WRC 4 FIA World Rally Championship
チャート
53

ゲーム内

1 504 😀     497 😒
72,61%

評価

WRC 4 FIA World Rally Championshipを他のゲームと比較する
$9.99

WRC 4 FIA World Rally Championship のレビュー

FIA WORLD RALLY CHAMPIONSHIP 2013 シーズンで、あなたのスタイルを披露し、勝利を勝ち取りましょう!WRC、WRC2、WRC3、そして今回初開催となるジュニアWRC選手権のドライバー、マシン、コースで2013年シーズンを体験しよう。
アプリID256330
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Nacon
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, 部分的なコントローラーサポート
ジャンル レース
発売日25 10月, 2013
プラットフォーム Windows
対応言語 English, French, Italian, German, Spanish - Spain

WRC 4 FIA World Rally Championship
2 001 総評
1 504 ポジティブなレビュー
497 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

WRC 4 FIA World Rally Championship は合計 2 001 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 504 件が好評、497 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、WRC 4 FIA World Rally Championship のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 533 分
12年ぶりのジャパンラリー開催タイミングで90%セールやっていたので購入。 2013年のWRCを再現したひと昔前のゲームだけどデータ容量もコンパクトで動作も軽快。 SUBARUや三菱が参戦していた当時を追憶できるWRC公式ゲーム。 PS5のDualSense接続でカジュアルに遊べて満足しています。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1898 分
FIA公認のWRCゲーム4作目。 ゲームとしてはRBRのようなシミュレーターではなく、どちらかといえばDiRTシリーズに近い挙動。 しかし加速・減速ともにすばやいギア操作が要求されるため、シミュレーター系とはベクトルの異なる独特の難易度を作り上げている。
👍 : 5 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 558 分
XB360コンでプレイ。 4~8あたりの古いWRCシリーズ全部入りみたいなバンドルを買って、それぞれ遊んでみてるんですけど、この4がいちばん難易度が低いですね。 道は広いし、カーブはしっかり曲がれるし、ドリフトの挙動もとてもマイルドで、ブレーキを離してカウンターを当てるだけですぐグリップするので、ストレートでがっつりアクセル踏んで、カーブが近づいたらアクセル離して、ヘアピンはドリフトで駆け抜ける、みたいなラリーっぽい走りを、レースゲーム初心者でも気軽に楽しめるようになってます。リッジレーサー並、とまではいわないけれど、NFSシリーズよりもドリフトは簡単な気がする。 でも、単純に簡単・単調というんじゃなくて、そのカジュアルな操作系のなかでしっかりスピードを出してしっかりカーブを曲がって、とやろうとするとテクニックも集中も求められる、よくまとまった完成度の高いレースゲームになってると思う。 シミュレータに近い本格的な操作を求めるなら別のシリーズとかもっと新しいWRCシリーズを選べばいいと思うけど、カジュアルにラリーゲームを楽しみたい(しかも安く)のなら、古いWRCシリーズのなかでは断然これがいいと思います。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1078 分
セールで4,5,6,7と飽きると思ってまとめて買ったが、4だけでもだいぶ面白い。 だいぶ前のゲームだけど十分楽しめるぞい! 残念ながら、コントローラーやハンコンは持っていなくキーボードでやってますが、一応優勝は狙えるレベル。 もしかすると、コントローラーよりもうまいかも・・・ 壁に突っ込んだり、コーナーでドリフトできなく、そのまま真っ直ぐ突っ込んだりしても、優勝は狙える。 俺みたいな下手でも、優勝はできる。ただし、2位との差はコンマ何秒とか数秒の世界。良くて数十秒。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 716 分
手軽に遊べるレースゲームとしてはとてもいいと思います。古いゲームなのでロースペックでも動作しますし、公式ゲームなだけあってそれなりのボリュームと適度に楽しめる挙動を持っており、セールで買えばいい買い物をしたと思える出来になっています。ただ、テールランプが片方だけしか点灯しないことがあったり、起動時のロードがとても長い(途中のロードもそれなりに長い)など公式ゲームにしては作りが荒い部分も多々あり、アップデートでの修正も期待できないので定価で買うのならばシリーズのもっと新しいゲームを買うほうがいいのかなと思います。こまごましたバグはありますが、それなりに楽しめるゲームかなと思います。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1444 分
ラリー界のリッジレーサー。 開発がバイクゲーでお馴染みマイルストーンだった頃のWRC。 パッドで豪快な走りをご提供、シム系に疲れた時の息抜きにどうでしょう。 13場所x6パターンのコース数をご用意。日本は無い。 英語なのが不便。 久々にやってみると最初のプリーズウエイトで1分も待たされる様になってた、何をそんなに送受信してるんだろうか・・ あとリプレイで音が消えたので、互換をWin8にしたら消えなくなった、と思ったら関係無かった、やっぱり今やるにはお勧め出来ないかな・・
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1697 分
WRC1作目から久しぶりに買ってみました。初代から比べるとエンジン音が素晴らしく向上し、マフラーから出る火花の激しさにリアリティを感じる。コースも特にオーストラリアなんかは狭い上に起伏が激しく、右左の繰り返しだったアーケードゲームっぽい初代からは進歩したと言っていい。 残念な点を挙げれば、相変わらずコースが重複しており、途中まで一緒のルートで後半だけ分岐して水増ししたりといった印象を受けた。車体に泥が付いたりビジュアル面も多少アップしたが、やはり観客が道路にはみ出たり、砂埃で画面がモクモクするなどのエフェクトが弱く、路面も茶色いアスファルトの上を走っているような感覚が頂けない。どうやらコースも前作とさほど変わっていないらしいので、次回作で抜本的なバージョンアップをしてくれることを期待したい。少なくともフルプライスで歓迎されるクオリティとは言い難い。$29以下が望ましい。それでも現代機で発売されている唯一のWRCゲームとしておすすめはできる。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 574 分
コクピット視点、サイドブレーキーで簡単にドリフト可能。 操作、画面等についてはDart2にかなり劣ります。 箱コン推奨。他のレビューみても同意見ですね。 Dart2好きならオススメです。 Dart2と比べてラリーのみでバリエーションが乏しく飽きるのが早いのが欠点です。
👍 : 11 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1028 分
セール時90%オフ価格なりに楽しめるカジュアルラリーゲー細かい点に目をつぶれるならお勧め ユーザー登録が終了?しているせいかレース終了後にプロンプトが毎回表示されるのがウザい 古いゲームのわりに重すぎる 天候変化など最近当たり前の機能はないがコースがとても見やすい ドリフトが誰でも簡単にできて楽しい リプレイが最高 たまに突然音が出なくなる パッド振動オフができない 環境依存かもしれませんが以下の方法で60fps安定しました ・ビデオドライバの設定でVSYNCをアプリケーション依存 ・ゲームランチャーのGraphics設定でVSYNCをON、ウィンドウ表示 本来VSYNCはフルスクリーンのみ有効なはずなんですがどっちかがバグってます多分
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1356 分
初代から見れば格段に良くなってはいるものの、相変わらず細かい部分が雑というか、細々としたバグが存在します。(テールランプは点灯しているのにヘッドライトは無点灯、箱コン使用時、サービス内でCAR REPAIRを実行後、突然十字キーでのカーソル移動が出来なくなる(アナログスティックしか反応しなくなる)など) しかしながら、「WRCの雰囲気を味わうゲーム」として見ればこれはこれでアリかなと。 操作感覚等においてはDiRTシリーズを意識したような部分が見て取れて、手軽にダイナミックな走りが可能なのは良いと思います。 フレームレートに関してですが、フルスクリーン且つVSYNCを有効にしていると30fps程度に制限されるというバグ?が存在しています。 VSYNCを無効にすることで60以上出るようになりますが、今度は数値の変動が不安定で当然ティアリングも出るため、目への負担が大きくなります。 そこで、なんとはなしにウィンドウモード&VSYNC有効にしてみたところ、綺麗に60fps安定するようになりました。 フルスクリーン時でもこれらがしっかり動作してくれれば文句無しなのですが、とりあえず解決策があったという事で、「おすすめ」に一票投じさせていただきます。 【2014/12/27追記】 サウンド面の不具合(レース後突然音が鳴らなくなり、ゲームを再起動させるまで直らない)については、私の場合、コンパネ→サウンド→現在利用中のデバイスを右クリックしてプロパティ→「詳細」タブ内のビットレート等を設定するプルダウンメニューにて、 「2チャネル、16ビット、48000 Hz(DVDの音質)」 を選択することで改善しました。 ※外付けのSOUND BLASTERを利用しており、欲張って意味もなく24ビット、96kHzの最高設定にしていたのですが、この状態だと音が鳴らなくなる不具合によく遭遇しました。上記の「DVDの音質」設定に変更してからは一度も発生していません。
👍 : 12 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード