Iron Storm のレビュー
西ドイツ、1964年3月...最後の大戦争が激化。最前線の狂気。殺し合う男たち。戦争で荒廃したヨーロッパは、ドイツの中心部を貫く最前線によって引き裂かれ、アメリカ軍と西ヨーロッパ軍が敵軍と戦っている。
アプリID | 296180 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Microids |
出版社 | Microids |
カテゴリー | シングルプレイヤー, マルチプレイヤー |
ジャンル | インディー, アクション, アドベンチャー |
発売日 | 8 5月, 2014 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, French, Italian, German, Spanish - Spain, Japanese |

4 総評
2 ポジティブなレビュー
2 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Iron Storm は合計 4 件のレビューを獲得しており、そのうち 2 件が好評、2 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Iron Storm のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
187 分
見本画像と同じでげいむ画面は白くぼんやりした映像。
体力恢復は地面に落ちている木箱を銃で破損すると藥がでてくる。
shotgunがとても強く遠距離の敵にも効果。操作性はよい。
もっさり動作がなく主人公の移動歩行は速い。
windows95,playstation1で動作したしょぼいゲイムをすきな人には推薦。
わたしの感想はそれほどわくない。
最大の特色は異常に難度がたかい。
爆藥を背負う狗、地表から判別できない地雷、一瞬でも敵の視界に入ったら
警報器がなり、すごい數の敵が來襲、
暗闇を利用しわたしを上空から狙う殺人ヘリコプター、
連射式ロケットランチャーを担ぐ機械人型の敵。
↑わたしはこれに遭遇してあきらめました。(´・ω・`)
👍 : 14 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
1228 分
Half-Life 1 の戦場バージョンみたいなゲーム。HL1では地獄と化した研究所でサバイバルしますが、このゲームでは戦場でサバイバルします。全体的に難易度が高め。
目の前にある道をただ進んでいくだけではダメで、パズルを解いたり、迂回ルートを探したりして道を拓いていくタイプのゲームです。「何をどうすべきなのか」が明白でないことが多く、アドベンチャー要素が強め。「FPSにパズルなんていらねーよ」という人には向いてないかも。
戦闘は難易度ノーマルでも激ムズ。敵AIがとても強く、戦闘中は常に動き回るし、射撃はとても正確、リロードするときは隠れるし、こちらが隠れるとグレネードをポイポイ投げてきます。撃たれるとすぐに死ぬので、できるだけ消耗せずに戦う方法を常に考える必要があります。もはやサバイバル。敵の種類は少ないですが、ステージやシチュエーションはバリエーションに富んでいて飽きさせないように工夫されています。
ゲーム中はメインメニュー以外は一切音楽がなく、環境音のみです。風の音や銃声、爆発音が響き渡っており、陳腐な表現ですが、本当に戦場にいるように感じられます。さらに Half-Life 1のようにマップ切り替えがシームレスで、区切りを感じさせない連続性のあるゲーム進行になっているのも没入感アップに繋がっています。
なんかあんまり評判がよろしくないゲームみたいですが、個人的には「好きなシングルプレイFPSトップ10」に入るほど気に入ってます。過酷な戦場を必死に生き抜く泥臭いかんじがなんか好きです。雰囲気もいいし
ステルスを強要される場面がいくつかあるので、ステルスが死ぬほど嫌いなひとにはつらいかも。少なくとも3人称視点とホフク前進が使えます。
トラップやスナイパーだらけの地獄みたいなステージもあります。がんばってください。
それと古いゲームなのでワイドスクリーンに対応してないので注意。
あとクイックセーブとオートセーブだけに頼ってると詰んだときに巻き戻せなくなるので、こまめに手動セーブすると良いです。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的