Delver のレビュー
イシディアン・オーブを求めて移り変わるダンジョンに分け入ろう。Delverは1人プレイの一人称視点アクション・ローグライク・ダンジョンクローラーで、昔作って欲しかったようなゲームだ。
アプリID | 249630 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Chad Cuddigan, Joshua Skelton |
出版社 | Priority Interrupt |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, 部分的なコントローラーサポート, スチームワークショップ, レベルエディターを含む |
ジャンル | インディー, アクション, RPG, アドベンチャー |
発売日 | 1 2月, 2018 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | English |

2 798 総評
2 455 ポジティブなレビュー
343 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Delver は合計 2 798 件のレビューを獲得しており、そのうち 2 455 件が好評、343 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Delver のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
125 分
目だった特徴的な長所は今のところ見つけられていない
ただ、昔懐かしい感じがしつつもちょっと新しい感じがするそんなゲーム
やられてしまえば即ゲームオーバーで最初から、結構シビアな所も見られるがそこまで難しいわけではないので割と何とかなる
これは結構お勧めできるゲーム
気になる人は安いうちに買っとくと得すると思う
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
307 分
ゴールのある3Dダンジョンクロウル&ハクスラ。
FPS視点のアクションで3Dアクション的な楽しさもある。
2015年リリース当時に購入して、
当時はすぐ死ぬ難易度でゲームになってないと思って封印しました。
正式リリースもされていたので久々に思い立って遊んでみたところ
普通に遊ぶことができ、無事クリアまでたどり着きました。
ゴールがあるので無限に時間を溶かすこともなく
単純に楽しく遊べたのでとても満足できました。
今となってはこのタイプのゲームを求めている人であれば
手放しでオススメできるゲームだと思います。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
6731 分
先日のアップデートにより良ゲーから神ゲーになりました。
いい雰囲気はそのままに、様々な要素の追加がされました。
ペーパーマリオとマイクラを足したような見た目をしたファンタジーなローグライクです。
敵キャラがペラペラなので間合いに慣れるまでは結構死ぬと思います。
またMOD対応しているので本来はできないジャンプができたり新しいアイテム、ステージ追加して楽しめます。
日本語対応してないけどストーリはないので問題ないかと。
👍 : 7 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
11614 分
いわゆる3Dダンジョン探索ゲー。日本語非対応。
ダンジョンや敵・罠・アイテム・初期アイテムはランダムで、死ぬかクリアしたら終わり。
ダンジョンの最奥にあるオーブを入手して帰るのが目的。つまり行きだけじゃなく帰りもある。クリアするまで油断は禁物。
装備品のエンチャントなんかもランダムなので毎回違う攻略ができる。
飽きたらMODを詰め込んでまるっきり別ゲーにしても良い。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
112 分
セールで安かったので購入。
1時間ほど遊んでみたけど人にオススメできるようなゲームではないかな…
ランダムマップと言ってもたいしてランダムでもないし、敵の行動パターンも単調。
おまけにオプション関係もひどい。マウス感度が異常に高いのに感度調整はないし、解像度変更もできない。
Betaなので今後に期待…できないなぁ
👍 : 6 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
948 分
英語解らなくても適当に遊べます。
所謂wiz系の3Dダンジョンゲームです。
死んでしまうと最初からやり直しですが、暇つぶしにはうってつけです。
ダンジョンはランダムで決まり、仲間などは居ませんが
結構な頻度でアイテムが落ちているので、ある程度はサクサク進めるかと思います。
ひたすら潜って行くだけなので、単調なゲームが苦手な人にはお勧めできませんが
古いダンジョンRPGが好きな人にはそれなりに楽しめるかと思います。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
143 分
一人称視点のローグライク。
同じようにFPSとローグライクを合体させたようなparaなんとかよりは余程面白い。
残念な点は全体的にボリューム不足なところで、7層折り返しを含めると14フロアしかない。
ちょくちょくとアップデートをしているようなので、これからやりこみ要素がどんどん増えてくれると嬉しい。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2896 分
やっと正式版来ました。
ランダム生成されたダンジョンの奥深くへ潜り、オーブを取ったら来た道を戻って地上へ戻るFPS視点なローグライク。
奥深くとは言っても、2階ごとにテーマが変わる4種のダンジョンという構成で、往路の最深部までは最短で30分ほど。
復路はもう少し時間がかかるけど、オーブを取り返さんとするやべー奴達の猛攻で往路と全く違う道中に様変わりするので、あるいは一瞬で終わる。
戦闘は近接攻撃がメインで、武器や防具には耐久度がある。遠距離は弓矢か、魔法は道中に落ちている各種使い捨てワンドの充填分を使う。
矢以外はスタックできないので、消耗する武器の予備と、回復用の食べ物や薬と、緊急用の巻物と…とインベントリと相談しながら取捨選択していく。
サクッとできてそこそこのやり応えがあり、作り込みもしっかりしているので毎回死んでも楽しい。
ラストのオーブを取った復路の緊張感は素晴らしい。…今まで一度も生還できなかったほどに難しく、楽しい。
不満点として、ダンジョン、モンスター、武器などのバラエティが貧弱というのがあるけれど、workshopでどれも増やせる。
色々入れてるけど、例えば登場する武器がいっぱい増えるこちらは最初からとりあえず入れといてもいい文句なしのレベルの出来
Weapon Expansion Pack:
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=884334031
👍 : 8 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
860 分
一人称視点のローグライク。そこそこ面白い。
また入り口に戻ってくることになるので食料を各階層に置いといて、ヘルス上げるのが楽です。
ほぼ1年ぶりのアップデート。
久しぶりに少しやってみたら、下水道マップ端によくあるロの字になっている部分に梯子がついていました。
前はそこに落ちたら復帰する手段なく何度リスタートしたことか。
マップの生成パターンが少し増えたようです。
Steam Workshopに対応したのは嬉しいけど、バグが増えたような...
・レベルアップ時に矢など撃ったタイミングだとステータスを選べない
・パッドだと選べるが、パッドでマップ開いたらキーボード操作でしか閉じられない
など、いまだにこんな状況だと正直おすすめ度は下がります。
👍 : 7 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
430 分
FPS+ローグRPGを足したゲームです。
セールで何気なく買ったのですが、楽しめています。
「ここが凄いよ!」と紹介する目新しさは実はなかったりするのですが(汗)ローグライクゲームとしてシンプル且つバランスがいいのでしょうか、ついついやってしまいます。
定価は少々お高めかもしれませんが、またセールになることがあれば&この手のゲームが好きなら、後悔することはないと思われます。
ただ荒めのドットのせいか、酔いやすいです、そこは注意…(汗)
👍 : 42 |
😃 : 1
肯定的