Move or Die のレビュー
Move or Dieは、4人プレイのローカルおよびオンライン対応のパーティーゲームだ。メチャクチャ展開が早く、20秒ごとにギミックが変化するぞ。これこそ、友情破壊ゲームの決定版だ。
アプリID | 323850 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Those Awesome Guys |
出版社 | Those Awesome Guys |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, コープ, オンライン協力プレイ, フルコントローラーサポート, 共有/分割画面協力プレイ, 共有/分割画面, リモートプレイテゲザー, LAN協力, LAN PvP, 共有/分割画面PvP, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード, 統計, スチームワークショップ, 携帯でリモートプレイ, タブレットでリモートプレイ, レベルエディターを含む |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 21 1月, 2016 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Russian, English, Korean, Spanish - Latin America, Japanese, Ukrainian, Dutch, Hungarian, Polish, Turkish |

23 233 総評
20 818 ポジティブなレビュー
2 415 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Move or Die は合計 23 233 件のレビューを獲得しており、そのうち 20 818 件が好評、2 415 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Move or Die のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
112 分
身内でわいわいやるには最適のゲーム!
長くやるゲームではないと考えると、ちょっと高い気もしますが。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
108 分
一人が買うだけで画面分割して遊べるということらしいので買いました。
最大四人のバカゲーでとても楽しかったです。
ルールもよくわからないことも多いですがなぜか勝てたりもするので変な空気にもなりにくい気がします。
一応パーティゲームとして買ったので、オンラインをプレイして下手にうまくなったりすると実力差がついてつまらなくなると思ったのでプレイ時間は伸びてませんがレビューを書いてみました。
良いところはテンポよくいろんなゲームができるので飽きずに大騒ぎできるところです。深夜の大騒ぎには注意ですよ。
そして画面分割でもラグもなく楽しめました。
惜しいところはレベルアップでスキンが解放されるようですが、上記の理由で触らないためスキンがあまり手に入らないところです。ローカルでは経験値がもらえないので毎日デイリーでちょこちょこ上げるしかないです。
しかし、このゲームにはMODをローカルでは使用可能になるためスキン問題はMODを入れて解決です!
BGMをいじったりもできるので面白いですよ。
ただ、MOD制作画面が英語なためオリジナルの追加の仕方がわからないのが難点です(調べたら出てくるかも)
みんなで遊ぶのにぴったりなゲームなので、遊ぶ方が多い人や別のゲームでのストレス解消パーティにもってこいの一作だと思います。まあこのゲーム性でオンラインで知らない人とやる場合はストレス指数が高そうなのでそっちはお勧めしませんが・・・。
あとはほかに書かれてる方もいますが、ゲーム数的にはそこまで多くなくマ〇オパーティやス〇ブラみたいなノリで集まって毎度やるみたいなことには向いてない気がします。2,3か月に一度、たまーにsteamから引っ張り出してきてみんなでプレイするのがこのゲームとのうまい付き合い方だと思います。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
726 分
最初他にもパーティゲームを買う予定の物がありましたが、友達に勧められ、こっちを購入することに決めました。
実際買ってよかったです。
しかし、オンライン対戦をすると、ゲーム開始直後に爆散、振れてもいないのに爆散、何か引っかかって動かなくなり爆散など、頻繁に爆散します。
そこが少し残念です。
友達とやるぶんにはいいと思います。
すごく笑わせてもらいましたww
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
796 分
「止まったら死ぬ」という大前提の上で、シンプルなルールのミニゲームがたくさん詰まったの2~4人対戦のゲームです。どのルールも1分前後とすぐ決着がつくし、1マッチの時間も指定できるので手軽に遊べます。海外の方のルームに入ると大体蹴られるので自分で立てるとよいです。遊ぶお友達がいるならなおよし!
定価ほどの価値がないとは全然思わないですが、セールなら400円弱で手に入るし、4本セットなら1本あたり250円程度なので、どうせなら安く手に入れてお友達にばらまくとみんなハッピーですね!
Twitchで視聴者さんと楽しめる(主に妨害される)機能もあるのですが、日本語だとうまく動かないことが多いです。日本語にもきちんと対応してほしいですね。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
908 分
2019年のサマーセールで入手しました。
2019年7月時点で、pingも考慮すると、快適なプレイができる野良の数は少ないと思います。
現時点での野良はセールで入手した人が大半と思いますが、野良対戦メインの方は飽きが早く来やすいのか、初心者を卒業する前に止める方ばかりのようで、各ルールに慣れた強者がなかなか残っていないため張り合いがなく、すぐにつまらなくなります。
フレンドとVCつないでやるのが楽しいと思います。
キャラクターやルール等は、対戦(AI戦を除く)することで手に入るゲーム内通貨でアンロックすることができますので、ルールを増やすことでフレンドと数時間遊んでも飽きがこないと思います。
ただし、ゲーム内通貨(ノットコイン)は貯まるのが非常に遅いと感じます。
レベル毎にもらえるボックスで、ランダムでアンロックすることもできます。
ゲーム自体はとても良いゲームだと思います。
対戦人数は2~4人までで、チーム戦をすることもできます。(2v2や1v3、1v1v2など)
セール中であれば、野良メインのユーザーでも買ってもいいと思います。
フレンド複数いる方は買いの一手。(4 packも安いので配るのもアリ)
定価の時は、野良メインのユーザーはセールまで待ったほうが良いと思います。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
742 分
フレンドとVCを使ってプレイすると、聞こえてくる阿鼻驚嘆がとても気持ちいいゲーム。
もっとも自分も阿鼻驚嘆しているわけだが。
ある程度長時間プレイを続けないとなかなかゲームモードのアンロックがされないのが辛いところ。
コミュニティマーケットでお金の力でそろえてしまうほうがストレスは無いかもしれない。
日本人同士でのネットワークマルチプレイではほんの少しラグを感じるものの、ゲームが大きく破綻するような状況にはならない。
いたって快適にプレイできる。
テンポや演出もなかなか良質。
5割引きの740円で買って大満足。
なので買え
👍 : 13 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
132 分
常に移動し続けないと体力が減り続けるというルールで様々なミニゲームを遊ぶパーティーゲーム
数ゲーム毎にジャンプの仕様を変えたり照明を制限したりする追加ルールを課されるため新しいプレイ感で遊べる
しかし、新しいミニゲームや追加ルールをアンロックするために結構な数のプレイを要求され、とにかくフレンドとカジュアルに色々なゲームをプレイしたいという人にはちょっときついかもしれない
日本語対応しているものの頻繁にクラッシュするため英語推奨
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1587 分
"ムーブ・オア・ダイ"という名前の通り、このゲームではジャンプ・静止状態でいるとHPが減り、HPが0になるとノックアウトされます(移動でHPは回復できます)。
そんな状況下において"短時間で終わり、1位に5点 2~4位に2~0点入るミニゲーム"を繰り返し、一定の点数(デフォルトでは25点)を獲得できたプレイヤーが優勝、というゲームです。
優勝したプレイヤーが時点でゲームは終了し、成績に応じてEXPを獲得、EXPが一定量に達するとレベルが上がり 後述するアバター・アイテム・ミューテーターなどを1つ獲得できます。
一見シンプルなゲームであり、マッチは一回3~5分で終わるのですが 気づけば2~3時間遊びがちです。
このゲームに思わず熱中してしまう一番の理由は テンポの良さとアバター/ミニゲームの種類が多い事にあると思います。
プレイヤーは ゲーム開始時に、『自分の所持ミニゲーム』の中から"選べるゲーム"がランダムで6~7個抽選され、
その中から2~3個のゲームを『今回のプレイ中に選ばれる可能性のミニゲームの一覧』に入れる事が出来ます。
つまり、4人対戦時 各プレイヤーは、1回のマッチで2個しか「今回遊びたいゲーム」を選べない訳ですが、このゲーム なんとミニゲームの数が全部で35個もあります。
ミニゲームには"運ゲー"から"実力要素の強いゲーム"まで複数あり、プレイヤーがそれぞれの趣味と嗜好に合わせたゲームを持ち寄って 一喜一憂するというのがこのゲームの魅力の一つです。
ゲームのテンポが良い事から 運や妨害などで負けた回を引きずる事は無く、
1マッチ3~5分でありながら 1ループ6分もあるBGMは、マンネリ感の弱い名曲であり 聴き続けていてもまるで飽きません。
1回数秒~数十秒で崩れては作られてゆく友情はまるで砂場で作られる山の様です。
また、このゲームには「ミューテーター」と呼ばれる 選択後、数ゲーム間にわたり ゲームそのものに特殊な効果を及ぼすギミックがあるのですが、
このミューテーターには「二段ジャンプができる」というオーソドックスなものから
「自分ではジャンプできず、誰かが方向転換したときだけジャンプできる」という極端な効果をもたらすものもあり、馬鹿馬鹿しい楽しさを作るのに一役買ってくれます。
是非とも友達同士で、出来れば4人、叶うならば観戦者も居る中で遊んでほしいゲームです。
テンポが速いため 皆のリアクションで楽しむことが出来るでしょう。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
812 分
Steamパーティーゲームの決定版ともいえるゲーム
とにかく動け 止まれば死ぬ
ハチャメチャ活劇を楽しもう
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
970 分
[h1]死にたくなけりゃ動き回れ[/h1]
最大4人対戦のパーティーゲーム集。
キャラクターを動かさないでいるとライフが減って死んでしまう、まさに “Move or Die” だ。
各ゲームはだいたい20〜60秒ほどで、スピーディーな対戦が楽しめる。
ルールはランダムで選ばれ、3位以上になるとポイントがもらえる。
規定のポイントに一番最初に達した人の優勝だ!
[i]勝負に情けは無用、あらゆる卑怯な手を使ってライバルを蹴散らそう!
友達同士で対戦なんかした日には、リアルファイトに発展すること間違いなし。[/i]
[h1]簡単操作、白熱のバトル[/h1]
ゲームのルールはどれもシンプルで直感的。
基本操作も移動とジャンプのみで、ゲームパッドの操作感覚はバツグンだ。
ゲームを進めていくとレベルアップし、新たなスキンやステージがアンロックされていく。
デフォルトスキンも愛嬌があってかわいいが、骸骨、内臓、[strike]うんち[/strike]ソフトクリームなどのゲテモノキャラクターも揃っていて、それらを集めていくのも楽しい。
[strike]憎たらしい見た目のキャラクターで対戦相手を煽るのもまた一興。[/strike]
[h1]オンライン対戦に関して[/h1]
さて、このゲームのメインコンテンツのオンライン対戦なのだが、残念ながら快適とは言いがたい。
日本サーバーに人が居ないのは仕方ないとしても、
接続不良やラグが多く、まともにプレイできないことが多い。
触れてもいない敵に倒されたり、レースで自分だけ置いていかれたり、
ひどいものだとゲームが始まった瞬間に死んでいることもある。
1人プレイモードがないので、リアルで一緒に遊んでくれる友達がいない限り、
頻発するラグに悩まされることになる。
ゲーム自体はとても面白いだけに、この問題はとても残念だ。
また最近のアップデートでtwitchモードが追加されたが、
twitch配信者向けのコンテンツなので、あまり万人向けではない。
視聴者やコメントが少ないと、残念な結果になってしまったり……
[h1]最後に[/h1]
総じて、遊ぶ環境を選ぶゲームではあるものの、型にはまれば滅茶苦茶面白い!
気軽にサクッと遊べて、大盛り上がりすること間違いなしだ!
[b][i]っていうか日本サーバーに人少ないからみんな一緒にプレイしようぜ![/i][/b]
👍 : 41 |
😃 : 3
肯定的