Brawlout
3

ゲーム内

8 😀     3 😒
61,97%

評価

Brawloutを他のゲームと比較する
$19.99

Brawlout のレビュー

Brawloutは、カウチプレイ、オンラインランクマッチ、対戦トーナメント用にデザインされたプラットフォーム格闘ゲームです。現在2.0!

Brawlout
11 総評
8 ポジティブなレビュー
3 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Brawlout は合計 11 件のレビューを獲得しており、そのうち 8 件が好評、3 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Brawlout のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 656 分
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2500 分
過疎ゲーだけど神ゲー。友達とやろう
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 993 分
久々に遊んでみたところ、設定が初期化されていたので元に戻したのだが、何度RBボタンにジャンプを設定しても反映されない。 なんで前出来てたことが出来なくなってるんだよクソゲーが
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 33 分
スマブラのパクリゲー、というのはここSteamでもいろいろ売られているのだけど、それらを遊ぶ度に本家の出来の良さに驚かされる。要するにこのゲームも他のスマブラもどきと同様、特別面白くはないということ。「これやるんだったら普通にスマブラやるわ」という領域からどうにも逃れられてない印象を受ける。友達と二人で遊んで30分くらいでやめた。 スマブラのパクリゲー(というかフォロワー?)というのは大体、スマブラの1on1、つまり2D対戦型ゲームとしての側面を突き詰めたようなゲームデザインになっていて、その多くが歴代スマブラで最もeSports的な「スマブラDX」をベースにしたつくりになっていることからもうかがえると思う。 このゲームも多分に漏れず、「DX」から絶などのシステムを受け継いではいるのだが、とりあえずで搭載されている感が強く、どうにもうまく活かしきれていないように感じた。このゲームで独自のシステムにゲージを溜めて必殺技を出すみたいなのがあるのだが、それについても同様の印象。 このゲームを遊んで一番驚いた、かつ違和感があったのは、「ガード」とそれを崩す「つかみ」がないこと(回避はある)。多分それは本家はもちろん他のスマブラもどきと差別化を図ろうとしての措置であり、開発者としてはより立ち回り面で読みあいをやってくださいね、ということなのだろうが、結局それでゲームが面白くなっているかといえば、全くそんなことはない。 むしろ立ち回りどうこうより、「打撃」「ガード」「投げ」という基本の3すくみが失われたことにより、非常に単調なゲーム性になってしまっているように思った。開発者がそういう、2D型対戦ゲームの根本的なゲーム性を理解せずにオリジナリティを出そうとしているのだから、はっきり言って、いくら形だけスマブラを真似てみたところで、面白いゲームなんか作れるわけがない。 酒飲みながらゲラゲラ笑えるバカゲーってわけでもなし、ガチ対戦ゲーとして特に面白いわけでもなし。結論として購入はおすすめしません。2000円は高いしセールでも買いってわけでもない。特別な理由がなければスマブラを遊びましょう。
👍 : 4 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 206 分
ス◯ブラを反面教師にしていて非常に好感が持てるゲームです。 まずあの忌まわしきカウンター技が存在しない、これだけでもうれしいですし 粗は多少あれど全体のバランスも整えられていて遊びやすい。 欲を言えば、どのキャラも動作のスピードが似通っているので シャキシャキと動くキャラやふわふわと動くキャラ、愚鈍だが一撃が重いキャラなど より個性豊かになればもっと遊び甲斐や極め甲斐が出ると思います 無論、今のままでもなかなか遊べます。 ステージも俗に言う終点型しか無いので、もっと起伏に富んだり独自のギミックがあると よりハチャメチャして面白いでしょうね。 現段階だと大勢集まって乱闘を楽しむというより サシでの真剣な戦いのが満足できると思います。 キャラもBGMも魅力的ですので、これからに大いに期待させていただきます
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 245 分
「スマブラで遊びたい!!!」ってパソコンに向かって叫んだらこれがインストールされました 赤い帽子のヒゲとかはいないけど、それでも確かにスマブラでした!!
👍 : 3 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 33 分
・起き上がり無敵 ・崖つかみ無敵 ・無敵 ・無敵 ・無敵 ありません。 とにかく無敵がないためクソゲーです
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 424 分
スマブラに見せかけた各キャラの強行動を押し付ける対戦アクション、防御行動がやたら使いにくい「やられ中のゲージ使用キャンセル」みたいなのしか無いので固めや発生で負けると辛い印象がある。スマブラDXと比較されやすい本編だが内容が近いのはニンテンドウ64のスマブラ。ダメージを多少稼ぎつつ、最後に空中攻撃で高速メテオを決めるのが基本。DEAD CELLSとプロレスラーはまだスタンダードだが、どう見ても使いにくそうなキャラしかいないのが難点。ユーザー数少なそうだしドリフターの必殺技をアプデ修正前に戻して...
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1766 分
大抵の人はスマブラのパクリパクリの一言でやりもしないしやっても数時間遊んだ程度でこのゲームをやめてしまうことでしょう。ちなみにswitch版も出てるんですよこのゲーム ただこのゲームにはあってスマブラにはない要素があるのも紛れもない事実です。 そのひとつがレイジゲージというものです。いわば覚醒ゲージといいますかこのゲージを満タンまで溜めた時に使用するとレイジモードという状態になり、バースト拒否ができ、かつ一定時間自分が攻撃すれば吹っ飛ばし力が上がり、攻撃されてもある程度の攻撃なら吹っ飛ばなくなるモードになります。ちなみに半分溜めた状態でもバースト拒否だけはできます。この駆け引きが面白いんです! なので頭ごなしに否定しないでやってみてはくれませんか?そこからご判断を あとプレイしてると初代スマブラに対するリスペクトを自分は凄く感じるんですよ steam版ですとセールが割と頻繁にやっており、500円以下になっていることもよくあります。 PS4版ですとPSplusのExtraに加入している方は無料で遊べます。単品でもセール中だと600前後くらいになってます。 switch版でも千円以下のセールになっていることが多いですし、体験版もあります。 あとディスコードをやっている人はディスボードでBrawloutまたはパーティと検索してくれれば専用のサーバーもありますのでどの機種でも対戦相手が見つかると思います。長文失礼しました。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 153 分
簡単に言うとスマブラ ただしこちらはキャラがどちらかと言うと1対1向けの性能でスマブラよりコンボメインな印象 内容は無難に面白くて人さえいたら楽しめるはず この人さえ居ればが問題で数十分待っても一向にマッチングせずやめることも多々ある というか今のところ二人としかマッチングせずうち一人はラグが酷かった ちなみに主人公っぽいカエルはとてつもなく癖がある投げキャラなので注意
👍 : 11 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード