
60
ゲーム内
515 😀
170 😒
71,66%
評価
$12.99
Nitro Express Steam統計とチャート
Nitro Express は、日本の街並みを背景に、ピクセルアート・スタイルの美少女キャラクターが 360° フリーエイムでアサルト・ウェポンを撃ちまくる、2D サイドビュー・ガンアクションです。
アプリID | 3088250 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Grayfax Software |
出版社 | PLAYISM |
カテゴリー | シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 2025 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Simplified Chinese, Japanese |

60 ゲーム内
646 歴代ピーク
71,66 評価
Steamチャート

60 ゲーム内
646 歴代ピーク
71,66 評価
現在、Nitro Express には 60 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 637 人から 0% 減少しています。
Nitro Express のプレイヤー数
Nitro Express の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。
Month | Average Players | Change |
---|---|---|
2025-06 | 66 | -48.09% |
2025-05 | 127 | 0% |

685 総評
515 ポジティブなレビュー
170 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Nitro Express は合計 685 件のレビューを獲得しており、そのうち 515 件が好評、170 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Nitro Express のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
674 分
グラフィックやストーリーに演出は好みだし射撃・爆破の爽快感もある
リロードの隙とタイミングに気を付ければ弾は撃ち放題
ミッションや相手によって相性はあるけど、気に入った武器を携行していける
BGMも好きだし無線のやり取りや、何かしろストーリーやミッションやったら溜まっていく報告書と中身のオチにクスっときた
難易度に関してはライフ制であり、オプションで調整できる
それでもちょっと辛いなって思ったら、ガジェットでライフキットがあるから早めに開放しておくと良さげ
けど気になったところはある
ミッション時のザコの無限湧きのせいで、時折回避不能被弾確定が発生するのは正直やっちゃってる感がある
無限湧きならせめて再出現の間隔を広げて欲しいところだし、マップレーダーも欲しかった
そして、実績解除要素がないのは寂しいな
まあ、あれこれ考えすぎるよりサクっとプレイしてガンガン撃ち込んでしまおう
蛮勇は禁物だが
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
439 分
ストーリークリア&全部武器解放&全LVMAX記念にレビュー
たまたまエックスで流れてきたことで本作を知り、絶対に自分に刺さるであろうパロディとキャラクターがかわいいのを理由に購入。
横スクシューティングはあまりやらないのでとりあえずノーマルにしたが、程よい難易度で楽しかった。
おすすめできるかのポイントとしてはPVのイメージにあるようなドンドンバンバンみたいなド派手シューティング系のズビズバーな感じじゃなくて、ちゃんと敵を誘導して攻撃を避けてしっかり構えて倒すが基本の結構硬派なゲームであること。
作中でも「ジャンプ撃ちするFPSゲームじゃない」という話にもある通り、射撃以外のアクションは多分意図して硬直時間を用意していると思う。
なので、ぴょんぴょん飛びまくって攻撃を雑に避けて火力でドカーンは基本ない。
一方で相手が5倍マシで高機動&フィジカルツヨツヨのロボット達なので雑魚相手にハメに合うことが日常、すぐにダウンするので脱出は簡単だけどイライラする人は多分いると思う。
絶対にダメージを食らわないで遊びたいって人には理不尽な難易度になるので相当な覚悟を決めないとしんどいかも。
ボス攻略は弱点のほかに武器種に応じたダメージの通り易さがあるのでいっぱい打ちたいからとSMG系2丁持ってくと戦闘が長引きがち、ばら撒くのは楽しいけど。
お気に入りの1本を使い続けたい人には理解してもらえないかもだけど、各ボスに個性が結構あるのでそのたびに有効な武器の組み合わせを考えていろいろ触る流れにするのは良いデザインだと思う。
個人的にはGAMEOVERしても1MISSIONがそこまで長くないから何度もトライできることもあり、良いテンポで遊べるのもかなり助かった。
最後に出来栄えについては目立つバグもないし出動前の装備を整える場所でK-9君がドカドカうるさいくらいで(OFFにできるので別に問題なし)あまりネガティブな印象はなかったかな。
一つ気になったのは [spoiler]MISSION19のボス、クレイモア地雷が弱点に命中したらダメージが通常より長く発生して8割HP消えてった[/spoiler] ぐらい。見間違えかもだけど。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
270 分
緻密なピクセルアートで描かれた東京を舞台に大暴れする2Dガンアクションゲームです。
とにかくドット絵がすごい!プレイヤーは複数の銃器を扱えますが、それぞれリロードモーションが異なるというこだわり様です。
ストーリー中の演出も素晴らしく、最終決戦の大逆転の流れは見入ってしまいました。
ゲームとしての難易度は高め。敵の数が多くプレイヤーに逃げ切れるだけのスピードがないため、丁寧に処理しないとボコボコにされてしまいます。
私は指向性地雷にお世話になりました。効果範囲が広く、装甲も貫通してくれるのが本当に偉い。
難易度は高いですが、交差点、商店街、夜の高速道路など見慣れた場所で銃を乱射するのは妙な高揚感が得られます。
トレーラーを見て興味を持たれた方は、是非プレイしてみて下さい。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
294 分
今更ながら購入し、ストーリーをクリアしたので、勢いのままに投稿。
メカ相手に、良心の呵責を感じる必要なくいろんな銃をぶっ放す爽快感!メカのデザインもメカっとしていて最高。
ト〇ガー産パト〇イバーのノリでちっちゃいガ〇グリフォンみたいな敵にメ〇ルスラッグしているときなどは、気持ちよくなりすぎて変な顔になっていたと思う。軽妙な会話で進行する、コンパクトながら熱く、わちゃついていながらスマートなストーリーもとても気に入った。ストーリー中に挿入されるカットのイラストやアニメーションも、ドットの持ち味を生かしたデフォルメ調になっており、可愛らしく癖を感じる。キャラデザもシンプルで最高。
書ききれないがメ〇ルギアやほかの作品への熱いリスペクトを感じる場面が盛りだくさん(ちょっとした背景の看板でさえ!)でありつつ、くどくなくカラッとして、勢いのある独自の世界観が素敵なゲーム。買ってよかった。
P.S.とりあえず燦然院社長のFA描きます
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
215 分
■ 概要
『Nitro Express』は、東京風の街並みを舞台に、重武装の少女たちがドローンや兵器を駆使して暴走するロボット兵器群と戦う、ドット絵スタイルの横スクロールガンアクションゲーム。360度照準、多彩な武器・ガジェットの切り替えが特徴で、やや硬派なシューティングと戦術要素が融合しています。
■ 良かった点
ガジェットと武器の選択肢が豊富:ドローン、グレネード、タレットなど12種以上の装備でプレイスタイルに個性を出せる。
ドット絵・爆発演出が高品質:背景の描き込みやエフェクトも含め、アーケードライクな“見た目の迫力”はなかなかのもの。
テンポは軽快で気軽に遊べる:1ステージごとの構成が短く、サクサク遊べる作りになっている。
■ 気になった点
武器バランスに偏りがあるため、攻略を突き詰めると最終的に“ほぼ固定装備”になりがち。
30FPS固定&一部デバイスでの処理落ちが操作性に影響する場面あり。
キャラやストーリーの印象が薄い:会話演出が最小限で、物語への没入感は弱め。
「メタルスラッグ」風を期待すると落差がある:キャラの動きやアクションのキレに物足りなさがあり、そちらを基準にするとがっかりする可能性も。
■ 総評
『Nitro Express』は、「メタルスラッグ風の新作!」と期待して遊ぶと動きや打感で肩透かしを食うかもしれませんが、“レトロ風味の新規アクションゲーム”として遊べば、そこそこ楽しめる内容です。
高解像度のドット演出と、武器カスタムの楽しさは魅力ですが、完成度や手触りの面ではやや粗削り。あくまでインディーゲームとして割り切って遊ぶと◎。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
154 分
UIが非常に愉快痛快。使いにくさはないでもないけど、武器選択以外はそこまで気にならない。タイトル画面がそのままUIに繋がったりしているようなのがすごく良い。すごく好み。
武器選択のロッカー室だけは、購入判定(蹴り)がいまいち狭かったり、ずっとメカドッグが攻撃してて気になったり、武器ごとの違いがわかりにくかったりで毎回使う画面だけに使いにくさを感じた。
他のレビューで書かれているほどに操作感や見にくさに関しては問題として感じなかった。
「なんかジャンプがやけに跳ぶな」と感じたくらいだけど、問題というほどではない。
難易度選択が可能なのだが、低難易度だと報酬下がるのは残念だったなと感じる。ヘタクソだから低難易度で進めたいだけの民なので、この手のゲームは報酬は変えないで欲しい。むしろ増やしてほしいまである。
キャラは操作キャラの銃火器ピンクのほうが丁寧語なのが好きです。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3731 分
走り回って撃ちまくってジャンジャンバリバリ敵を爆発四散させまくる爽快ゲーム!
……になるのはガッチガチにパターンを組んだ後の話です。つまりそこまでいってもあくまで画面が爽快そうなだけで、プレイ自体は地味で地道な積み重ねなものになると覚悟した方がよいです。
例えばメインウェポンの威力は自キャラの姿勢によって増減し、しゃがみ中は威力が上がるのですが、「んなこと言われてもものすごい数の敵が左右から殺到してくるのにしゃがんでる暇なんかどこにもねえよ!」という方が大半なのではないでしょうか。敵の出現場所とその種類と数と有効な武器を把握してやっとしゃがみ撃ちができる。本当にそんなレベルです。そしてそれとは逆に歩き中やジャンプ中は威力が下がるのですが、この下がる割合が大きい武器を初見で使ってしまうともう地獄です。最弱の雑魚一匹すらろくに倒せません。
強装備でゴリ押すのも可能ではありますが、それらを買い揃えるための金策が辛いとか雑魚の群れにすっ転ばされ続けながら無理矢理進むとかが果たして楽しいかと言われるとウンとは言えないのが正直なところ。
なので何度もゲームオーバーになりながらちょっとずつ詰めていくようなゲームがお好きな方にはお勧めしたいところですが、そうであったとしてもかなり独特な操作性を乗り越える必要があるため手放しにとはいかないのが辛い。移動にしてもジャンプにしてもドッジにしてもなんだかもっさりしているし、何より左右に振れまくるカメラは人によっては慣れとか以前に酔ってしまってどうにもならないこともあるでしょう。
総評としてはポップでお手軽そうな見た目に反してめちゃくちゃ人を選ぶゲームです。上にも書きましたがパターン構築とかが好きな方にはオススメとしておきます。
あと、最初にF1メニューとかオプションとかの項目をじっくり見てやりやすいように調整してから遊ぼうね! ワンボタン段差降りなんかデフォルトでオンでいいんじゃないかな!
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
192 分
敵を見て、弾を見て、それを確実に回避するゲーム...なのだが、射撃以外がワンテンポ遅くてなかなか難しい
武器庫での装備変更の蹴りのシビアさには感動しました
背後が視点操作のレスポンスの悪さも相まって確認しづらいのに、確定ダウン持ちの敵機に時々ハメ殺されてイライラ。そこでそんなの出てきたらダメだろ!!レーダーなんかが欲しいところではある。
キャラビジュ満点 ストーリー満点 BGM満点 ときたところで操作性は今後のアプデに期待したいところ。
2Pマルチなんか有っても楽しそう
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
383 分
充実した開発チームによって製作されていれば神ゲーだったが、かゆいところに手が届かない&一部のゲームデザインが迷子になっている印象なので「触りはキャッチ―なのに腰を据えてプレイするほどストレスが溜まる」という総評。
中盤までは歯応えのあるバランスに留まっているが、終盤のミッションはプレイヤーのストレスを加速度的に煽ってくる無理ゲー仕様。エルデンリングの批判的な評である「敵だけ楽しそう」が正に該当する。
プレイヤーキャラクターは一部の「ながらアクション」が制限されている仕様で、これがプレイ中の足枷感を倍増させる。例えば移動・ジャンプしながらのリロードは可能だがローリング回避するとリロード動作がキャンセルされる。敵の物量は弾幕ゲーかと思うほど盛り盛りな中でこうした仕様は、プレイヤーいじめとしか感じられない。作中の会話から察するにリアリティを重視した仕様なのだろうが、だったら敵の性能と物量も一人の人間が対処できる程度に留めてもらいたい。
ついでに言うと敵の弾丸が視覚的に目立たないので、大量の敵を迎え撃っているといつの間にか被弾してダウンという理不尽かつテンポの悪いゲーム体験を余儀なくされる。周辺視できない敵の弾なんざ背中を刺されるのに等しいのよ。
とはいえストーリーモードのボス戦は基本タイマンなので普通に楽しめるのだが、ミッションモードになると大ジャンプからの裏取りをしてくるザコ敵が大量に湧くのでストレスが二億倍に跳ね上がる。敵の攻撃を避ける我慢の時間と攻撃チャンスといったメリハリが、完全に失われている。こんなプレイヤーに喧嘩を売るようなゲームデザインでなく、ボス敵の攻撃パターンを増やす方向とかで難易度を上げてほしかった。
こっちは強敵に集中して緊迫感のあるバトルを楽しみたいんだよ、これじゃまるでフロムゲーの全ボスに犬のデーモンが随伴してるみたいじゃないか……ハァー(クソデカため息)
なんというか、極上の食材を生産する農家さんがいざ料理をしてみるとメシマズだった、という感。
👍 : 7 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
205 分
インディーゲームを漁っていると、稀に「この作者に出資したいな」と思わせてくれるようなタイトルに出会う。
ぼくにとってまさに本作もその一つ。
他の評者が言うようにたしかに操作感にやや難はあるのだけれど、それを補って余りある魅力があるのもまた事実。
緻密に描かれたピクセルアート、遊び心のある演出、そして何気にテキストがしっかりしている。これでもっと軽快な操作性を実現できていたら最高だっただろうなあ。
誤解のないよう念のため言っておくと、現状でもしっかり遊べる出来なので購入検討者はあまり不安にならないでね。「もう少し調整すればもっとよくなるだろうな」という話よ。前述のとおりぼくは大変気に入ったため、ドライブに常駐させておいて時々遊ぼうと思っている。
アップデートによるさらなるブラッシュアップと、同デベロッパーによる次回作に大いに期待したい。
https://maisondefuwafuwa.hatenablog.com/entry/2025/07/03/120753
👍 : 9 |
😃 : 0
肯定的
Nitro Express 最低 PC システム要件
Minimum:- OS: 64-bit Windows 10
- Processor: Intel Core i5
- Memory: 4 GB RAM
- Graphics: NVIDIA GeForce GTX 660
- Storage: 500 MB available space
Nitro Express にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。