Cattle Country
51

ゲーム内

109 😀     16 😒
78,53%

評価

$18.99

Cattle Country Steam統計とチャート

こんにちは、パートナー!唯一のコージー カウボーイ アドベンチャー ライフ シム、キャトル カントリーへようこそ。新しい生活を始めるために西部を旅する、断固とした開拓者になりましょう。山の中に家を作り、盗賊に挑み、卑劣な陰謀を発見し、農場を作り、町を発展させ、仲間の住人と友達になろう。
アプリID2818150
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Playtonic Friends
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, 部分的なコントローラーサポート
ジャンル カジュアル, インディー, RPG
発売日To be announced
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, German, Spanish - Spain, Japanese

Cattle Country
51 ゲーム内
273 歴代ピーク
78,53 評価

Steamチャート

Cattle Country
51 ゲーム内
273 歴代ピーク
78,53 評価

現在、Cattle Country には 51 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 271 人から 0% 減少しています。


Cattle Country のプレイヤー数

Cattle Country の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。

Month Average Players Change
2025-07 68 -41.89%
2025-06 118 -26.3%
2025-05 160 0%

Cattle Country
125 総評
109 ポジティブなレビュー
16 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Cattle Country は合計 125 件のレビューを獲得しており、そのうち 109 件が好評、16 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Cattle Country のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 2565 分
牧場物語シリーズ及びsteamに存在する農場ライフ系をほぼ遊んだ人間による、1年目冬時点での感想。 めちゃくちゃオススメ! 万人に遊んでほしい! ……というほどではないけど、スタバレ(※mod無し)が好きな人は購入してみるのもアリ。良いところも悪いところもあって、なのについつい長時間プレイしてしまう中毒性もあるという、農場ライフゲーあるあるを体験できる70~80点くらいの作品。 【簡易版:良かった点】 ☆基本に忠実 ☆狩猟・屠畜要素 ☆鉱山が楽しい ☆翻訳の質がとても高い ☆世界観・イベントの内容が面白い ☆グラフィックが良い ☆ロードが爆速 【簡易版:悪かった点】 ★移動速度の遅さと時間経過の早さ ★一部会話内容が残念 ★転売金策の存在 ★全体的に情報不足 ★バグがある 【詳細:良かった点】 ☆基本に忠実 …昨今、他の競合との差別化を図ろうとして作業に一癖二癖入れようとするゲームが多い中、あくまで基本に忠実なのが良い。畑を耕し肥料を種と撒き水をやり収穫し加工し出荷。農業も畜産も古き良き作業で完結できるので、実家のような安心感がある。動作が早いおかげで、序盤のクワやじょうろでの作業もそれほど苦ではなかった。また、わりと早い段階でスプリンクラーが解放されるので農業はさっさと簡略化できるのも良い。 ☆狩猟・屠畜要素 …2Dではあるようで意外となかった要素。屠畜に関してはスタバレでmodを入れない限りお目にかからないのでなかなか新鮮。狩猟は野生生物を弓矢や銃で撃って素材にするというシンプルなものだが、たまに見かける大物を狩猟銃で撃ち抜けるとちょっと楽しい。操作に癖もなく、他の作業の邪魔になるものでもない。また、狩猟や屠畜をしたくないという心優しい農家のために、素材はすべて店売りされているという配慮も◎(ただし狩猟スキルのレベルアップで解放されるクラフトも多々ある…) ☆鉱山が楽しい …よく見る階層探索型ではなく、下に下に掘り進んでいくミ●ターホ●ラー型。縄梯子や足場、昇降機といった必須アイテムも簡単に入手でき、未アップグレードのつるはしでも時間さえかければちゃんと上位鉱石を掘れるので、詰まる要素が無くどんどん掘り進んでいけるのがとても楽しい。が、思考停止で鉱石のみを掘ってばかりでは帰還が一苦労になるため、きちんと足場を組まなければならないという点が退屈さを払拭してくれている。 ☆翻訳の質がとても高い …通常会話の数の少なさやプレゼントをしたときの会話(老若男女全キャラ固定)は残念だけど、それを補って余りあるほどにイベント時のセリフが自然かつキャラの個性を際立たせていて素晴らしい。機械翻訳感が薄く、年齢や性格による口調の違いや一人称にもかなり気を配られており、近年出た農場ライフゲーの中も突出して翻訳の質が高いと感じた。見た目だけでは大して興味のなかったキャラでも、イベントの内容が面白くてあっという間に好きになってしまう。おかげで結婚候補が絞り込めず困っています。 ☆世界観・イベントの内容が面白い …時は1800年代の西部開拓地、という物珍しい舞台設定を全力で活かしている。当たり前のように盗賊団が跋扈し、牛泥棒も銀行強盗もそれを取り締まる保安官も存在し、銃で撃てば人は消える(文字通り)。一世代前の雑貨屋の店主がとんでもない理由でいなくなっていたり、町の住民が固い絆で結ばれている理由や過去の話もなかなかに重い。ゲーム自体はほのぼのでも世界観や設定が結構ダーティーなので、思わずじっくりとイベント会話を追ってしまう。翻訳の質も相俟って、馴染みの薄い開拓時代への没入感が自然と高まっていくのを感じた。 また、選択肢によってきちんと会話内容に変化が起きるのも地味ながら好感触。手抜きできる部分だと思うのだが、しっかり会話させてくれるおかげでよりいっそうのめり込むことができた。 ☆グラフィックが良い …2Dドット絵の中でもちょっと珍しい、やや潰れた? ような等身が初見こそ気になったものの、細部まで丁寧に描かれているためプレイすればするほど愛着が湧く。キャラクターの顔も個性豊かで、海外産特有のクセの強さも抑えられているため、アニメ絵に慣れている日本人でも比較的受け入れやすいと思う。各アイテムも手抜き感が無く、可愛らしくて温かみがある。 ☆ロードが爆速 …2Dゲームのいいところであり、マップが広く店や家への出入りも頻発する農業ゲーにおいては非常に重要な要素。シームレスとまではいかなくともかなりの爆速ロードでストレスフリー。特に就寝後の清算から起床までがほとんど一瞬で、ほっと一息つく暇もないほど。 【詳細:悪かった点】 ★移動速度の遅さと時間経過の早さ …この手のゲームあるあるとはいえ、Cattle Countryはとりわけシビアに感じた。馬を入手してからは移動速度の問題は解決したものの、時間経過が異様に早いため、農作業と動物の世話を済ませて住民全員に挨拶してから鉱山へ! ……という定番の動きがものすごく難しい。鉱山に行く頃には夕方になっていることがほとんど。常に時間に追われて暇がないので、そういう忙しなさを求めているマゾ系農家には良い感じかも。 ★一部会話内容が残念 …通常会話のレパートリーが少ない。季節での変化や好感度での違いもなく、基本的に同じような会話しかしてくれない。また、プレゼントを贈った際の会話が老若男女全員同じパターンしかないので、無邪気で愛らしい子どもが突然大人の男性の口調でお礼を言ったりする。せっかくイベント内容が面白く翻訳の質も高いので、このへんは本気で改善してほしい。 ★転売金策の存在 …週に一度、雑貨屋のセール品を丸ごと購入してそのまま出荷すると、品揃えによっては結構な金策になる。もちろん元手が必要になるし、嫌ならやらなければいいだけの話だとはいえ、本来の出荷以外の手段で楽に金稼ぎができてしまうこと自体がちょっと残念。そのへん抵抗が無い人は、序盤のお金が要りような場合に利用してみるのもアリ。一応、中盤以降はワインのパワーで転売の旨味も霞んでくる。 ★全体的に情報不足 …以下思いつく限り羅列してみる。 ・お祭りの案内が当日に来るが、開催時間の表記が無い(基本的には何時でもいいが、たまに夜限定などがある) ・博物館に預けたアイテムにチェックがつかない ・加工における素材→完成品を確認する方法がない(steamのガイド頼りになる) ・町の事業や各種クラフトや販売動物などの要素のアンロック条件が不明(対応する住民の好感度によるので、交流しない孤高の農家は一生アンロックできないまま過ごすことになる) 逆に、好感度イベントの条件はしっかり表記されているという親切さもある。 ★バグがある …動物祭りのイベント中にエラーを吐いてゲームが落ちたり、置いてある養蜂箱を回収してもその場に残り続けるバグに遭遇した。数としては少ないし、現在も対応し続けてくれているらしいのだが、前者のエラーで一度その日をやり直しになってからは警戒しながらお祭りに参加しなければならなくなったのが残念。 良いところも悪いところも探せばもっとあるかもしれないが、ぱっと思いつくのはこんな感じ。 まだまだやることがたくさんあるので、あと何十……あるいは何百時間は楽しませてもらえると期待している。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2357 分
他レビューにもある通り、翻訳の質は高い方。 基本的な農場系ゲーとしては最低限完成しており、楽しめる方だと思います。 致命的な問題(アプリケーションが落ちる)や細かなバグがあるにはあるものの、レビュー現在、継続的にパッチが配布されており修正もされていっています。 また、説明不足な点もあるので、Steamコミュニティやガイドを見ることになるとは思います。 全体的な難易度は低めなので、シビアにリソース管理したい人には向かないかも。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 5759 分
良いところや悪いところは他の方が書いておられるので、 現時点でのちょっとした情報をどうぞ! ★ハチの巣箱は花のまわりに置きましょう!  雑貨屋で花の種を買えるので、育てると水やりしなくても良い花になります。  これを利用すれば好きな場所に巣箱おけます!  ちなみに1つでも十分ですが複数置くと蜜づくりが早くなるような...? ★ハチミツどうやって作るねん!!  蓋付き陶器鍋にぶち込みましょう ★蒸留器何が入れられるねん!!  小麦、ジュニパーベリー、じゃがいも、とうもろこし このへんはSteamコミュニティに書いてくれてる人がいます、英語だけど ★道具のアップグレードどこや!!  鍛冶屋のショップの方にあります。ショップにあるのに日数かかるんかい!(1日) ★モモとかレモン要る?  私は正直いらんと思う。でも堆肥箱に入れると肥料になるのでじゃんじゃん肥料にしてる。  現実世界で考えると超もったいない。 ★きのこ最強  3種のキノコで作れる串最強すぎ、これ以外料理作ってない。 ★その他  全体的に難易度がぬるいイメージです。牧場初心者にはとてもいいかも。  クワで耕したところを直す方法がない(わからない)のが難点。  でも全体的にとてもたのしいです!!  また思うところがあればどんどん追記していきます。 【6/21追記】 ★建物の引っ越しキットどうやって使うねん!!  建物の引っ越しキットはテントには使えない!!!!  代わりにテントはつるはしで壊して運べるw  大工さんに建ててもらった家や建物は引っ越しキットを使うと矢印が下向きになって新しく置く場所を選べる  1日1回だけで、建物置かないまま寝てしまうとバグるらしいので注意(なんか増える?らしいw) ★クワで耕したところを直す方法  やっとわかったよ!!つるはしだ!!つるはしはすべてを解決する!!破壊の神つるはし!!!!  そこはクワで直せるようにしてほしかったな!? ★アイテムを1つずつ分ける方法  右クリック、右クリック、右クリックだ(半分こにする方法もほしいなァ) ★お金に困ったら  秋になったらとにかくブドウを栽培、たるを作るor買い込んでワイン量産  そのうちワインラックが作れるようになるので熟成させて青色ラベルになったら売る  これであなたも億万長者。 ★トイレで速度アップ  そのうち「離れ家」ってものを作業台で作れるようになりますが、ようはトイレ...  でもなぜかトイレに入ると2~3分くらい足が速くなるよ  街に行く前とかに便利。(1日1回?) ★押しっぱなし  木こり、発掘、何かを作成するとき、左クリック何度も押さなくても押しっぱなしで作業やってくれるヨ  銃弾作るときクリックしまくってたけど押しっぱなしで良かったんだ... ★住人とのコミュニケーション  一定のハートに達するとイベントが起きる(住民一覧で確認可能)  イベントが起きる条件は住民それぞれの好物のページで確認できる  ついでにイベントが起きてハートが増えると何故か作業台と料理のレシピももらえる ★牛どこで飼う?どこで買える?  家畜小屋。マギーとマーベルと仲良くなろう! ★馬てい投げムズすぎん?  まじで説明不足だと思うけど、矢印が上下してるのは方向を示してるわけじゃなくて高さを示してる  矢印が上側に行ったときに投げると遠く飛んで、下側に行ったときに投げると近くに飛ぶ  これさえわかればあとは加減のみなのでいけるはず! ★ワインの熟成  めちゃくちゃ時間かかるけど青色ラベルになるまで熟成できます  数日経っても変わらないからやめたって人多そうだけどちゃんと熟成できます!!  グレープワインだとラベルなしと青色ラベルで1本あたり200~300円くらい値段変わります! ★温室は床がはがせる  温室は最初9マス✕6つのデザインになってますが、床石剥がして  自分でスプリンクラー配置しなおせばだいぶ広く植えられます!!
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的

Cattle Country のスクリーンショット

Cattle Country のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。


Cattle Country 最低 PC システム要件

Minimum:
  • Processor: Intel Pentium E2200 (2 * 2200) / AMD Athlon 64 X2 4200+ (2 * 2200)
  • Memory: 2 GB RAM
  • Graphics: GeForce 9600 GS / Radeon HD 4670
  • Storage: 1 GB available space

Cattle Country 推奨 PC システム要件

Recommended:
  • OS: Windows 10
  • Processor: Intel Pentium G3250 (2 * 3200) / AMD Athlon 64 X2 Dual Core 6000+ (2 * 3000)
  • Memory: 2 GB RAM
  • Graphics: GeForce GTX 550 Ti / Radeon R7 240
  • Storage: 1 GB available space

Cattle Country にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。

Cattle Country 最新ニュース & パッチ

このゲームはこれまでに 1 回のアップデートを受け取り、プレイヤーの体験を向上させるための継続的な改善と追加機能が提供されています。これらのアップデートでは、バグ修正、ゲームプレイの最適化、新コンテンツの追加などが行われており、開発者がゲームの長期的な存続とプレイヤーの満足度を重視していることを示しています。

Small patch rolling out to Cattle Country beta!
日付: 2024-10-29 14:00:21
👍 : 11 | 👎 : 0


ファイルのアップロード