Nitro Express
チャート
60

ゲーム内

515 😀     170 😒
71,66%

評価

$12.99

Nitro Express Steam統計とチャート

Nitro Express は、日本の街並みを背景に、ピクセルアート・スタイルの美少女キャラクターが 360° フリーエイムでアサルト・ウェポンを撃ちまくる、2D サイドビュー・ガンアクションです。
アプリID3088250
アプリの種類GAME
開発者
出版社 PLAYISM
カテゴリー シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート
ジャンル インディー, アクション
発売日2025
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Simplified Chinese, Japanese

Nitro Express
60 ゲーム内
646 歴代ピーク
71,66 評価

Steamチャート

Nitro Express
60 ゲーム内
646 歴代ピーク
71,66 評価

現在、Nitro Express には 60 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 637 人から 0% 減少しています。


Nitro Express のプレイヤー数

Nitro Express の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。

Month Average Players Change
2025-06 66 -48.09%
2025-05 127 0%

Nitro Express
685 総評
515 ポジティブなレビュー
170 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Nitro Express は合計 685 件のレビューを獲得しており、そのうち 515 件が好評、170 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Nitro Express のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 430 分
おすすめレビューではあるものの、キャラの掛け合いと可愛さありきのモノなのでゲーム部分だけで見ると今ひとつ カメラワークと操作性にかなりのクセがあり、そこに順応出来ないのであれば返品もやむなしという内容 うるせ~~~知らね~~~~ NITRO EXPR     ESS という方は脳死で購入しよう
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 342 分
いい感じのピクセルでかっこいい女の子を操作し銃を乱射する2Dアクション。 弾数も気にせずぶっ放しまくれる上にエフェクトもしっかりと派手ででなかなかの爽快感あり。 画面揺れで敵の攻撃が見にくい、左右のエイムの切り替えが暴発するなどのちょっと荒削りなところはあるが、手軽に撃って避けて爆破!を求める人にはぜひおすすめのゲーム。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 233 分
好きな重火器を選んで好きなだけブッ放し、雲霞の如く押し寄せるメカを片っ端から爆散させる美麗ドット横スクシューターです。 銃をバカスカブッ放すムチャクチャな女の子(意外と常識はある)、ツッコミ役のバディ、昼行燈なオッサン上司……この組み合わせが好きなら楽しめるはず。 難易度調整のためだろうけど、この手のゲームにしては着地や回避に重めの硬直があったり、照準が360度無段階じゃなさそう?だったり操作性に難があるのは注意。これはもう「そういうものだ」と割り切ってあげる必要がある。 ストーリーモードはそこまで問題にならないが、ミッションモードの終盤は物量戦になるステージが多く、操作性の悪さと相まって全く別のゲーム体験に変貌してしまう。 総じて、良質なビジュアル、アニメーション、SEに加え、爽快で熱い演出を楽しむことができる良作でした。 このスタジオの新作が出たらきっと買います。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 475 分
通常難度での全クリ及び全武器解放+武器LVMAX状態までプレイ 面白いゲームですがこの見た目に反してキャラ操作が非常に繊細。 とにかくアクションゲームしながらのエイムが慣れても辛い。 そこにしゃがみ撃ちやリロードの概念が入って来るので慣れないうちはすぐに詰まって稼ぎプレイで打開を試みる事が増える気がします。 実際、様々な武器を試しましたが初期武器セットに火炎放射+各マップ有効打になりそうなもの このセットに落ち着いていた様な気がします。 初期ショットガンがどの状態でも接射ならいいダメージなので上から来た面倒な飛行ドローンや盾持ち等をジャンプ撃ちとか近接射撃でサクッと黙らせれるのが便利。 リロードも早いしローリングで途中まで装填された弾薬で急場を凌げると非常に扱いやすい。 もう片方のばら撒けるものもリロードは早いし最低限の仕事はこなしてくれるので他の武器に変に乗り換えるとリロード間隔とかで結構泣きを見た気がします。 後はリロードタイミングで危ないと思ったら火炎放射筆頭にサブ武器で打開する様な感じで行けばある程度なんとかなると思います。 隙が出来る時間を増やせば増やす程サブ武器に取り回しの良いものが求められ、隙が出来る時間を減らせば減らす程一撃が大きいサブ武器選択と色々考えれるのが本作の魅力の一つだと思います。 問題があるとすれば買う前に武器の試し撃ちみたいな事をさせてもらえない事でしょうか・・・・ 結局大量に買い漁った結果、武器の組み合わせの良し悪しが分かり、色々楽しくなって来るものの 実際はミッションがクリア出来ない→報酬が貰えない→装備関連が増えない→勝てそうな階級の序盤周回! この連鎖から購入した武器の残念さに心を折られるコンボを慣れないうちは延々食らう事。 せめて資金で主人公の性能強化みたいなものが買えたら地味な周回でもある程度楽しくなると個人的に思いますが最初の数個、武器を買い替えては前の武器の方が良くない?みたいな散財した上に初期武器に帰る状態が続くのは結構心が折れそうになりました。 とはいえそういったメンタル的難所?を抜けた後は比較的楽しく最後まで遊べた気がします。 最終的にお手頃価格と程よい内容でお勧め側にはいますが、これからプレイする方は最初の慣れて楽しくなって来るまでの道のりは少々長くなりやすい事だけは覚悟した方が良いかも知れません。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 413 分
Nitro Fantasy (カンコーン) ポップでライトでミリタリー。世界観や雰囲気がめちゃくちゃ楽しい。 信じられないほどドットが素晴らしい。小物ドット大物ドット、背景からオブジェクト、イベントスチルやリロードアクションまで全てにおいて最高。非常に芸が細かく街並みを見ているだけで楽しい。 操作性に多少クセがあるが、2,3ステージも動かしていれば段々慣れてくる。 また雰囲気のポップさに対して難易度は少し高いかもしれない。どうしても勝てなかったらフリーミッションで金を稼いでサブウェポンを開放しよう。フリーミッションはいいぞ。狭いステージに雑魚が集結してコンボが途切れないので、ホログラムでたまきさんが褒めてくれる。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 319 分
ストーリー、ミッションともに全開放、 ミッションのラストは一度プレイしたのみ 結論として見た目は最高、ゲームデザイン(レベルデザイン)が最悪のゲームです ▽よかった点 ドットビジュアルとアニメーションをフルで行っており、 キャラクターも立っていて非常に良かったです。 また、武器のリロードモーションなども細かく、細部にこだわりを感じました また、破壊表現も爽快で、プレイヤーの攻撃によって爆発が巻き起こるのは気持ちよかったです ▽悪かった点 レベルデザインが最悪です。 難易度の担保の仕方が「大量のモブ敵でプレイヤーを囲む」のみです 具体的には、難易度を担保するための手段が「モブ敵の数を増やす」だけであり、 後述するメインモブ敵自体がゲームコンセプトを壊すものでした。 このゲームはエイムが重要で、特にボス戦は弱点を狙う必要があります。 そのため、プレイヤーは自キャラではなく、少し離れたボスに視点を合わせます。 ただ、上記のメインモブ敵は、 「小さく大きく動き、プレイヤーの座標と重なった箇所で近接攻撃を行う」かつ 「常に6体以上は存在し、かつ無限沸き、それぞれ別タイミングで近接攻撃を行う」というものです なので、プレイヤーはボスを見たいのに近距離に付きまとうモブに注意を向けねばならず、 無限沸きとなっているため、プレイヤーはモブをある程度無視しなければボスに攻撃できません そして無視され残った大量のモブはにプレイヤーに群がり、プレイヤーの回避先にも存在した大量のモブの時間差の近接攻撃によって回避狩りされます かつ、このゲームは一度に打つ弾数の制限があり、リロードが発生します。 なので、攻撃できない時間が存在するためモブを常に殲滅しておく、といったことは不可能です ▽最後に ボス戦単体であれば、攻略法の誘導がダメなものもありましたが楽しいものではありました。 ただ、上記の大量のモブがプレイヤーの動きを阻害する、というプレイヤーの楽しさを促進しない存在だったため、 全体的にストレス、悪印象です。 ビジュアルだけは最高でした。また、基本のゲームシステムは面白いものだったので、 ゲームコンセプトとレベルデザインが見直されれば楽しいものになると思います 現状一番楽しかったのは魚を銃で収穫するステージでした。
👍 : 3 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 305 分
ストーリーモード(難易度バランス)クリア時点。ミッションモードを少し。 武器・ガジェットは、高額なものをアンロックしていない状態です。 〇良い点 ・どこかで見たようなノリのいい設定とキャラクター&グラフィック、演出等。 ・射撃姿勢でダメージ量が変わるユニークさ。 ・持ち込み武器とガジェットのみ、総弾数・使用回数に限りがないことからくる、武器や弾拾いなどの運要素がないシンプルさ。 〇悪い点 ・各操作方法での、エイムコントロールの難しさと、それに伴う画面移動による視点移動のまどろっこしさ。 ・一部操作設定を切り替えると、設定通り動かなくなる(エイムをClassicにすると、LスティックでしゃがみONにしてもしゃがまない等) ・ダメージ源の見づらさ、初見では乗れる足場がわかり辛い。 ・雑魚敵の登場数に比して、火力が低く。ドッジロールや移動での回避が渋すぎる。(特にミッションモード) ・相当の時間が移動回避に費やされる都合上、射撃姿勢によるバフよりデバフの方が目立っている。 ・ゲーム内オプションでのサウンド音量が保存されない。(ツクールメニューを出して設定する必要がある上に操作しづらい) ・ツクールメニューでの画面表示オプションが難解。 〇あるといいな ・60fps以上。 ・画面外の敵や飛来するダメージ源を、画面はじに意識させる表示。 ・ダメージ発生部位じゃないなら、敵の上に乗れてもよさそうなもの。(だいたい乗り物なんだし) ・アクティブリロードをジャストタイミングで行う事によるバフ。(GoW的な) 〇感想 操作オプションにキャラ動作に関するON/OFF項目が結構ある上、操作に関するボタン・キーマウ配置がここでいいの?と思うものもあり。 選択肢を残してくれるのはありがたいですが、どちらにせよ挙動がいまいちなので意味がない。 ゲームバランスと操作感が、ピタッとはまる調整があるように思えてならない。かなりおしい。
👍 : 5 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 71 分
操作性が悪すぎる。 コントローラー、キーボード&マウスどっちも操作が不便でストレス上昇がすごい。 誤操作が発生しやすいボタン配置や反応が悪く思ったような動きができない。 ゲーム性、世界観、グラフィック、BGMはとても好みなだけに残念。 設定色々いじればマシになるんだろうけど、それをさせる時点でやる気が無くなりました。 アップデートで操作性やUI関係が改善されることを期待しています。
👍 : 6 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 796 分
たいせつなこと ・メインウェポンは射撃時の姿勢で威力に補正が掛かります。しゃがみだと強くて歩きながらや空中では弱いです。  メタルスラッグやロックマンの感覚で動きまくってるとよわよわです。 ・回復のサブウェポンは長押しで回復量が増えます。(すごくだいじ) ・リロードや回復は前転したらキャンセルされます。ジャンプなら大丈夫。 ・雑誌に出てるDJマチコとディジグネイターは前作オレンジブラッドのキャラクターです。うれしい。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 613 分
とても面白いゲームではあった。 だが、至らぬ点も多数。手放しに面白いゲームとは評価し難い。 まずは操作性の悪さ。というより、キーバインドを変えられないのが僕の中で一番評価を落とした要因かな、と。 自分のやりやすい操作で遊べないのが非常にストレスでした。また、元々の操作性が悪いせいで尚更ストレス…。 普通、ローリングって…こういうのってワンボタンで出せるようにすべきじゃないのか…? 2つ目、ゲーム性に噛み合ってないシステム しゃがんで銃を撃つと威力が上がる。なお、実際は落ち着いてしゃがんで撃ってられる時間も余裕も無い上に、移動しながら、ジャンプしながら銃を撃つと威力が下がる。 え!?敵は大群で弾幕張ってくるから避けながら撃たないといけないんだぞ!?なのに威力が下がるだと!?ええい! 3つ目は、プレイヤー機動性の低さ、ながらアクションが出来ない歯がゆさ、また一部のミッションの雑魚敵のウザさが半端ない。 プレイヤーの移動能力に対して、それに釣り合わない敵の攻撃性と機動性。 リロードしながらのジャンプ等の別アクションを行うと、リロードがキャンセルされてしまうため、中々に攻撃のチャンスを掴めない。 一部のミッション、またはサブミッションでボスキャラの弱点を突いて動きを止めても、雑魚敵が攻撃のチャンスを奪ってしまうため有効打になり得ない。 いやーね、もう悪口言いだしたら止まらないのでここまで。 総評としては、痒い所に手が届かないけども面白い。面白いけれども至らぬ点が多い。といったところ。 インディーゲームとして見れば力作。一般ゲーム視点で見ればやや凡作。という感想で締めくくります。 演出とか、台詞回しは痛快で面白いんですけどね…。なんだかこう、もったいない。 よって、ゲーム自体は面白い。だけど手放しに面白いとは言い切れない。=他人にオススメしにくい。 ということで、オススメできませんの評価を入れさせて頂きました。 後のアプデで改善される事を期待しております。
👍 : 9 | 😃 : 0
否定的

Nitro Express のスクリーンショット

Nitro Express のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。


Nitro Express 最低 PC システム要件

Minimum:
  • OS: 64-bit Windows 10
  • Processor: Intel Core i5
  • Memory: 4 GB RAM
  • Graphics: NVIDIA GeForce GTX 660
  • Storage: 500 MB available space

Nitro Express にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。

ファイルのアップロード