Dead Bits
1

ゲーム内

4 969 😀     3 407 😒
58,71%

評価

Dead Bitsを他のゲームと比較する
$4.99

Dead Bits のレビュー

Quilly was abducted by aliens, now, he has to fight for his freedom! Destroy cube aliens with guns, bats and inteligence... avoid traps and more. Dead Bits is a first-person shooter with original dubstep soundtrack for Windows and Mac.
アプリID303390
アプリの種類GAME
開発者
出版社 SA Industry
カテゴリー シングルプレイヤー, Steam トレーディングカード
ジャンル カジュアル, インディー, アクション
発売日7 6月, 2014
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 English

Dead Bits
8 376 総評
4 969 ポジティブなレビュー
3 407 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Dead Bits は合計 8 376 件のレビューを獲得しており、そのうち 4 969 件が好評、3 407 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Dead Bits のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 140 分
[h1]◇サントラだけ買う価値あり[/h1] まずゲーム内容は目標の敵を殲滅すればクリアなのだが、敵がやたらと硬く攻撃判定が広いくせに武器が弱い またそれに加えて武器をわざわざ敵の目の前まで取りに行かなければいけない面などあるため序盤から瀕死など当たり前である まだこれらの内容なら許せるのだが、一番の欠点というのがジャンプ操作が効かないくせに高低差があるアスレがやたらと多いのだ チェックポイントなどないた死んだら最初からなどもなかなかのくそ仕様 どMの人にはぜひおすすめしたい ただしグラフィックはお粗末なものなので画面酔いには注意 ただいいところを挙げるとすればサントラの曲がクソゲーの法則にしたがう通りやたらと名曲である
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 206 分
セール中に安いからって買ったそこのあなた! 一度プレイしてみてください!一度だけでもいいから! FPSというよりアクションゲーな気がします。 サイコチックな雰囲気とグラフィックはGOOD! 死因の大半が落下死が多いかも一部の床なども即死あり 個人的にはBGMがすごく好きです。ここだけは評価ポイント 全9ステージですが僕は6ステージ目で詰みかけました
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 354 分
突然敵が宇宙船みたいなのにのって現れゾンビがいる世界に飛ばされて小さいゾンビは足速いわ大きいゾンビはブロック無視して空を飛ぶわセーブポイントもないわ銃は弱いし近接が最強だってことを教えてくれる神ゲー このゲームカードあつめたらもう二度とやりません
👍 : 1 | 😃 : 2
否定的
プレイ時間: 335 分
ゲームに関しては10点中2点ですがBGMは10点中100点です。サントラの為に購入しても良い。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 513 分
18円のサウンドトラックを買うためだけにゲーム代+14円支払っても損はしないとだけ残しておきます。 精神崩壊レベルのクソゲーですが良BGMでした。
👍 : 7 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 18 分
「充実したオプション」 「手軽にサクッとできる」 「カッコイイBGM」 これらが全て当てはまるゲーム、それがクソゲーなわけがない! …真面目に説明するとクソゲーです。 「充実したオプション」(参考:デスクリムゾン) 「手軽にサクッとできる」(そしてサクッと落ちて死ねる) 「カッコイイBGM」(わかる) 内容自体は敵をバット、マシンガン、ショットガンで倒しつつゴールを目指す単純なものです。 敵というのはゲーム内では所謂ゾンビ的なものなんですが、このゲームにはもう一つ、終始プレイヤーを苦しめる大きな敵があります、それが「隙間」です。狭いトンネル内で大量のゾンビと出会ったら貴方はどうします?手にはバットとマシンガンとショットガン。当然下がりつつ殲滅しようとしますね?その時貴方は足元に注意が行きますか?行きませんよね?そしてトンネル内の道には隙間!どうなる?落ちる、死ぬ。(そして何処からともなく現れたゾンビに貪り食われる) ひたすらこれの繰り返しです。チェックポイントなんて甘っちょろいものはありません。死んだらまたステージセレクトからやり直し。また隙間に落ちる、死ぬ、やり直し。落ちる死ぬやり直し落ちる死ぬやり直し落ちる死ぬやり直し落ちる死ぬやり直し落ちる死ぬやり直し…って感じです。正直僕はステージ4で詰んでます。そして多分カードもらえるだけもらったら二度とやることはないでしょう。ちなみにセールの時に買いました。理由は単純、この時に買えばカード売った金で利益が出るから。 …今は定価98円ですがそれでもお勧めしません。買うならセール時です。でもストレスが快感に感じられるドMな人には98円でも十分でしょう。
👍 : 5 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 119 分
FPS版スペランカー 落下しないようにジャンプを慎重に行うことが求められる。 敵を倒す爽快感だとかゾンビに追い詰められる緊張感といったものは皆無で、 FPSとしての知識やエイム力は一切必要ない。 仮にもFPSなのにゲーム内でセンシ調整もできないことからもそれは伺える。 エンジンが悪いらしく後半は処理落ちが頻繁に起きる、 その間も入力は受け付けているらしく、足場が悪いとそのまま死ぬ。 これはファミコンのフリーズを彷彿とさせ、スペランカーっぽさが増している。 もし100円以下のゲームでイライラしたいならオススメ トレカ目的なら放置したほうが無難
👍 : 8 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 236 分
えー、ゲームはダメです、一応二時間ぐらい遊んだけど心が折れて放置しました 買うならセールの時を狙い、絶対にサントラ付をどうぞ、カード絞ったらサントラだけ残してアンインストールしましょう サントラに限って言えば49円でも安いぐらいです、良質なクラブ系ミュージックが聴けます 僕はサントラの為だけにこのゲーム買いました、サントラはマジで最高です、マストバイ
👍 : 10 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 86 分
地獄のボクセルワールドへようこそ! くそたれ宇宙人に拉致された非論理的な主人公は、非論理的なフィールドで非論理的な化物と殺し合いをすることになったようです。 とはいえ、この世界の殺し合いは実にシンプル。化物は大きさに関わらずろくな脳みそを備えていない為、武器さえあればこっちのもの。大抵の場面ではそう数も多くない化物を一方的かつ単調に虐殺することになるでしょう。 それでは本当に恐ろしいものとは何かと聞かれれば、そうです、隙間です。 ただでさえ空中に浮かんでいて危なっかしいフィールドは、そのあちこちに隙間が開き、浮かぶ足場がそれを繋ぐ。 すなわち、この先生き残る為にはジャンプスキルを研ぎ澄ますしかない! ほんの1歩分の幅が届かず落下死してステージセレクト画面に戻り、このゲームにチェックポイントという概念がないことを知る。 倒した敵や壊したオブジェクトの残骸には忌々しくも当たり判定が残り、それらが転がるだけで当たり判定計算の為に処理落ちが生ずる。 そして処理落ちがジャンプ操作を狂わせて、またもあなたを落下死させる! さあ、今度はどうだろう?処理は快調、今こそジャンプ……と、ここで化物が投げた火球が炸裂!飛び散るボクセル!処理落ち多発!落下死! ゾンビ(恐らく)に貪られる死亡ムービーを見慣れる頃には、実際には死因のほとんどが落下死であることを思い出し笑みさえ溢れるかもしれない かつて特殊部隊の一員としてテロリストと戦ったとか、OSSのエージェントとしてナチの秘密計画を阻止したとか、ゾンビ・アポカリプスを生き延びたとか、仮にあなたにそういう経験があったとしても、この世界の鍵はジャンプスキルと忍耐。 それ以外の技術は何の役にも立ちはしない……… そういう訳で残念ながらオススメできない作品ではあるんですが、ありがちなことに音楽はいいですね。結構気に入りました。 あとは8面のハイスピードUFOシューティングも悪くない。まともなシューティングを遊んでいるような錯覚に陥れるし、何より落下死しないので。 加えて言うと、ぼくは定価98円のこのゲームを-97%の14円で購入し、steamトレカ4枚を受け取り、これを販売して21円ほど受け取りました。 つまり、少なくとも-97%の期間中に購入したなら、だいたい7円程度の利益さえ出るわけですね。 ええ、悪くない買い物です。
👍 : 23 | 😃 : 20
否定的
プレイ時間: 202 分
[h1]◆ 言わば『見えてる地雷』[/h1] 宇宙人だかゾンビだかよく分からんカクカクした連中と戦うFPS。 全力で酔うし目が痛くなるグラフィックに耐えて敵を倒しつつ 無駄に動き回る床をジャンプで渡り歩いたりしてゴールを目指す。 結論から言うと、パッと見で察せる通りのクソゲーなので ゲームとしての面白さに期待してはいけない。トリップした作者の ダイナモ感覚を共有する映像作品の類とでも割り切るのが正解。 [h1]◆ 総じて苦行[/h1] 足場の判定や敵の挙動から何からガバガバで動作も度々もたつく。 アスレチック要素の比重が高すぎて即死ゲーの様相なのに 死んだらステージの最初からという無慈悲仕様。 銃は反動や弾切れなんて概念のない100万発入りのコスモガンなので FPSの腕前の必要性は皆無だが、敵がバリ硬で爽快感は皆無。 なんかスローモーション演出が入ったりもするけど クールでも何でもなくテンポを悪くしてるだけでストレスフル。 ステージは全部で9ステージ。TEST1なんて名前のステージから 始まるもんだから勘違いしそうだが、TEST9が最終ステージ。 多分「おまえの根性をテストしてやる」みたいな話なのだと思う。 ステージ6辺りで大半の人が行き詰まってぶん投げそうだけど 実績システムやクリア後解禁要素の類はないので 憂いなくぶん投げることができて好都合。 [h1]◆ サントラが本命。ゲームはおまけ[/h1] クソゲーとしてのエッセンスを凝縮したような 何一つ良いとこ無しに思える本作だが、 BGMだけは良いので一聴の価値あり。もうこれだけで何もかも 許してやろうかなという気になってしまう(許すとは言ってない)。 なおBGMはゲーム自体とはまるで合ってない。
👍 : 50 | 😃 : 16
否定的
ファイルのアップロード