No Case Should Remain Unsolved
チャート
50

ゲーム内

6 931 😀     219 😒
93,69%

評価

$6.99

No Case Should Remain Unsolved のレビュー

清崎蒼警部の退職から12年後、ある日訪ねてきた若い警官。彼女は「犀華ちゃん行方不明事件」を終わらせるよう協力を要請してきた。清崎はバラバラになった記憶のかけらを思い出して再構成するが、明らかとなったのは犀華の周りの全員が嘘つきだったということだけ。
アプリID2676840
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Somi
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド
ジャンル インディー, アドベンチャー
発売日17 1月, 2024
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 English, Simplified Chinese, Japanese, Korean

No Case Should Remain Unsolved
7 150 総評
6 931 ポジティブなレビュー
219 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

No Case Should Remain Unsolved は合計 7 150 件のレビューを獲得しており、そのうち 6 931 件が好評、219 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、No Case Should Remain Unsolved のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1068 分
[h3] 面白い[/h3] 推理要素はメモ必須で長考することが多く生半可にプレイしているとクリアできないゲームだと感じました。 また本作は謎を解いた時や推理が当たった時のドーパミンがえげつなく、ゲームシステムやストーリーも分かりやすく、スキマ時間にちょうどよいゲームだったため、ゲームに没頭し首を痛める時がしばしばありました笑。 個人的には非常におすすめできるゲームだと思います。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 163 分
今までに類を見ないタイプのノベルゲー?みたいなゲームです。 このプレイ体験はなかなか他では得られないので、何も見ずにとりあえずやってみてほしいです。 あと、男女ともにキャラクターがいい感じのテイストしてます。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 137 分
面白いゲームだった 特にゲームシステムが秀逸だった 別人が言ってたとしても通る文章であり 別人が言っていた場合意味合いが変わってくる 安易な表現を使ってしまうが 叙述トリックを紐解いてくパズルのようなゲーム この手のゲームでありがちな「真相はわかってないけどしらみ潰しで強引に進める」っていうのも、システム上難しいから主人公と同じ目線で真相に近づいていけるようになっていてそれが没入感につながっていた ただシナリオは大味だったかもしれない [spoiler] 同じ名前のキャラクターはミステリーの禁じ手感があるし [/spoiler]、誰の発言かハッキリさせられないというゲームシステムの都合上仕方ないのかもしれないけれどキャラクターや個々の情報の繋がりが薄く感じて、所々作者都合で置かれている歯車のように浮いて見えてしまった 雑にネガティブな意見を書いてしまったが そもそも面白いゲームだったのは冒頭に書いた通りで ”別のキャラクターの証言だ”と気づいた瞬間の興奮は凄まじかったし、[spoiler] ゲームシステムそのものがラストの展開を示唆するようになっていて [/spoiler]、映画や小説ではなくゲームというフォーマットで表現することにとても意義を感じる作品だった
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 240 分
実績コンプしたのでレビュー。 圧倒的満足感のシナリオで神ゲーでした。 よかったところ ・シナリオ。「なるほど!!!!!」と気づいてからの鳥肌が止まらなかった。 ・シンプルでわかりやすいUI。最小限のチュートリアルでも理解できた。 ・安っぽくないBGM, SE。個人的には心地よかった。 ・ちょうどいい長さ。これ以上長くても満足度にはつながらなかったと思う。 イマイチだったところ ・メモ機能がほしかった。 ・やらないことにはわからない話だが、単語からヒントとなる会話を拡張?していく上で、読みたい会話を読むために単語を探す時間が発生してしまっていた。とはいえ、自動で単語とリンクして読めるようになっても味気ないのでこれでいいかあとも思った。 自分で推理してすべてがつながった時の感動と驚きを味わえて非常に満足でした。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 291 分
全クリ後の作者のメッセージを読んだ後、最初のクラゲの語りを見返してしまった。 自分はyoutubeコメ欄に漂うクラゲであることに気づきました。 正直目が疲れるけど、それでもクリアしたくなるゲームです。平日の帰宅後でも1~2日くらいで終わります。 小説一冊読んだくらいの満足感はあると思います。値段も安いしおすすめです。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 894 分
ゲームシステムは秀逸。小説やドラマ、映画では表現できないゲームならではの体験がとにかく素晴らしい。 強引すぎないミステリー特有の表現手法である点も高評価。 ただ、元々の文章がそうなのかローカライズの問題なのか必要以上に抽象的かつ回りくどい表現が散見されるので そこは好みが分かれるところ。しかしこの価格でこの体験は是非とも皆さんにしていただきたい。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 207 分
バラバラになった証言を整理して真相を解き明かすゲーム。 まさか...?いやそんなはずは...ということはまさかあれも!?こういうのが多すぎて楽しかったです。 買いましょう。未解決事件は終わらせないといけないから。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 192 分
3時間ほどで全実績解除できるぐらいのボリュームで小説の短編を1つ読んだくらいの間隔 ストーリーもいいし難しくないパズル要素もありで小説とか好きなら満足できると思う 全体像が見えてきた時の感覚は気持ちいい
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 203 分
[h2]サクッと終わるミステリーアドベンチャー[/h2] [h3]ハッとしてパズルが一気に揃う瞬間の良さよ【8/10】[/h3] [h2]🟢 良いところ[/h2] ・2~5時間程度で終わる手頃なボリューム ・終盤、「気づいたときの気持ちよさ」がある  ┗ ゲームとしての“パズル要素”と、物語としての“ミステリー要素”の両方を楽しめる ・まるで日本語で開発されたかのような丁寧なローカライズ ・最悪ごり押しでもクリアできてしまう程度の難易度  ┗ パズルが苦手でも、時間をかければ進められるのは人によっては長所でもある [h2]🔴 悪いところ[/h2] ・序盤の操作性の悪さ  ┗ 全景が見にくい構造で、ピースがある程度揃うまで or 操作に慣れるまでが一番面倒 ・コントローラー非対応  ┗ 慣れてしまえば気にならないが、だらっと遊ぶために使いたかった  ┗ 実際プレイすると「非対応なのも納得」と思える設計ではある [h3]📝 総評[/h3] セール中に買っておいて、気が向いたときにサクッと遊べる。 “積んでおくにもおすすめ”な一作。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 144 分
漠然とした記憶の情報から「誰が言ったのか」、「いつ言ったのか」を整理していき事件の概要を明らかにしていくゲーム パズルのピースが読み物になったような雰囲気で最初は訳の分からない情報過多の状態から一歩ずつ点と点を結んでいく感覚が終始心地よかった ミステリーとしても満足度が高くパズルゲームと小説を足してどちらも損なうことなく完成された作品という印象 全てがつながった時の感動は実際に自分で解き明かしてこそであるし早ければ1時間程度遅くても3時間程度でクリアできるボリュームである為短時間で濃く珍しい体験ができるゲームとしてとてもオススメしたい作品
👍 : 7 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード