The will of space
16

ゲーム内

9 😀     2 😒
66,76%

評価

The will of space Steam統計とチャート

60 の基本コア、数百の装備ユニット、数千のチップを備えたサバイバル ローグライク ゲームで、宇宙船を自由に組み立て、トップダウンの視点から射撃することができます。 SF 空間を探索して、最強の戦艦を建造しましょう!
アプリID2639400
アプリの種類GAME
開発者
出版社 张亮002
カテゴリー シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート
ジャンル カジュアル, インディー, ストラテジー, アクション
発売日Q1 2024
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, Korean, Polish

The will of space
16 ゲーム内
79 歴代ピーク
66,76 評価

Steamチャート

The will of space
16 ゲーム内
79 歴代ピーク
66,76 評価

現在、The will of space には 16 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 79 人から 0% 減少しています。


The will of space のプレイヤー数

The will of space の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。

Month Average Players Change
2024-06 13 -19.4%
2024-05 16 -11.71%
2024-04 18 -67.85%
2024-03 56 0%

The will of space
11 総評
9 ポジティブなレビュー
2 否定的レビュー
賛否両論 スコア

The will of space は合計 11 件のレビューを獲得しており、そのうち 9 件が好評、2 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、The will of space のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 929 分
楽しい 気が付いたら脂で顔がヌルヌルになってた
👍 : 2 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 2990 分
それぞれのコアのデバフが強すぎてクリアーするには逃げ回るしか無い。 バランス悪すぎでは?
👍 : 2 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 4103 分
色々な武器と機体を組み合わせて自分でメタを開拓していく楽しさがあります! ただ、弾数を極端に増やすと重くなってしまうので弾の表示の切り替えもできるようにして欲しいです。 ちょっとおかしな日本語訳は面白いので直さずにそのままにして欲しいです笑
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 863 分
価格と内容はおすすめできるものだと思うが、 3つ目の宇宙辺りからの難易度が結構高めなので、 何かしらの永続的な成長要素が無いとモチベ維持できない人が多いと思う。 改善を求む。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 369 分
難しい バンサバ系ではあるものの、基礎性能の強化のようなものがなく 二つ目の難易度のベータ銀河すら突破できない、実験室というのが開放されるらしいけどこれが基礎性能強化なのかな? ずっとバンサバの無強化縛りをしているような状態でつらい。面白いけど救済が欲しい
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1177 分
2024 3/5時点でのレビューです 所謂ステージクリアタイプのヴァンサヴァライクげー コアの数や武器の数は豊富なものの色違いばかりで見た目のわかりにくさ、差別化、使いやすい武器との格差がかなり気になります 特に特攻してくる敵などがちょいちょいいるので移動速度のデメリットがあまりに重く感じら敵の種類も少なく非常に飽きやすい あと翻訳の都合だと思いますが文法の違いからか日本語だと全く意味が解らないのが多々あり英語に戻して読み直すこともしばしば  悪いところばかり書きましたがこの辺が改善されたらさらに良くなりそうなゲームです 6ステージクリアまで十分に楽しみましたしこの値段なら十分良作 使いにくいコアにどの武器なら行けるか試すのもなかなかたのしかったです
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 8131 分
簡単そうに見えるけどコアの特性がかなりピーキーなので 楽にクリアできるコアとか拡張性に難があって長生きできないものが多め 日本語が怪しい所も多いので「このステータスって何を表示してるのか」が つかめないところはあるけどやってりゃだいたい分かる感じ 一つコツとしてですが「前の方に無理やり伸ばし」て「先端に格闘」つけておくと 引きうちがだいぶ楽になりますよ
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 8589 分
トロコンしたのでせっかくってことで。 どんなゲームかは他レビュー通りなので、攻略のヒントをば。 ・敵から落ちるジュエルは経験値兼お金になり、拾わないとウェーブクリア後に廃棄されます。 ・レベルアップやショップにあるリフレッシュを押せば選択肢の再抽選が可能です。 ・同じレベルのユニットどうしを重ねることで一つレベルを上げることができます。 ・ユニットごとに(リモート・鉄砲~等)の属性があり、同じ属性の装備が増えるとステータスボーナスがもらえるので、ばらばらに装備を付けるよりもおなじ属性の装備を集めていくのがおすすめです。 ステータス↓ ・~遠隔傷害やりょうしそんしょう等~ 翻訳が甘いためステータス強化がわかりづらいところもありますが、ダメージ強化系はユニットのダメージ横()内のアイコンでわかると思います。 ・~運~ 敵が強化アイテムを落としたり、レアアイテムがショップに並びやすくなります。 ・~経営~ ウェーブクリア後に経営に等しいジュエルをもらえます。 序盤は 運 経営 収集範囲 を強化できると後半が楽になります。 おすすめ初期ユニット ・~炎の新星~ 大体のコアはこれを初期装備にすればかなり楽になります。範囲が広く、貫通数も多く、連続ヒットで隙もありません。ただ、これだけだと硬い敵がつらいので雑魚せん滅に向いた武器になります。 ・~レーザーほうとう~ 回転しないコアはこちら。ただ炎の新星よりも多数に弱いので早々に追加でユニットを増やせないと手数で押し切られます。 ・~走作新星~ 一部コアで圧倒的火力を出すことができます。それ以外のコアでは使いづらいのでお勧めしません。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 5754 分
ヴァンサバ系のゲームです。 装備を取り付けるコアと、多種多様な装備、能力を増加させるチップを駆使して一定時間迫りくる大量の敵を退けて進んでいくステージクリア型です。 ハマる人にはハマるゲームですが、やっていると結構問題点が多いと感じます。 ・コアはかなりの種類がありますが、それぞれ違った能力を持っています……が、大半がメリットよりもデメリットが強く出る、簡単に言えば縛りプレイ状態となるものです。(ギャザラーやオーバーロード辺りは特にその色が濃く出ます)  そのため、ステージの攻略を目的とすると、使えるコアはかなり限られます。  なお、それぞれのコアで任意のステージを踏破すると解禁される要素があるため、全解禁を狙うなら最低1回はすべてのコアでステージを踏破する必要がありますが、  前述の通り縛りプレイを強要される形のものが大半なのと、後述の問題点により結構しんどいです。 ・装備の種類も豊富ですが、コアの能力に頼らない場合、メイン火力はほぼ近接武器に頼ることになり、銃やレーザーなど、遠距離武器は基本サブ火力としてしか機能しません。  その原因となっているのが、「貫通数」と「貫通ダメージ」という概念。  遠距離武器には「貫通数」が設定されており、一度に攻撃可能な敵の数が限られます。  更に、貫通した場合、「貫通ダメージ」によって元の攻撃力から減衰したダメージ(貫通ダメージ50%なら半分のダメージ)しか与えられません。  近接武器はこれらの概念がなく、大量の敵に対し無限貫通+等倍ダメージという圧倒的なアドバンテージがあります。  更に遠距離武器の大半は単発火力が低く、ステータスによる攻撃上昇も控えめなのに対し、  近接武器は最初から火力が高く、ステータス影響度も高いです。  一部のコアは独自の能力により、上記の遠距離武器の抱える問題点をある程度解消できるため、メイン火力となり得ますが、  そうでない大半のコアは結局近接武器で戦うのが安定するという状態に終始するため、  折角の豊富なバリエーションに対してプレイが単調になりがちです。  前述の問題点と合わせて、しんどさを増している原因です。 ・装備にはそれぞれ属性が設定されており(近接、物理、レーザーなど)、同じ属性の装備を複数装備することで、ボーナスが得られます。  これにより、様々な属性の装備を付けるよりも、ある程度同属性の装備を集めた方がボーナスが重なり強くなります。  結果としてビルドの自由度が下がっており、折角の豊富なバリエーションを活かしきれていない感じがします。 ・ステージは6つありますが、出現する敵のパターンやバリエーションが少ないため、正直絵変わりに乏しいです。  また、ステージ1ですら結構難しめなので、プレイに慣れていない頃や、選択するコアによっては結構踏破に苦戦します。 以上のように、個人的には結構辛い問題点を抱えている印象です。 ゲームそのものは面白いので、ギリギリおすすめします、というくらいです。
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1232 分
短めのステージを繰り返しクリアして、集めたリソースを使って自機を強化して限界までステージを進めていくシューティングゲーム。 テーマとしてはよくあるものかもしれないが、出来が良いので繰り返しプレイしようと思わせる魅力がある。 Early Accessではないのでこの先の追加開発がどれだけあるかわからないものの、現状でも値段以上は楽しめると思う。 英語版でプレイしたので日本語訳の仕上がりは不明だが、気になる人はデモがあるので試してみても良いかもしれない。 【追記】 全然先に進めない人向けに20面突破を目標としたビルド例をSteam guideに投稿してみました。ご参考まで。 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3173036077
👍 : 16 | 😃 : 0
肯定的

The will of space の Steam 実績

The will of space はプレイヤーに豊富なチャレンジを提供し、合計 100 個の実績をアンロックできます。これらの実績は、ゲーム内のさまざまな活動にわたり、探索、スキル開発、戦略的マスタリーを促します。これらの実績を解除することで、報酬を得られるだけでなく、ゲームの内容により深く関与することができます。

Alpha

Clearing the Alpha Galaxy

Beta

Clearing the Beta Galaxy

Gamma

Clearing the Gamma Galaxy

Delta

Clearing the Delta Galaxy

Epsilon

Clearing the Epsilon Galaxy

Zeta

Clearing the Zeta Galaxy

Evolution

First synthesis unit

Extreme Slash

Defeat any leader within 15 seconds

Escape from death

End the battle with 1 health point

Sweeping
Treatment
Endurance
Strike
Solitude

Complete the game without any crew members

Breakthrough · I

The highest level reaches level 10

Breakthrough · II

The highest level reaches level 20

Breakthrough · Ⅲ

The highest level reaches level 30

Exploration · I

Accumulated exploration completed once

Exploration · II

Accumulated 2 explorations completed

Exploration · III

Accumulated 3 explorations completed

Exploration · IV

Accumulated 5 explorations completed

Exploration · V

Accumulated 8 explorations completed

Exploration · VI

Accumulated 10 explorations completed

Layout · I

Equip 10 units simultaneously

Layout · II

Equip 20 units simultaneously

Layout · III

Equip 30 units simultaneously

Exploring · I

Equip 10 chips simultaneously

Exploring · II

Equip 20 chips simultaneously

Exploring · III

Equip 30 chips simultaneously

Slaying snakes

Defeat the "The Great Snake" once

Cosmic rift

Defeat the "Cosmic Ray Cruiser" once

Satellite defense

Defeat the "Satellite" once

Defeat the Apostles

Defeat the "The Great Snake" once

Dangerous barrage

Defeat the "Barrage" once

Destruction prevention

Defeat the "Destroyer" once

Orbital control

Defeat the "Meteor" once

Superalloy

Defeat the "Hercules" once

Unidentified jet

Defeat the "Mist of Darkness" once

Becoming a legend

Defeat the "Advanced Destroyer" once

Be careful of bees

Defeat the "Patrol" 100 times

Dragon Slayer

Defeat the "Little Snake" 10 times

The Strongest Brave

Use the "Warrior" to clear the level once

Magic Master

Use the "Apostle" to clear the level once

Stable as a rock

Use "Parallel envoy" to clear the level once

The Eye of the Falcon

Use the "Sagittarius" to clear the level once

God of War

Use "God of War" to clear the level once

Agile flight

Use the "Dragonfly" to clear the level once

Transfer

Use the "Gyro Voyager" to clear the level once

Becoming a master

Use the "Newbie Vessel" account to clear the level once

Comprehensive strength

Use the "Omnipotent Craft" to clear the level once

Quantum research

Use the "Quantum Vessel" to clear the level once

Leap Forward

Use the "Evolution Craft" to clear the level once

Interstellar Heritage

Use the "Collectors" to clear the level once

Stubborn as a rock

Use the "The Body of Steel" to clear the level once

Graduation

Use the "Polymath" to clear the level once

Ionization research

Use the "Ionizer" to clear the level once

Turn over a new leaf

Use the "Galaxy Wager" to clear the level once

Scorching heat

Use the "Southpaw" to clear the level once

Luck Comes

Use the "Lucky Messenger" to clear the level once

the way of management

Use the "Speculators" to clear the level once

Stage achievements

Use the "Explorer" to clear the level once

Collection Master

Use the "Gatherer" to clear the level once

Optimistic

Use the "Chip Master" to clear the level once

Don't even move

Use the "Overload Titan" to clear the level once

Fighting side by side

Use the "Friendship Voyager" to clear the level once

Triumph

Use the "Crosser" to clear the level once

Wisdom incarnation

Use the "Wise person" to clear the level once

Immortal Knight

Use the "Knight" to clear the level once

Interstellar Tour

Use the "Ranger" to clear the level once

Mysterious Force Field

Use the "Sage" to clear the level once

Experimental error

Use the "Experimenter" to clear the level once

Nanocells

Use the "The Lich Demon" to clear the level once

Scientific Miracle

Use the "Alchemist" to clear the level once

Laser control

Use the "Beacon" to clear the level once

Flame research

Use the "Flame Messenger" to clear the level once

Cold Frost Research

Use the "Ice Messenger" to clear the level once

Mist research

Use the "Mist Voyager" to clear the level once

Magic manipulation

Use the "Great Demon Master" to clear the level once

Legendary

Use the "Magic Marksman" to clear the level once

Retreat

Use the "Nameless Hero" to clear the level once

Release of constraints

Use the "Load Bearer" to clear the level once

Crystal Core Fortress

Use the "Starship Bastion" to clear the level once

Shadowless

Use the "Mist Sovereign" to clear the level once

Gem research and development

Use the "Plunder Master" to clear the level once

Miracle occurs

Use the "Hercules" to clear the level once

Angel Descends

Use the "Angel" to clear the level once

Endless growth and vitality

Use the "Eternal" to clear the level once

Storm attack

Use the "Stormbringer" to clear the level once

Electromagnetic storm

Use the "Thor" to clear the level once

Magnetic storm

Use the "Lightning Wings" to clear the level once

Engineering

Use the "Architect Prime" to clear the level once

Liberation

Use the "Freedom Angel" to clear the level once

Fall

Use the "Fallen Angel" to clear the level once

Rights

Use the "Pontiff" to clear the level once

Magic Turning Buddha

Use the "Demon King" to clear the level once

Self-awareness

Use the "Origin" to clear the level once

Peaceful guardianship

Use the "Peace" to clear the level once

Victory Dawn

Use the "Radiance" to clear the level once

Shadowless

Use the "Hope" to clear the level once

Achieve one's aspirations

Use the "Dream" to clear the level once


The will of space のスクリーンショット

The will of space のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。


The will of space 最低 PC システム要件

Minimum:
  • Requires a 64-bit processor and operating system
  • OS: win10/win11
  • Processor: Intel Core i7-7700 or AMD FX 8320
  • Memory: 8 GB RAM
  • Graphics: NVIDIA GTX 960 or AMD Radeon R9 280
  • DirectX: Version 12
  • Storage: 2 GB available space

The will of space 推奨 PC システム要件

Recommended:
  • Requires a 64-bit processor and operating system
  • OS: win10/win11
  • Processor: Intel Core i7-10700
  • Memory: 16 GB RAM
  • Graphics: NVIDIA GTX 1060 6GB
  • DirectX: Version 12
  • Storage: 4 GB available space

The will of space にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。

The will of space 最新ニュース & パッチ

このゲームはこれまでに 14 回のアップデートを受け取り、プレイヤーの体験を向上させるための継続的な改善と追加機能が提供されています。これらのアップデートでは、バグ修正、ゲームプレイの最適化、新コンテンツの追加などが行われており、開発者がゲームの長期的な存続とプレイヤーの満足度を重視していることを示しています。

Demo Update Version 0.3.7.0
日付: 2024-01-06 22:42:58
👍 : 2 | 👎 : 0
Demo Update Version 0.3.7.1
日付: 2024-01-08 22:06:29
👍 : 2 | 👎 : 0
Demo Update Version 0.3.7.3
日付: 2024-01-09 23:27:55
👍 : 1 | 👎 : 0
Demo Update Version 0.3.9.2
日付: 2024-01-21 22:00:46
👍 : 4 | 👎 : 0
Demo Update Version 0.3.9.8
日付: 2024-01-28 01:39:52
👍 : 4 | 👎 : 0


ファイルのアップロード