Stonerid
141 😀     69 😒
63,72%

評価

Stoneridを他のゲームと比較する
$4.99

Stonerid のレビュー

Stonerid is a challenging 2D platformer, which the most important feature are two parallel, different worlds. Over 30 different levels to complete, unconventional game style and lots of dangerous traps and monsters make it extremely difficult to rise to the challenge.
アプリID315920
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Enitvare
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, アクション
発売日15 8月, 2014
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Stonerid
210 総評
141 ポジティブなレビュー
69 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Stonerid は合計 210 件のレビューを獲得しており、そのうち 141 件が好評、69 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Stonerid のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1315 分
[h1]「初めて死にゲーをやるならまずはこれ」と言える[/h1] [h1]誰でも取っ付きやすい良質な『死にゲーのスターターパック』[/h1] ※実績32/37。ハード交じりのノーマルモードでクリア済の感想です。 【日本語】 日本語化はないですが、アクションなんで特に必要ないと感じました。 英語のヒントもありますが、読めないほうが面白いかもしれません。 【概要と感想】 [h1]その先に道があると信じて針の山に飛び込め!裏と表、2つの異世界を駆け抜けろ![/h1] チュートリアル      1ステージ。 メインステージ     32ステージ。 ボーナスステージ    31ステージ。 合わせて64ステージの安い割りにかなりのボリュームです。 序盤のステージ以外は1ステージ1ステージの内容が濃く、人によっては1ステージ20分かかることもあると思います。もちろんノーミスでいける猛者なら1ステージ3分くらいで終わります。私は50回以上死んだステージもありますので、ボリュームの体感は個人差があるとしか言えません。 他の方も仰っているとおり、某アイワナみたいに死にまくって覚えるのですが アイワナと違って、[b]イライラする理不尽さはありません[/b] 自動リトライで死んだ瞬間にリスポン地点に戻り即復帰できるからテンポがよく、 死亡回数の実績も納得、即死んで即チャレンジできます。 さらに道中で集めるクリア評価に繋がるアイテム「石」や「有害物質」は 一度でも取得すれば死んでも取得判定は残り、マップを出るまでちゃんと記憶する 一度取った「石」の場所には、次回から回復アイテムが設置され、死亡後の挑戦が楽になる。 言うなれば[h1]「死んでもそれが無駄にならない死にゲー」 [/h1] (難易度ハードは死ぬと取得アイテムの判定は残らず中継地点もないリズムアクション) 体感で言えば、先に少し触れましたが[b]「音ゲーのようにリズムを覚えて脳汁を出す」[/b]ゲーム トン、トン、トトーンっとテンポよくワールトチェンジをしてトラップを掻い潜っていくパズルアクション要素もあります。 初見マップだと、「先に道はないが、この裏の世界には足場があるはず!」と信じてドキドキしながら針山に飛び込むと、チェンジした裏の世界に本当に足場があったりして気分が良くなります。 だからトライ&エラーの最中が一番楽しく、アドレナリンドバドバの中毒性を感じます。 難易度設定は各ステージ開始前に毎回選べるので、カジュアル層にも適し、 クリア評価が6段階もあって、もちろんクリア評価に対する実績も充実しているのでガチ層も満足の内容。 ステージ中は一本道でなく寄り道が多数あり、ゴールや隠された収集用オブジェクトを探すアドベンチャーがメインのステージもあります。 エンドコンテンツとして、高難易度のボーナスステージがメインステージとほぼ同数用意されています。1ミス即死、中間ポイント無し、ミスったら完全リセットの純粋なアクションですが、ステージのトラップが練りこまれており、絶妙な難易度となっております。 このボーナスステージの全クリが全実績解除の最難関となると思います。 しかしアクションゲーマーを自称するなら、このゲームの実績をコンプすることを避けては通れないと言っても過言ではないかと。 【まとめ】  セールだと缶ジュースより安い値段で完成度の高い死にゲーができるのはアクション好きには絶対お得。テンポの良いワールドチェンジのおかげで1秒後なにがあるのかわからないという、謎解きとは違うメリハリのあるアドベンチャー要素も好印象でおすすめです。  逆に実績コンプを目的とする方にはおすすめできません。先記述のとおり、実績のコンプはやり込み系ではなくユーザーのプレイスキルが必須の心折設計で、生半可な難易度ではありません。  実績を取れば間違いなく自慢できるレベルなので、我こそはと言う方はぜひ。    私はボーナスステージの2つ目で心がボッキリ折れました!
👍 : 21 | 😃 : 5
肯定的
ファイルのアップロード