 中断セーブできないのと一度クリアした時の武器がやたら出にくくなるのと敵が絶妙に硬いせいで死に武器多いのはうんち でもやっぱりしゅき♥ 実績コンプまでストレスあまり溜めずにできるとことかちゅき♥ コンプした後もしばらくBGM聴きたくなるぐらいにはしゅきしゅき♥
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1407 分
クリア、トゥルーエンド確認済み。 佳作ではあるが、いろいろと惜しさが目立ち、手放しで称賛できる作品かというとちょっと微妙。 爽快感は抜群。アクション性は高い。武器は強弱はっきり分かれるもののネタ武器でもそれなりに戦えたりするのも好印象。ボクサーグローブやフライパンなど。 最初はしょーもない武器しか出てこないですが、実績解除と同時にどんどん増えていくので 初回プレイから2時間ぐらいすると段々楽しくなってきます。 ただ、固い敵が多くて上記の爽快感を削いでいるのが悔やまれるポイント。 基本属性ゲーで、終盤はほぼ全員が弱点以外全耐性持ちなので、戦闘が無駄に長引きます。 属性は武器切り替えで何とかなるものの、アーマー持ちは……強制戦闘で五匹とか現れるとうんざりすること請け合い。 入手の容易なダガー系でバックスタブ(後ろから刺す特殊攻撃、大ダメージ)を狙うプレイに走ると上記の欠点は解消できますが、せっかく武器の多さの意味がなくなるという矛盾。 あとムービーが飛ばせないとか、足場の当たり判定が一部変とか、ボス戦の難易度が先に進むほど簡単になるとか、気になる点は結構あります。 とはいえこの辺りに目をつぶれれば楽しめるかと思います。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1871 分
ようやくクリアできたのでレビューを。まずはボスにたどり着くまで100回死んで、ボス戦で100回死んで、2面に進んで100回死んで…… クリアするまで一体何回死んだのやら。とにかくよく死にます。でもこのゲームはそこらの死にゲーと違って全然飽きません。まずはそのアクション。とてもスタイリッシュ。敵を倒すと爽快にかっとび、効果音も気持ちいいです。 セーブ機能はありませんが、プレイして実績解除するたびに武器や防具がアンロックされ、その武器もアップデートやリサイクルなどありプレイスタイルも豊富。強い武器一本で敵をなぎ倒すもよし、バランスよく強化して臨機応変に対応するもよし。 ストーリーは全編英語ですが、英語苦手でも特に問題ありません。ただ武器のアップデートは読んだほうがいいかも。 しいて言えば中断セーブが出来たらよかったかなぁ。でもそんなことは気にしない。今日も私はこのゲームをやる。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 482 分
日本語なし。PS4に移植されていてそちらは日本語訳あり。とはいえ所詮アクションなのでなんとなくでも攻略可。 やたらキビキビ動く主人公を操作してステージ3つを攻略するアクションゲーム。 だいたいPV見れば分かる通り。 敵の群れを連打で倒しまくる無双タイプではなく、常に周囲に気を配って的確に各個撃破・回避を重視するゲーム。 ステージ選択機能はなく毎回最初から。 引き継げるものは前回プレイ時の強化用アイテムの「残り」のみ。 消費すれば当然なくなる。その他は一切引き継げない。 グラフィックや音楽が良質で、主人公の移動速度が最初から爆速なので適当に動かすだけで楽しい。 武器の種類が豊富で、入手が完全にランダム。モーションも違うためプレイごとに何が使えるか楽しみになる。 最初はロックされているが、プレイ中の行動でガンガンアンロックされていく。 微妙な武器しか拾えないこともあるがご愛嬌。最初の武器が気に入らなければ捨てゲーすればいいだけだけど。 ちなみにステージボスもランダム(それぞれ2種ずつ?) ただし、駄目なポイントも結構目立つ。 ステージが3つしかなく、武器運次第で1時間強でエンディングに到達できる程度のボリューム。 マップもローグライクよろしくランダム構成だが、 分岐で奥まで行ってみたら行き止まりだったので敵のいない部屋を延々引き返させられることも多々。 空中の敵が非常にうっとおしく、こちらのジャンプ攻撃の上下判定がだいたいの武器で厳しいため ぴょんぴょん飛んで攻撃してはスカって虚しく落下するのが頻発する。 おまけに初回の攻撃が弾かれる盾持ち空中敵までいる始末。面倒さだけが印象に残った。 ステージ1のボスが、攻撃が苛烈なため的確に回避し隙を見て攻撃するアツいバランスだったのに対し、 以降は「こちらは特にダメージ受けないけど相手も基本無敵なのでどのタイミングで攻撃すりゃいいんだ?」という 長々戦うには面白みのあまりないボスばかりだった。 しかしステージ選択機能がなくステージ2以降で死ぬと激萎えすると思われるのでこれはこれでいいのかも。 この調整のためステージ1をプレイしてる時間が他のステージの数倍あるわけだが… プレイごとに武器はランダムになるが、1プレイ中は拾える装備の数が少ないため 1プレイの間コロコロ武器を使い分けるスタイルにはあまりならない。 武器を捨てても消費した強化アイテムが帰ってこないため、使いやすい武器一点突破スタイルになりがち。 回復手段が乏しく、雑魚集団相手に効率よくダメージ与えて即離脱するために 強攻撃を単発入れて転倒させ、距離を取るのを繰り返す・ジャンプ落下技の範囲攻撃だけを繰り返すなどの 不格好な行動が最適な場面も多くモヤモヤ。 以上、総評すると「まあまあオススメ」程度になる。決して楽しくないわけではないが飽きも早いと思われる。 延々と遊んでないで、たまに思い出したように遊ぶのがベターなゲームなのかも知れない。 セール以外で買うとボリューム不足を顕著に感じ割高感あるかも。
👍 : 27 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2796 分
日本語レビューが一件もねぇ!ということで初レビュー。 大まかなストーリーは研究者であるDr.Sympaticに作られたロボットであるHeartくんが目覚めると他のロボットが反乱を起こし研究者や一般人が一人も居なくなってしまった!さあ外へ出て原因を探しに行こう!という流れ。 ゲームのプレイ感覚としてはロックマンDASHやDevil May Cry+ローグライクみたいな感じ。 ○良い点 ・武器や装備品の数が多く、装備品にはそれぞれユニークな効果が付いている。 (当たればどんな敵でも一撃で敵を倒せるが弾を買わなければならずその弾は2発で売り切れるデュエルガンなど) ・武器や装備品はアップグレードすることができ、様々な追加効果が発生する。 (敵をロックオンできる頭パーツ→ロックオンした敵のステータスが分かるように など) ・武器や装備毎に決まっている名前の表記がいわゆるメーカーロゴみたいな感じでかっこいい。 ・戦闘のスピード感。主人公であるHeartくんの運動性能が結構高い。(早すぎて操作しづらい時もあるけど) ・ボクセル系のグラフィック。いいですよね ・アップデートが大体一月一回で安定している。 ・BGM。 ×悪い点 ・装備品や武器の強い、弱いが結構極端。 (毒属性を持った武器は極端に強く、序盤で手に入る武器は強化幅も狭く貧弱な物がチラホラ) ・属性相性が強烈。 (炎だと10回も殴っても倒せないのに無属性だと4回程度で倒せる、など) ・毒属性が強すぎる。 (当たると対象の全属性耐性を大幅に減らす上にスタックするので敵も自分も掛かるとすぐ死ぬ) ・一部敵に倒される気の無い奴が居る。 (攻撃時以外は地中で無敵+攻撃時は回転して周囲に攻撃して地中へ飛ぶミミズなど) ・良い装備や武器が出たのにスタックしたりフリーズした時のやるせなさ。 アップデートも定期的にされているしPVを見て興味を持ったら買ってもよいかと。 ただしアーリーアクセスですので!ここ重要! また箱○コンの使用を強くおすすめします。
👍 : 31 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード